ボーダフォン903SHのSIMロックが解除されてる端末をオークションで手にいれました。

ただ日本において、「SIMロック解除されてる端末」というのを確認する方法がわかりません。
海外に行って使えないとなるとシャレにならないのでどうしても確認したいのです。
また、SIMロックの解除がされてない物を売られたかもしれないという心配もあります。
どなたかご存知でしたらお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/23 00:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:ex-0808 No.1

回答回数758ベストアンサー獲得回数22

ポイント23pt

http://blogs.itmedia.co.jp/london/2006/11/sim_a57f.html?ref=rssa...

SIMロックを解除すると、他社のSIMカードでも使えるようになります。

他者のSIMカードを入れて確認してみてはいかがでしょうか。

友人などのを借りればすぐ確認出来ると思います。

id:TNIOP No.2

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント23pt

やはり実際のSIMロックを入手して入れてみる以外の方法は難しいでしょうね。

それか解除用のROMとかそういうレベルの物じゃないと。


ただ、海外にはSIMロックを解除してくれる店が山ほどある(というか携帯ショップでやってくれる)のでシャレにならない事態は避けられると思います。

http://q.hatena.ne.jp/

id:natukage

「実際のSIMロック」って何ですか?

SIMロック解除されてる携帯にサポート外のSIMカードを差し込んで確認してみろ、という意味ですか?

抽象的すぎて答えになっていません。

また、日本で確認する方法を知りたいです。

質問の後者をよく読んで回答お願いします。

2007/04/16 01:09:33
id:stabilizer No.3

回答回数91ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

>>サポート外のSIMカード

SIMカードは規格品ですので、使えるか使えないかの二択しかないでしょうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

W-CDMAなどの第三世代(3G)携帯電話用のSIMカードは機能が拡張されており、UIMカードないしUSIMカードと言うが、基本的に互換性があるため、特に区別せずにSIMカードと呼ぶことが多い。

SIMカードが使えない=そもそもSIMカードというものに対応していない。

 

(端末の独自機能のサポートについては別問題です、アプリとか)

 

友達や知りあいにFOMAやsoftbank携帯持ってる人居ますよね

ちょっとSIMを拝借して、さしてみてください。

それで「通話」ができれば無事解除されてます。

id:natukage

FOMAカードを挿してもエラーになる場合があります。

それは一概にロックが解除されていない、と認識してもいいんでしょうか。

FOMAはダメだったけど海外のSIMカードは使える、という例はありますか?

2007/04/16 08:37:28
id:mutsuju No.4

回答回数551ベストアンサー獲得回数35

ポイント22pt

1)FOMAカードを挿入してみる

 ->SIMロック解除済みの端末であれば(FOMAもWCDMAなので)国内で通話が可能になる。

2)auICカードを挿入してみる

 ->auICカードは海外GSMローミング用なので国内では通話はできないが、エラーメッセージが出現しないことを確認する。

 ※エラーメッセージを再現する方法はどのSIMも入れないで携帯電話を起動してみる。

1,2いずれかが成功すれば確認ok.

http://www.sharp.co.jp/products/903sh/text/siyou.html

  • id:natukage
    ひとつはFOMAカードで確認がとれました。
    ただFOMAカードを挿しても認識されない端末があります。
    これはロックが解除されていないと判断してもいいのでしょうか。
    もしくはロックにも色んな種類があるのでしょうか。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません