Windows XP に Service Pack 2 をインストールしてからというもの、IE や IE コンポーネントブラウザで、ウェブサイトにアクセスする際に DNS の名前解決をしているところで時間がかかるようになってしまいました。


自宅のネットワーク、会社のネットワークどちらでも同じ現象が出るので原因はこの PC にありそうです。

ThinkPad X40 を使ってます。ブラウザは unDonut、IE は 6.0 で最新のパッチまで当ててあります。ネットワークはワイヤレスで繋いでます。

原因がよくわからず困ってます。何か情報があったら教えてください。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/06 18:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kn1967 No.1

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント23pt

Windows XP SP2 の新機能 Windows ファイアウォールの概要

セキュリティソフトのファイアーウォールを有効にしてあるならば、

WindowsXPのファイアーウォールを無効にしておかないといけませんが、、、、、

WindowsXPのファイアーウォールが有効になってたりしませんか?

id:naoya

XP のファイアウォールを試しに切ったりもしてみたんですが、症状は変わらずですね...

2006/11/29 18:54:57
id:hinetk No.2

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント23pt

IEのキャッシュや履歴を削除してみはどうでしょうか?

あまり関係ないとは思いますがDNSキャッシュのクリアをしてみてはどうでしょうか?

コマンドプロンプトで ipconfig/flushdns

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ipconfig/ipconfig.html

他のブラウザではどうなんでしょうか?

firefoxやOpera等

id:naoya

残念ながら、DNSキャッシュのクリアは効果なかったです。

体感的な話なので確実にそうだとはいいきれないのですが、Firefox だと IE のときのように待たされる感じはないので、おそらく IE の問題ではないかなと思います。

2006/11/30 15:14:43
id:ardarim No.3

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント22pt

SP2からと言うことでこのあたりはどうでしょう?

鵜飼裕司のSecurity from USA : Windows XP/2003のTCP同時接続数制限とその回避


Windows XP SP2とWindows Server 2003 SP1のTCP/IPスタックでは、不完全な外向きのTCP同時接続数を10接続に制限しています。接続数が10に達した場合、接続要求はキューイングされ、ある一定間隔で処理されるようになります。 ...
id:naoya

おお、ちょっと見てみますね。

2006/11/30 15:14:46
id:b-wind No.4

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント22pt

SP2 固有の情報は持っていませんが、一般論として。

すでに確認されている事も含んでいると思いますが、

・IPv6 のアドレスを解決しようとしていないか?

・IE 以外のアプリでは同じ事象は発生するのか?(nslookup 等)

・DNS の設定はちゃんと出来ているか (ipconfig /all で確認)

・同じ環境で他のPCからのアクセスはどうか?(DNS 自体には問題ない?)

・Proxy は設定されていないか?

・ローカルサーバーを表示する場合逆引きするようになっていないか?

を今一度確認すべきかと。


それでも分からなければパケットキャプチャで挙動を監視でしょうか。

id:naoya

IPv6 はちょっと怪しいかもですね。調べてみます。

IE 以外の場合やほかの PC では問題ないようです。

2006/11/30 15:15:26
  • id:coetan
    ちょっと確認ですが、LANケーブルに繋げてみたら(非無線状態)レスポンス変化します?
  • id:naoya
    もしかしたら IPv6 だったかも。

    - http://chivas.jp/IPv6/WindowsXP.html

    をみながら IPv6 をインストール → 無効化とやったら問題が出なくなった様子です。

    もうすこし様子を見てみます。
  • id:naoya
    様子をみてみましたが、再発しました。IPv6 は関係なかったようです。

    いま有線にして試してますが、症状がでなくなったかも。無線周りが原因なのかなあ。
  • id:naoya
    無線/有線も関係なかった。

    ethreal でキャプチャしてると名前解決よりも前の段階で時間がかかってるっぽいので、名前解決とも関係なさそう。

    んー...。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • naoyaの日記 - XP naoyaの日記 2006-12-05 10:39:05
    XP http://q.hatena.ne.jp/1164790815 おもむろに X40 を取り出して SP2 のパッチをあてたら調子が悪くなってしまった。未解決。 どうもブラウザで名前解決するところだけが遅くて、コマンドプロンプ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません