ほうれん草に含まれるシュウ酸について調べています。シュウ酸は尿管結石の原因だそうですが、ほんれん草を生で大量に摂らない限り、悪影響はないとのことでした。


ですが、「卵とほうれん草の組み合わせは尿管結石になりやすい(または結石を持っている人は避けるべき)」というような話を耳にしたことがあります。本当でしょうか?
また、ウソでも本当でもその理由が知りたいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/19 23:00:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:sadajo No.1

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

ポイント35pt

http://now.ohah.net/leela/diary/200606.html

>ほうれん草は結石によろしくないという説があるけれども

あれは『ムリ。ありえないです。』という量を摂取し続けた場合

のお話なので気にせずとも大丈夫であります。

ついでに、卵とほうれん草の組み合わせは栄養面で非常に良いので

尚の事ご心配召されませぬように。

id:yamatomo

やはりそうですね。

でも、多方面から卵とホウレンソウの組み合わせはよくない、と聞いたので、気になりまして…

2007/01/12 23:33:39
id:gauchon No.2

回答回数27ベストアンサー獲得回数3

ポイント35pt

結石には,いくつかの種類があるのですが,

カルシウム結石の場合,その噂は本当だと考えられます.

通常,腸の中において,

シュウ酸とカルシウムが結合して

シュウ酸カルシウムが便とともに排出されます.

しかし,卵とほうれんそうを一緒に摂った場合,

卵のたんぱく質に含まれる脂肪酸と

腸の中のカルシウムと結合してしまいます.

すると残っているのは,ほうれんそうの

シュウ酸です.

すると,腸で結合できなかったシュウ酸は,

腎臓にいき,尿の中のカルシウムと結合してしまうのです.

http://www.bs-i.co.jp/dna/back_number_2003/20030810.html

id:yamatomo

なるほど~!だいたい納得できました。

ただ、そもそも結石のメカニズムがよくわかっていないので全部を理解したわけではないのですが…

2007/01/12 23:40:57

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 syakura 2 1 0 2007-01-18 02:37:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません