今、いかにインターネットを使って美味しい店を発見するかを考えています。 そこで考えた検索手順が以下の通りです。


①既存グルメサイト(ぐるなび、グルメウォーカー、食べログなど)で条件検索(場所、予算、料理など)を行い、ある程度店舗を絞り込む

② ①で絞り込んだ店舗名をgoogleやyahoo検索にかけて、調べたい店舗に関しての口コミ情報を含んでいる個人HPやブログを収集する

③ ②で収集した個人サイトのなかに、複数の店舗評価を含んでおり、「自分が行ったことのある店を自分と同じような評価を下している人」=「嗜好が似ている人」として、その嗜好が似ている人のサイトを参考にして、調べたい店舗が自分に合うかどうかを推測する

これのやり方は、自分と嗜好が似ているサイト作成者を探して、サイト作成者のお勧めならば、嗜好が似ている自分にとってもお勧めに違いない!という前提で話を進めています。

この検索手順は何点くらいですか??

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2006/10/14 16:58:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 100件)

Q01この検索手順は何点くらいですか??(択一)

90点(高い確率で美味しい店に行けるだろう)28
70点(少し足りない手順があるが美味しい店に行ける)34
50点(まだまだ足りない手順がある)20
30点(情報整理が難しく逆に困惑する、他の手順でいい方法がある)18
合計100

Q02口コミ情報をどれくらいの頻度で利用しますか??(択一)

食べに行くときは毎回参考にする12
大事なときにだけ参考にする55
逆に人の混乱させられるので既存サイトを主に利用している33
合計100

集計

×
  • id:masakkunn
    うちは田舎だから、こんな検索を行ったら行く店は一件も無くなる!まちがいない。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません