昨年、東京江戸川区のトネリコの街路樹を意識して見る機会があったのですが、枯死あるいは極度に弱っている状態でした。どうも葛飾区の同種の街路樹も同様のようです。付近の他の樹は結構平気そうだったので不思議に思いました。私のはてダのエントリーを参照して下さい。

http://d.hatena.ne.jp/musmmd/20061126#1164525542
さて、そもそもこの下町近辺のトネリコの街路樹はいつ頃植えられたものなのか、そしていつ頃から枯れ始めたのか、その原因、他の地域の同種の街路樹は?etc...について何かご存知のことがある方は教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/03/06 12:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

ただいまのポイント : ポイント2 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
関連情報 redtaily2007/02/28 02:51:20ポイント2pt
下町近辺のトネリコの街路樹自体についてまでは、わかりませんが、関連しそうな情報をいくつかピックアップしました。 まずはじめに、トネリコは明治時代から、街路樹として選定された樹木になっていたようです。 ...
質問者です musmmd2007/02/28 12:05:05
最後の資料は未見でした。 なるほど総本数は確かに減ってますね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません