安倍氏が語る「美しい国」とは、どの国のことだと思いますか?


欧米・東洋、いろいろあります。

なお、そのうちアンケートをやるための予備調査(のつもり)です。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/12/05 21:07:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

ただいまのポイント : ポイント98 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
地球環境面から wasa2006/12/05 18:05:15ポイント2pt
持続可能な社会作りがなされた国 ビルばかりでなく自然と共生する国
環境問題 BROWN62006/12/05 21:07:09ポイント1pt
環境問題で世界の見本になれるように率先してやるべき
地方に美を飾るとか buzzheater2006/12/05 12:57:44ポイント3pt
三重あたりの復興とか。 荒涼たる地方に繁栄の美を!とか。
地方 BROWN62006/12/05 17:23:13ポイント2pt
元から地方の方が都会より美しいですよ
どっちかっつーと buzzheater2006/12/05 19:13:16ポイント2pt
死滅しそうな勢いの地方繁華街を想定でした。
地方繁華街 BROWN62006/12/05 20:17:22ポイント1pt
死滅しそうな勢いの所は難しいでしょうね
日本の悪いところを改善する BROWN62006/12/05 16:32:50ポイント1pt
ただそれだけ
教育 BROWN62006/12/05 17:26:47ポイント1pt
学生のレベルが落ちてますからね
自殺大国日本 BROWN62006/12/05 20:13:51ポイント1pt
自殺を減らす努力が必要
拙者の意見 たーくん2006/12/05 05:40:16
十中八九、米国のことだと思う。 百歩譲って、英国かフランス。 中国というウルトラCもあり得るが、多分ない。 だって、A級戦犯を尊敬してるんだもんね。 (A級戦犯が、連合国側が押しつけた見方に過ぎない、という ...
そういや shotaro_tsuji2006/12/05 19:41:16ポイント1pt
中国語では米国の事を美国とかくそうな・・・
どこの国とかじゃない様な… shotaro_tsuji2006/12/05 19:40:13ポイント1pt
多分、政治家、官僚やブルジョアが楽して暮らせる様な国だと思う。 庶民の生活はアメリカの中級以下の様な。
大日本帝国 ラージアイ・イレブン2006/12/05 17:47:47ポイント2pt
大日本帝国も、戦争で負けて滅亡する前は、「世界に冠たる美しい国」などと、美しいさを誇示していました。
今の中国みたいな znapaj2006/12/05 17:55:17ポイント1pt
それとも北朝鮮に近いかもしれんね。
戦時中の空想上の日本でしょう TomCat2006/12/05 06:49:09ポイント12pt
現実には存在しなかった理想の国。国に忠、親に孝、同朋愛和し幸福に暮らす徳目輝く国。   戦時下の明日をも知れない国民の現実逃避が作り上げた桃源郷です。
ま、これが正解でしょう。 たーくん2006/12/05 07:50:07
一言で言うなら、古き良き日本。 しかし、古き良き時代に回帰するのは、人類の退化というものです。 太平洋戦争は、言わば時代がそうさせたのであって、連合国側が言うように日本だけが悪いわけではないし、まし ...
日本 sakura197492006/12/05 10:10:28ポイント11pt
昔の日本のようにしたい。
同感です souseiziozisan2006/12/05 10:33:51ポイント10pt
いわゆる「古き良き時代」を求めてるのではないでしょうか。
私もそう思います。 Spaceshuttle2006/12/05 17:35:29ポイント1pt
知恵をつけ扱いづらくなった国民に「もっと愚鈍になれ」と言いたいのでしょうか?
まあ、あいまいですよね sayonarasankaku2006/12/05 11:22:19ポイント8pt
もうすこし、具体的でもいいかと思います。
所詮、政策も実務能力もない世襲政治家が TomCat2006/12/05 11:47:00ポイント7pt
何か言わないわけにもいかないということで、その場しのぎに口走っただけのスローガンですから(^-^;   おまけに「美しい国」というフレーズそのものが某宗教団体からの借り物だし。困ったおじさんです。
目指すは宗教国家? あしか祭り実行委員長2006/12/05 12:27:32ポイント4pt
だったりして。
宗教家はわかりませんが・・ ncnr2006/12/05 14:06:20ポイント5pt
儒教なり儒学といった年長者を敬うといった国にしたいのでは?
むしろ韓国を目指すと。 あしか祭り実行委員長2006/12/05 14:35:50ポイント3pt
いうことかな?
あの国の znapaj2006/12/05 15:35:59ポイント2pt
どこを見習えと? 日本も酷いが、その日本に逃げて出すくらい酷い。
年長者を敬うってことじゃないんですか? あしか祭り実行委員長2006/12/05 17:35:24ポイント2pt
私は、韓国=儒教の国って思ってたので例示してみただけです。
まあ、確かに znapaj2006/12/05 17:48:16ポイント1pt
儒教の国と言い張ってはいるが あっちじゃ坊主が火炎瓶投げたり 日本ではあっちの者が関わっている団体は 全てカルト団体のような気がする。 あくまで個人的印象だけどw
光の国とか。 くまっぷす2006/12/05 10:54:19ポイント2pt
どういう国だか皆目検討がつかないけどすごそうなという意味で…。
光の国って… BROWN62006/12/05 17:24:15ポイント1pt
アニメじゃん
アメリカ bokuti2006/12/05 11:44:49ポイント2pt
中国語でアメリカは美国と書きます
小学生かよ BROWN62006/12/05 17:21:20ポイント1pt
当て字の感覚かよ
オーストラリア BROWN62006/12/05 16:38:04ポイント1pt
オージー最高
アメリカなわけない BROWN62006/12/05 16:36:30ポイント1pt
人種差別 銃社会 
天国 kurukuru-neko2006/12/05 11:48:08ポイント1pt
見た目奇麗になるだけのような気がする http://www.mlit.go.jp/keikan/taiko_text/taikou.html
欧米化? あしか祭り実行委員長2006/12/05 10:46:31ポイント1pt
インドじゃないでしょうか?
のちに米CFRとなる大英帝国の『円卓会議』のもととなった、ジョン・ラスキンの偏ったプラトニズム美学・・ takokuro2006/12/05 08:44:19ポイント2pt
ラスキンのプラトニズムは、 ロシアのトルストイや 印度ガンジー、 日本でも三木本パール?(確か・・資料館があったはず) 多くの人に深い感銘を与えたものですが、 多くのオックスフォード学生や英国の支配者層 ...
よくわかんないけど… たーくん2006/12/05 09:55:53
安易にインドを見習うのもダメだと思う。 確かに仏教が生まれたのはインドだが、 日本には、「坊主丸儲け」っていう諺があるもんね。 宗教っていうのは、本質的にそういうもんなんです。 だから僕は、(創価)学 ...
国ではないけど znapaj2006/12/05 05:51:07ポイント3pt
北極に羊の皮を被ったハイエナが住むような国
安倍氏は東京生まれ たーくん2006/12/05 06:07:21
しかも、本籍地:山口県 出身校も、読売の大学。 北の大地には、縁もゆかりもない。(仲間に佐藤ゆかりさんはいるが。) 北海道生まれなら、この意見にある程度賛同したんだが。
主語の追加です。 たーくん2006/12/05 06:18:37
「この意見に」の前に、「私も」を追加して下さい。 このように、つい主語を省略してしまいがちなのが、日本語の欠点ですがね。
  • id:takahiro_kihara
    ウーン、やはりこの手の質問は計らずともツボにはまりますな。100ptじゃぁ、一日が限度か。ま、いいや。来週のサザエさん?をお楽しみに~
  • id:takahiro_kihara
    結局、明示された選択肢としては、日・米・英・印・豪・中・韓、そんなとこですかね?
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2006/12/05 23:16:08
    拙者以外にもおかしなヤツが潜入したからかと・・。
  • id:takahiro_kihara
    doriahoさん以上に、おかしなヤツはいないように拙者には感じられますが。
    もしそういうのがイヤな狭い心の持ち主?なら、イワシなんて使いません。
  • id:doriaso
    あしか祭り実行委員長 2006/12/06 12:28:58
    さすが!!武士(な~んちゃって見習い)!!
  • id:takokuro
    ジョン・ラスキン・・・

    世界の多くの指導者らに
    当時の大英帝国指導者らは、
    彼のカリスマ性のある哲学で
    世界中の大英帝国世界を築いて行きます。。

    それをアメリカにシフトされていくのが、
    米英独立戦争・・

    これの論文の“理念”はインドではガンジーを政治指導者としての理念を与え、

    ロシアでは、名士トルストイに皇帝政治に抗わせた作品を書かせます。。


    プラトニズムはそれほど世界で魅了するほどの普遍理念には違いありませんが、

    その御旗の美しさ(民主主義という言葉もそうですが)に心奪われ、
    無条件導入(どうぞ、わが国を自由にしてください)すると、

    本音である、アングロ・サクソンの価値観、それに隠れたもっと本音、
    ユダヤ大資本家らにとって
    左団扇経済・・・資本主義・・で世界統一しようということになりますよ。。

    ユダヤ財閥の親玉、ロックフェラー人脈で米CFRは組織され、
    ホワイトハウス内のCIA組織となってる・・

    期限は・・現チャタムハウスというRIIAと米CFRの起源、

    ラスキンのアングロ・サクソン世界統一理念で
    1881年2/5(スクーセンによると1891年2/5)にダイヤモンド・シンジケートの親分セシル・ローズにより設立された【円卓会議】・・

    これまでは、個々のロスチャイルド家等、ユダヤ金融財閥が
    まず、フランスで政治影響力を高める為に、
    資金を市場から一気に引き上げて、恐慌を10年おきに10回おこしては
    ライバル金融を食いつぶし、
    勝ち残り、
    国に戦争を奨めては、高利息で融資する、
    荒廃した国の再建にインフラ整備にまた投資する、
    インフラ企業の株主になる、、
    (ロ、中らが共産?社会主義国してるのは、
    インフラ企業を民営化してユダヤ資本にTOBされると、
    株主に利益は持っていかれ、
    インフラ企業でありながら、
    国民へ還元できる利益が減るからです。
    だから、国営化を進めてる。
    国家の利益として、国政に還元させるために必要な手段であると考えているわけです。。

    日本の場合は、
    官僚たちがこのインフラ企業の利益を搾取するからという理由で、
    民営化するわけですが、、

    ユダヤ資本の一番のねらい目は、
    インフラ企業のTOBでバカ儲けにあります。

    だから、アメリカではどんなに好景気であった時期でも
    年金健康保険が整備できない、、というより、しない!

    それより、究極のインサイダー取引・・
    戦争産業(ゼネコン、コンサルタント会社)企業、生物兵器(薬品)企業?の大株主であるCFRメンバーがホワイトハウス内で世界戦略を計画する・・

    その為の人材戦力要請が、今のアメリカの大学の目的・・

    かつてのボストン・スノッブはもうすぐ姿は消えてしまう。。
    こういう大学でユダヤ財閥資本主義をたたきこまれて、
    帰国し、政経財、研究権威のリーダーとなる・・
    それが戦後日本社会を作ってきた?

    政府と企業が合体すれば、これほど堅い仕事、リスクが無い大儲け話はない・・

    それに振り回されてるのが日本・・では??


    こうやって、地域活動だったユダヤ金融財閥活動が、

    この【円卓会議】を結党し、
    大英帝国植民地と米新大陸で世界規模へと拡大して
    自分たちの資本主義経済を広め、自分の資本を巨大化していきます。。

    世界通貨だったポンドでロンドンのシティに資金を集め、
    やがて大戦で維持不可能に陥ると、
    ユダヤ財閥は英国を見捨て、
    自分たちの新大陸米の建国に本拠を移す。。
    ウォール街で世界通貨を始める。。

    星条旗には、ユダヤのシンボル、、★がある。。
    北鮮にもひとつの★がある。。

    面白いのは、、
    日本でのユダヤ人脈企業は三菱マーク

    ナチでは4卍

    しかし・・日の丸は一つ・・・

    日の丸は日本独自のものですが、、
    他が作られるときには、
    ユダヤ人が関与してる?影響してないのかな??

    大日本帝国の日の丸も、ユダヤ的なデザインを感じます・・




  • id:takokuro
    日本の美意識の追求は、

    目には見えない精神性への追求が根底にあり、
    茶の湯での美意識のように自然との一体感が根底にあるのをおもいます・・

    一方、、
    小泉傀儡政権〔実質はナチ松岡→CFR岸→ロックフェラー安倍政権)以降、

    目に見えるもの、他社と比較できるものを【美】とする産業、企業が不況で他業種があえぐ中、
    どういうわけか??
    たいへんに元気づいてるのをおもいます。。

    セレブ産業、
    カツラ産業、
    養毛産業
    エステ
    美容ダイエット食品や薬品、フード、ドリンク
    美容器具
    美容整形・・・

    生命の輝きでなく、
    人工的に作られた【美】を尊ぶ・・

    心に響く誠実な返答でなく、
    自分が無事落ち度や突っ込まれない模範返答・・??→何を言ってるのか分からない。。


    彼の美学とは

    日本人が古来慈しんできた美意識を破壊する、

    都市計画で言えば、大型一律無駄の無い都市整備の管理しやすさだったり、

    上記のように【見た目】が【中身】を無視する文化の助長におもいます。。

    ユダヤ財閥が世界中を管理しやすいように、
    個性、民族性を破壊してflat(均一化)にし、
    世界管理をしようとしてる

    管理しやすい美に思えます。。

    わたしは、国連政府が目差す、
    個々の文化を互いに尊重し合うことでの
    連帯感こそが求められる平和像におもいます。。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません