アールヌーボー、中世調のオーナメントっぽいフォントを探しています。

↓こんな感じのフォントです。
http://www.houseoflime.com/fonts/ornA.htm

商用可、ゲームに画像化して使用することのできるものを希望しています。
お金を支払って使用するものでもいいのですが、海外への支払いはできません。(日本の金融機関などが利用できればいいのですが)

回答してくださる方は利用規約を含めた回答をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/02/20 00:57:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:hamster009 No.1

回答回数3431ベストアンサー獲得回数50

ポイント23pt

こういうフォントはむつかしいですよ。で、リンクされているフォントではだめなんですか?ページを読むと、ドネーションでいくらでもいいから寄付してくれとあります。支払いはPaypalでできますから簡単ですよね。商用で使いたい旨を申し出ても、そう高いことは言わない感じですが。

Paypalはクレジットカードと連動して、ほとんど手数料がかからずに小額のお金を相手に送れる銀行サービスです。

場合によっては、この人がゲームなどの場合にアレンジなども引き受けてくれるかもしれないし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/PayPal

http://www.houseoflime.com/

id:summergrass02

patpal、調べたのですがクレジットカードを諸事情で持っていないので使えないのです。

2007/02/17 18:47:53
id:sarumonkey No.2

回答回数731ベストアンサー獲得回数30

ポイント23pt

http://idfont.web.infoseek.co.jp/

http://idfont.web.infoseek.co.jp/

井上デザインの懐欧体、懐遊体 などは商業利用が可能です。

ただし、つくったもので、商標権はとれません。

id:summergrass02

回答ありがとうございます。

でも、日本語フォントではなくて英語を探しているので……。

2007/02/17 19:55:33
id:usa02 No.3

回答回数89ベストアンサー獲得回数6

ポイント32pt

Material茉莉堂

ご利用規約

もし、印刷物での使用であるならば。

■印刷物へのご利用は許可出来ません。解像度が低いので印刷には不向きです。

※WEB用に作成しているものは全て解像度72dpiです。印刷対応(350dpi以上)については、直接E-mailにてお問い合わせ下さい。

アポはとれると思います。

Fontという括りではなく、『Alphabet Tile』だそうです。

向って左手のフレームメニュー、上から4つめ、

Alphabet Tileを選択すると、

■Coloring tiles

が出てきます。

お望みのイメージに近いと思います、是非ご覧下さい。

大お薦めのマテリアルサイトさんです。

id:summergrass02

お~、欲しいものとかなり近いです。ありがとうございます。

2007/02/19 01:37:34
id:menbo_a No.4

回答回数371ベストアンサー獲得回数8

ポイント22pt

フォントを作成するソフトはどうですか?

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/fontuty/otedit.ht...

作成したい文字を文字コード表などから選択し、次にスキャナーなどで取り込んだ白黒2色のBMPファイルや、他のドローソフトで作成したEMFファイルを読み込んで文字の輪郭を自動トレースした後、最後の仕上げとして輪郭を形成している直線やベジェ曲線の方向や角度などを微調整すればよい。

id:summergrass02

なるほど、こういう手もありですね~

2007/02/20 00:57:00
  • id:hamster009
    クレジットカードはvisaつきの銀行デビットカードで代用できますよ。
    クレジットカード同様にvisa決済ができます。
    銀行カードですから申込めば誰でもでます。
    スルガ銀行がおすすめです。

    http://www.surugabank.co.jp/
  • id:sokyo
    こんにちは。
    回答の要件を満たしていないので…υ
     
    http://www.myfonts.com/WhatTheFont/
    WhatTheFontというサイトを使うと、
    画像からフォントを推測するサービスを利用できます。
    今回 提示された画像の一部(右上の3つ)をトリミングし、
    このサイトを使ってフォントを推測させてみましたところ、
     
    http://www.myfonts.com/fonts/scriptorium/parsifal/parsifal/
    http://www.myfonts.com/fonts/scriptorium/clockwork-initials/clockwork-initials/
    http://www.myfonts.com/fonts/sherwood/p22-amelia/p22-amelia/
    以上のようなフォントを見つけました。
    どれも見た目としては合格点かと思います。
     
    ところが問題点がありまして。
    どれもPayPalかクレジットカードで海外への送金が必要のようなのです。
    このようなフォントを国内で見つけられるかなぁ…
    かなり難しいような気がしています。
  • id:usa02
    まさにそのもの、というイメージのマテリアルサイト(日本)をご紹介しています。
    良かったらあけてみてくださいね。
  • id:sokyo
    usa02さん、すごいですね…。
  • id:usa02
    sokuyoさん、こんばんは!ありがとうございます。
    myfonts.comは私も大好きです!!
    今回は、まったくの偶然!お気に入りのマテリアルサイトを、訪れていた翌日に、質問を見たのです。

    フォントやデザインなど、ただ好きなので(ウォッチする可能性が高いので)覗いただけだったんですが、見本に挙げられていたものと似ていたので。
    デジャヴだったのです。はてなの人力検索を見ていると、こんなこともあるんですね。

    おせっかいにもコメントしたのは、回答してもOPENしない質問者さんがときどきおられることを、最近知ったからです。
    コメント欄が書込める状態で良かったです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません