化学情報のデータベースについて質問です。

CAとCAPLUSって、CAPLUSは、CAに更に文献が加わったものであって、
CAにあって、CAPLUSに無いレコードは無い、という基本理解でいいのでしょうか??

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/02 15:16:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:s_hosokawa No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

オッケーです。

サマリーシートを見ればい一発ですね。

http://www.jaici.or.jp/stn/dbsummary/db.html#c

化学情報協会のヘルプデスクは初心者にもとても親切ですよ!

id:match7

ありがとうございます。

確かに、ヘルプデスクの方はめちゃ親切ですね。

2007/06/02 15:16:36

その他の回答1件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント35pt

STNでしょうか。

その認識であっています。


STNによるファイル説明から抜粋。

CAplusファイルにはCAファイルの全情報に加え,主要1,900誌に掲載された全記事とCA収録対象外の主要特許を収録.

(US,JP,WO,EP,DE,GB,FR,RU,CA,AP,AT,BG,CZ,EG,GR,HK,HR,HU,IL,IN,KR,LT,LV,NZ,RO,SG,SI,SK,TW,ZA)


http://www.jaici.or.jp/stn/pdf/ref-pat4.pdf

id:match7

ありがとうございます。

2007/06/02 15:16:19
id:s_hosokawa No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント35pt

オッケーです。

サマリーシートを見ればい一発ですね。

http://www.jaici.or.jp/stn/dbsummary/db.html#c

化学情報協会のヘルプデスクは初心者にもとても親切ですよ!

id:match7

ありがとうございます。

確かに、ヘルプデスクの方はめちゃ親切ですね。

2007/06/02 15:16:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません