お世話になっている年配の男性(昭和5年生まれ)がニンテンドーDSに興味を持たれたようなのですが、画面の小ささやタッチペンの操作性などで、これまでゲームをやったことがないというその方にお勧めして喜んで頂けるか、予想が尽きません。どなたかそのくらいの年代の方のDS体験記みたいなサイトをご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いいたします。ちなみにその方はお歳の割に新しいこと、情報技術などへの挑戦意欲が極めて旺盛な方です。そういう方のゲームライフなど記したサイトがあれば有り難いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/16 23:48:51
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:iseeker No.1

回答回数201ベストアンサー獲得回数20

ポイント60pt

某一部上場企業の関連会社で社長されている60歳を少し超えたぐらいの方に、ニンテンドーDSについて話を聞かせていただく機会がありました。

 

その方は出張の移動中に「脳トレ」系のコンテンツを楽しんでいると話をしてくれました。脳年齢はまだ30代だと嬉しそうに話をしていたのが印象的でした。「ボケ防止(というにはちょっと早いと思うが)にDSはいいぞ」すすめられたぐらいです。ロールプレイング系のゲームもやっているとのことで、次はファイナルファンタジーをやると言っていました。

 

この方も好奇心旺盛な方で、ゲーム以外にも音楽やら芸術やらに関心が高いです。最近の高齢者は元気な方が多いですから、70代でゲームと言うのは全然問題ないと思います。特にDSは使いやすいですから使いこなせるんじゃないでしょうか?

 

 

じいちゃんにニンテンドーDSを譲った

http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/10225504.html

http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/11231036.html

 

「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、ニンテンドーDS」9・18敬老の日

http://www.inside-games.jp/news/190/19070.html

 

DS☆

http://ameblo.jp/umeka425/entry-10034833396.html

 

巷で話題の「ニンテンドーDS」を買いました。

http://www.kenji.ne.jp/2006/060114.html

id:fuku33

ありがとうございます!たいへん参考になりました。心強いです。お世話になっている方なのですが、「ボケ防止にどうぞ」という言い方はちょっと御親戚の方ならともかく、なんかこうもうちょっと柔らかい言い方はないでしょうか。

2007/06/10 19:52:59

その他の回答1件)

id:iseeker No.1

回答回数201ベストアンサー獲得回数20ここでベストアンサー

ポイント60pt

某一部上場企業の関連会社で社長されている60歳を少し超えたぐらいの方に、ニンテンドーDSについて話を聞かせていただく機会がありました。

 

その方は出張の移動中に「脳トレ」系のコンテンツを楽しんでいると話をしてくれました。脳年齢はまだ30代だと嬉しそうに話をしていたのが印象的でした。「ボケ防止(というにはちょっと早いと思うが)にDSはいいぞ」すすめられたぐらいです。ロールプレイング系のゲームもやっているとのことで、次はファイナルファンタジーをやると言っていました。

 

この方も好奇心旺盛な方で、ゲーム以外にも音楽やら芸術やらに関心が高いです。最近の高齢者は元気な方が多いですから、70代でゲームと言うのは全然問題ないと思います。特にDSは使いやすいですから使いこなせるんじゃないでしょうか?

 

 

じいちゃんにニンテンドーDSを譲った

http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/10225504.html

http://www.i-mezzo.net/log/2006/04/11231036.html

 

「おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、ニンテンドーDS」9・18敬老の日

http://www.inside-games.jp/news/190/19070.html

 

DS☆

http://ameblo.jp/umeka425/entry-10034833396.html

 

巷で話題の「ニンテンドーDS」を買いました。

http://www.kenji.ne.jp/2006/060114.html

id:fuku33

ありがとうございます!たいへん参考になりました。心強いです。お世話になっている方なのですが、「ボケ防止にどうぞ」という言い方はちょっと御親戚の方ならともかく、なんかこうもうちょっと柔らかい言い方はないでしょうか。

2007/06/10 19:52:59
id:fmvpower No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

DSは、元々年配の人向けに作ったもののようです。

年配の近所のひとも持っているのでたぶん大丈夫だと思います。ニンテンドーDS

ここから脳トレなどのソフトを選んで見たらどうでしょう。

id:fuku33

もうちょっと情報量が欲しいところですね。

2007/06/10 20:09:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません