現在、メール専用に外部のレンタルサーバーを1台借りて、メールサーバーを立てて第3者にも利用してもらってますが、時々送受信に異様に時間がかかってしまうことがあり、つながらない時もあります。

プロセスによるサーバーの負荷ではないようです。

第3者のネットワーク、ルーターやファイアウォールの相性ではないかとアドバイスがあったのですが、
「第3者は現象が起きる前と同じ機器を使っている」
とのことだったので、そうとは思えないのです。

原因不明な状況です。

複数の第3者から同様の報告があるので、サーバー側になにか原因があるのかと思うのですが。

レンタル先に聞いたところ、サーバー側のファイアウォールセグメントのトラフィックではないとの回答でした。

メールの送受信を安定的に素早く行えるようにするにはどうすればよいか、教えていただけますでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/29 19:16:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:junono No.1

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント45pt

http://www.deneb.jp/archives/2005/05/post_58.html

http://centossrv.com/bbshtml/webpatio/107.shtml

http://www.simeji.com/diary/?date=0618

は参考になりますか?identのポートがファイアーウォールなどにさいぎられて居ると遅くなる場合があるようです。

id:yoichi111

ご回答ありがとうございます。

いただいたリンク先の一つに、identの制御オプションがあり、【-HR】をtcpserverに追加したところ神速になりました。

感激しました。

心よりお礼申し上げます。

2006/09/29 19:12:06
id:europeo No.2

回答回数120ベストアンサー獲得回数8

ポイント25pt

メールサーバにも問題がなくて、ネットワーク上の問題でもないとすれば、DNSサーバの問題である可能性があります。

クライアントのメールソフトのサーバ設定で、POP、SMTPサーバ欄に、メールサーバのIPアドレスを直接書いてもらって試してみたらどうでしょうか?


たとえば、OutlookExpressなら、ツールメニュー→アカウント→該当のアカウントを選択→プロパティボタンをクリック。

サーバタブの、受信メール、送信メール欄を、

【例】pop.hoge.com → 218.45.xxx.xxx (レンタルサーバ会社に問い合わせたIPアドレス)

などに変更。


はずしていたらごめんなさい。

http://q.hatena.ne.jp/

id:yoichi111

ご回答ありがとうございます。

DNSの設定は問題ありませんでした。

すぐにご回答いただきましてありがとうございます。

2006/09/29 19:12:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません