以前見たブログ?の記事が検索しても見つからないので質問します。


記事の内容は、日本では10年ごとにネタ世代とベタ世代が交互にやってきている、と言う内容でした。
例えば80年代は、ベタ世代であり、世代を代表する人間として、浅田彰さんや北野武さんの名前が挙げられていました。
各世代を代表する方が表になってまとめられていたと思います。

よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/11 11:54:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kimari No.2

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント100pt

こちらのブログではありませんか?


ロリコンファル

http://d.hatena.ne.jp/kagami/20051125

id:ychi

そうです。この記事です!

ベタ世代じゃなくて、マジ世代でしたね…。

不確かな情報だったのに、どうもありがとうございました。

2007/06/11 11:53:19

その他の回答1件)

id:anandaa_nandana No.1

回答回数37ベストアンサー獲得回数5

ポイント50pt

一つのブログで全て満たす記事が見つかりませんでしたので、

いくつかの記事を紹介してみます。

望まれているものでなかったらすみません。


  • ・仲俣暁生氏の旧ブログ《陸這記》アーカイブにて

(1327ページものPDFでかなりの分量です、ご注意ください)

http://www.big.or.jp/~solar/rikuwohaunoki2003-05.pdf

70年代、80年代、90年代といった各世代についての考察があり、

浅田北野両氏、ネタ・ベタなどへの言及が見られます。


こちらは、その記事に対する東浩紀氏の言及です。

http://www.hirokiazuma.com/archives/000053.html



  • ・「万博症」を考察するためのオタク周辺の知識人文化人マップ

http://d.hatena.ne.jp/laco/20050725

知識人文化人が挙げられ世代の括りで言及されています。


  • ・サイト「radiodAze」内にて

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/1496/

平成大赦(仮) -平成サブカルチャー年表-

大語山/daigosan -80年代サブカルチャー人名辞典-

として、浅田氏含め知識人等が年代でまとめられています。

id:ychi

探してた記事ではないのですが、非常に興味深いサイトばかりですね。後で見てみます。

ありがとうございました。

2007/06/11 11:45:04
id:kimari No.2

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33ここでベストアンサー

ポイント100pt

こちらのブログではありませんか?


ロリコンファル

http://d.hatena.ne.jp/kagami/20051125

id:ychi

そうです。この記事です!

ベタ世代じゃなくて、マジ世代でしたね…。

不確かな情報だったのに、どうもありがとうございました。

2007/06/11 11:53:19

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません