WindowsのRubyの動きだしが遅いのはなぜですか?


Ruby on railsのscript/consoleを使う際に、イラッとします。
一度起動してしまえば普通なのですが、はじめのインタプリタの起動が遅いです。

LinuxやMacでは全然待たされないのにWindowsでは十秒ほどは待たされるような気がします。

・原因はなんなのか?なぜWindowsだけおそい?
・対処方法はあるのか?
をおしえてください。

ちなみに、InstantRailsに入っているRubyを使っていますが、他のバージョン、Cygwin版etcの情報でもかまいません。


よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/03/24 13:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:TNIOP No.1

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント60pt

http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/1664...

Linux版Rubyを使っていてWindows版Rubyを使うと遅くて耐えられない。

nif.rbの出力が遅い。

→telnetで入るとそうでもない。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません