web検索に関する質問です。何か調べたいこと・困った事があるとき、GoogleやYahooを使って「検索」をすることと思います。では検索する上で不便したこと(検索結果が使えないなど)とそのときの代替の解決案(知り合いに聞くなど)をできるだけ具体的に教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/17 14:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント15pt

検索して出てこないような内容は、どこかで 人に聞きます。

たとえば はてな で質問するとか。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

なるほど。

やはり人に聞きますか。

それはネットが多いですか?それともリアルなところ(知人ですか)?

2007/04/10 16:16:33
id:gamma_ut No.2

回答回数7ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

>不便だったこと

ある言葉がとある日本の作家のものとされていたのですが、そのフレーズをネットで検索してもどうにもその言葉の出典元にたどり着けませんでした。

>代替案

ここの人力検索みたいにネット上で質問できる場所(Yahoo!知恵袋とかOKWaveとかそれ系)で質問しました。まずまず満足いく答えがいただけました。

id:kawamori-takumi

なるほど。

参考になります。

ネット上で質問できる場所の認知度は高いようですね。

回答ありがとうございました。

2007/04/10 16:16:16
id:tokyosmash No.3

回答回数100ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

回線速度の貧弱さから起こる不便さ)

・ブロードバンド環境ならいいのですが、外出先でナローバンド接続している時はストレスが溜まる。

・パソコンで検索できればいいが、携帯からの検索では何にも見つけられない。(フルブラウザで検索できれば問題ないですが、やはり回線遅いのでなかなか見つかりません)

以上の代換案)

人に聞いても問題ないのなら、デスクワークしている友人に電話かけて検索してもらう事とすぐ見つかります。


求めていない検索結果によって起こる不便さ)

・時間をロスする

・気付いたら全然関係無いサイトを観覧していて、調べたい情報に近づこうとしていない。これは自分の集中力の無さも原因ですけど、YahooTopics等からNewsにどんどん入っていってしまう事もよくあります。だからYahooは使わないようにしました。

以上の代替案)

人力検索で聞く。これなら間違いないですよね。ポイントは湯水のように無くなりますが・・

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

たしかにナローバンドではストレスが溜まりますよね。

「友人に電話して検索」というのは発見でした。

検索結果の不便さもありますね。

やはり人力検索は使い勝手がいいようですね。

参考になりました。

2007/04/10 16:19:29
id:menbo_a No.4

回答回数371ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

知り合いに聞いてみます。

それでわからなかったら、はてなで質問します。

それでもわからなかったら諦めます。

id:kawamori-takumi

なるほど。

やはり身近な人に聞くのは有効みたいですね。

気軽ですし。

回答ありがとうございました。

2007/04/10 16:21:08
id:studioes No.5

回答回数523ベストアンサー獲得回数61

ポイント15pt

・検索する上で不便したこと

 広告サイトなどが全然関係ないキーワードをばらまいていて、件数が多すぎて目的の情報を上手く絞り込めなない。

 

・代替の解決案

 図書館等で本を探す(図書館や書店の検索機なら無関係なキーワードは登録されていないし)

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

やはり検索で「満足いく結果」というのは難しいようですね。

書籍による解決ですね。

たしかに書籍には確かな情報が掲載されてますからね。

参考になりました。

2007/04/10 16:23:19
id:kiikkoko No.6

回答回数222ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

検索しても、その用語が、検索先の文中のどこに書かれているか探すのに苦労し、結局探せない。

こればかりは、諦めて、他の検索結果に当るしかないですね

id:kawamori-takumi

なるほど。

検索した単語が検索結果のどこにあるかぱっと見でわからない場合も結構ありますからね。

回答ありがとうございました。

2007/04/10 16:26:23
id:TNIOP No.7

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント14pt

私も知り合いに聞きますね。

昔ならともかく、今は携帯があるのでメール一括送信で聞きます。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

やはり人に聞くという方が多いようですね。

携帯でメール一括送信ですか、発見です。

参考になりました。

2007/04/10 16:57:29
id:yuriao No.8

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

検索結果で出てきたリンクをクリックしたときに、リンク先がすでになくなっている場合がありました。

このときにはGoogleやYahooの「キャッシュ」という機能を使ったり、URLが分かる場合には「Internet Archive」というサイトを利用したりします。削除されたファイルなどもけっこう残っているのでベンリですよ。

http://www.archive.org/

id:kawamori-takumi

そうですね。

たまにリンク先がないときがあります。

キャッシュやInternet Archiveは便利だと思います。

回答ありがとうございました。

2007/04/10 16:59:09
id:miiko39 No.9

回答回数238ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

不便なこと

・同じキーワードだけど、意味が違い、マイナーな方の意味を知りたいとき、検索結果にはメジャーな方ばかり引っかかり、うまく絞り込む方法がないとき。

つまりは、“OOのキーワードを含まない”という検索をしたいとき。


解決策

やっぱりはてなです。

人の力に頼ります。

id:kawamori-takumi

回答ありがとうございます。

たしかに「同じキーワードで違うもの」というものはありますからね。

はてなは便利ですし。

参考になりました。

2007/04/10 18:56:41
id:nandedarou No.10

回答回数230ベストアンサー獲得回数34

ポイント14pt

公共機関の手続きに関する疑問があるとき、WEBを検索をしても、ぴったりした答えがないことがあります。


その時は、該当する公共機関の電話番号をWEBで調べて、その公共機関に電話します。

無料で正確な情報が手に入ります。

id:kawamori-takumi

なるほど。

たしかに何事もWebで解説してあるとは限りませんからね。

公共機関に電話で聞く、と。

参考になりました。

回答ありがとうございました。

2007/04/11 10:09:27
id:KairuaAruika No.11

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント14pt

自分が入力したキーワードがハイライトされていないと不便ですね。

解決策としては,Yahooで駄目なのでGoogleを使っていますが。

id:kawamori-takumi

なるほど。

やはりどこにキーワードがあるのか一目でわからないと不便なようですね。

回答ありがとうございました。

2007/04/11 14:11:03
  • id:taknt
    身近に聞ける内容であれば 聞けますが、専門的なこととかは ネットで頼るしかない場合が多いですね。
  • id:kawamori-takumi
    >taknt
    コメントありがとうございます!
    たしかにそうなってしまいますよね。
    参考になりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません