ニュージーランドの銀行の二年定期に10万円預金したいと思っています。

今日、友人からニュージーランドの銀行の二年定期預金は年利が7%と以上だと聞いたからです。本当なのでしょうか?
日本にニュージーランドの銀行の支店がありますが、その支店から二年定期預金は出来るのでしょうか?10万円しか貯金がないのですが、10万円から出来ますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/12/21 23:18:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kurukuru-neko No.2

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント17pt

ANZ銀行

50万~ or 500万~

http://www.anz.co.jp/deposit/about_foreignmoney.html

50万~300万未満 2年金利 5.76%

上記以外に、為替手数料がかかかります。

現在円→NZD→円にする場合、1NZDで2.8円の手数料

が必要です。 およそ3.39%の金利に相当

します。

実質年率は、2.37%

10万円では、シティバンクが外貨預金可能です。

http://www.citibank.co.jp/deposit/fcytd/index.html

現在の金利は300万未満 1年金利 5.81%

現在円→NZD→円のする場合、1NZDで2.0円の手数料

が必要です。 およそ2.43%の金利に相当

但し、月間平均総預り残高が外貨で20万

または、円預金で合計50万ないと管理費用が

とられます。 2100/月

実質年率は、3.38%

為替リスクは当然あります。

id:iamasia3000

とても、詳しく書いていただきありがとうございます。

2006/12/18 23:56:52
id:nzsheep No.3

回答回数3ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

「日本に支店のあるニュージーランドの銀行」とは、ANZのことだと思いますが、そうでしょうか?

http://www.anz.co.jp/

ここを例にとると、確かにニュージーランドにおける定期預金(Term Deposits)の利率は、年率7%を超えるものがあります。

http://www.anz.com/nz/ratefee/interest.asp#Section500Group6

しかし、残念ながらANZの日本支店からこのような定期預金口座を開くことはできないはずです。ニュージーランドに来る場合、現地口座を開くことはできますが、これは定期預金の口座ではありません。(普通預金口座または当座預金口座となるはず)

また、最低の預金額はNZ$5,000(NZ$1=80円として約40万円)となっているので、仮に開設できたとしても10万円では無理だと思います。

ちなみに、ANZの日本支店では、NZドル建ての外貨預金を行っていますが、これも50万円からとなっていますので、10万円の預け入れは無理だと思います。

http://www.anz.co.jp/deposit/about_foreignmoney.html

id:iamasia3000

とても詳しく書いていただきありがとうございます。

2006/12/19 00:04:08
id:TOURCONTAKUTER No.4

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント17pt

http://www.shinseibank.com/fx_info/2006nzd/report0227.html

 新生銀行でもニュージーランドドル預金可能です。

 ただし金利が良くても、為替変動と円→NZドルの為替手数料がかかるので、本当にトクなのかは気をつけてください。

id:iamasia3000

ありがとうございます。

2006/12/19 00:05:33
id:Mook No.5

回答回数1314ベストアンサー獲得回数393

ポイント17pt

外国通貨の預金の場合、利率の他に為替手数料と為替相場の影響を考える必要があります。


ANZ-オーストラリア・ニュージーランド銀行では預金高に応じて利率が設定されていますが、50万円以上必要で2年だと6%前後のようです。

また 金利が7%というところもたしかにありますが、ここも3000NZD(約24万)以上が対象のようです。


金利の他に、日本円を現地通貨に換金(TTS)する際と現地通貨を日本円に換金(TTB)する際にそれぞれ手数料(銀行、通貨によって異なりますが)が取られます。上記の銀行では往復で2.4円/NZDかかりますので、これだけで3%程度の金利分は帳消しになります。


また、これより影響の大きいのが為替による変動です。80円/NZD で換金した場合、2年後に88円/NZDになっていればこれだけで10%の金利がつくのと同じですが、逆に72円/NZDになっていたとすると、10%の目減りですから、金利どころかマイナス収支になります。

ただし、2年後の為替相場は誰にもわかりませんので、自分で判断することになります(ご参考:過去に年の相場です)。

ちなみに、現在の相場は1ヶ月前に比べると3円程度円安になっています。


いずれにせよ十分な知識を持って運用する必要がありますが、外国や金融に関心を持つ意味では、外貨預金も良いかと思います。

id:iamasia3000

とても詳しく書いていただきありがとうございます。

2006/12/19 00:08:56
id:seble No.6

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント17pt

http://www.smbc.co.jp/kojin/gaika/index.html

これは三井ですが、どこの銀行でも外貨預金は扱っており、

ニュージーランドやオーストラリアなども結構人気があるようです。

ただ、外貨預金は利息が重要なのではありません。

あくまで現地通貨ですから、為替差損が常にリスクとして付きまとい、

現実の変動幅も預金利息などを簡単に越してしまいます。

たとえ、金利が7%付いても、その間に為替が安くなり10%とか下がれば実質的には3%のマイナス金利という事になります。

あくまで投資であって預金ではありません。


単純に考えると、利息が高いのはそれだけインフレ率が高いという事であり、円との関連で言うとその率だけ安くなるという事です。

つまり、プラマイでゼロ要素です。

うまくすれば為替差益で利息以上のリターンも有り得ますが、損をする確率の方が高いと思って良いかと・・・

id:iamasia3000

ありがとうございます。

2006/12/21 22:47:50
id:sylphid666 No.7

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント17pt

リンク先に大体の金利一覧が載っているサイトを貼ってあります。

http://kakaku.com/gaikadepo/itemdetail.asp?e=4&d=1

で、私が外貨預金でよく使うのはソニー銀行ですが、ここは1ヶ月程度でも金利は6%近くありますし、10万円が最低預け入れ単位になってます。

http://moneykit.net/visitor/fx/fx04.html

http://moneykit.net/visitor/rate/index.html

ただ、金利が6%あると言ってもあくまでNZドルでの話です。

定期預金が満期を迎える時には円に戻ります。その時に為替レートが円高になっていれば金利がいくらついても結は破損をしてしまいます。

1NZドル=100円の時に預け入れても満期時に1NZ=90円になっていれば結局は損になってしまうわけです。

外貨預金に手を出す時は金利よりも為替レートの動向に注目した方がいいと思います。

NZドルのチャートも貼っておきます。

http://money.www.infoseek.co.jp/MnForex/fxchart.html?fx=F1007

(このグラフのまま、円安に為替が動いていけば得しますが、右下がりになると損をします)

id:iamasia3000

ありがとうございます。

2006/12/21 22:48:32

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません