社内に結婚した男性がいます。

「お祝いの席に奥様に挨拶に来て頂きたい」と言うのに対し、嫌だと事でしたので、「それは常識なので、社内の悪習慣にならないように」と言ったところ、「何で常識なんだ」と激怒されました。
どう説明したら常識を理解してもらえるのでしょうか?
教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/15 15:11:09
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:Kotobuki_F No.1

回答回数406ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

http://q.hatena.ne.jp/1181547272

「お祝いの席」って何でしょうか?

会社行事に家族を呼ばなきゃいけないなんて常識はうちの会社にはありませんけど。

常識じゃなくて,社内の風習なんじゃないですか?

id:wagatsuma

彼らの結婚をお祝いする場を設けたので。

式にも呼ばれませんし、何の挨拶状もありません。

おっしゃるとおり常識ではないのかもしれませんが、社内の風習ならそれに従うべきじゃないですか?

個人的な反論は求めていないのでご遠慮願います。

2007/06/11 16:45:44
id:potapen No.2

回答回数32ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

それは社内の通例・慣習であって「常識」ではありませんから、嫌なところにそういう(間違った言葉遣いなのに)決め付けたいい方をされて気分を害されたのだと思います。通例を守りたいのであれば「皆でお祝いしたいので」などと低姿勢でお願いするか、「この会社での決まり事に値する」と命令に等しい態度をとるかになると思います。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:wagatsuma

ナルホド・・・確かに言い方が悪かったのかもしれません。

別に10分程度挨拶させてもらうだけでよかったのですが、どうしてもつれてきたくないそうです・・・

2007/06/11 17:05:43
id:qazu No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.yahoo.co.jp/

お祝いをされるのが結婚とのことなので

その男性と女性の双方に来て欲しい。

としか説明できないと思います。

ちなみに私がその男性の立場だったら

イヤだと思います。

お祝いということでしたら、当人が

喜ぶことをするのがいいと思うので

嫌がることを常識だからと押し切らない

方がいいのでは?

id:wagatsuma

そうですね。

ただ挨拶のお手紙も何も頂けなかったので、如何なものかと思いまして、お祝いの席で一度ご挨拶させて頂くべきかと思ったのですが・・・・・

2007/06/11 17:07:11
id:lovely-flower No.4

回答回数133ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

すみません。私も、1の方同様社内の風習だと思います・・・。

どんなお祝いかわかりませんが、

奥さんを会社の集まりに参加させるというのは、あまり聞きません。

単なる、結婚おめでと~という、飲み会のようなものでしたら尚更です

披露宴のような形で会社の人にお披露目するという企画でしたら、奥さんも出席する必要があると思いますが・・・・。

会社で、自分たちで勝手に祝うのに、奥さんが出席するというのは、どうなのでしょうね。

いろんな会社見てきましたが、こういう話は聞いたことありません。

ごく少数、友人たちでのお祝いパーティのような場で、相手を紹介するというのはありましたが・・・。

 

必ずしも、会社の人に身内を紹介するのが、常識とは思えません。

以前、パーティをするので、奥さんも参加できたらしてくださいね、と誘ったことがありますが、実は障害者でそういう場にはでたくないといった事がありました。

人それぞれ事情がありますし、友人たちの集まりならいざ知らず、

社内といっているから、恐らく会社での行事のようなものだと思うのですが、そのような場にほぼ強制出席というのはどうでしょう?

 

どういった、集まりなのですかね?

それにもよりますね。

ごく少数の友人たちの席なら、これから関わることもあると思うので、奥さんも参加しておいたほうがいいと思いますし・・・。

社内の風習だとしても、やはり、上司が家に来ることもあるので参加しておいてもいいと思いますが、この場合任意の参加の方が望ましいと思います。

 

http://q.hatena.ne.jp/

id:wagatsuma

集まりは小さな会社なので、15人程度のお祝いです。

ただ、披露宴にも呼ばれていませんし、MLで「結婚した」との知らせを受けただけでしたので、何にせよお互い挨拶しておいた方がいいとの社長の方針でもありました。

なので、そのように御願いしたのですが、言い方がきつかったのもあったのかもしれません。

2007/06/11 17:11:20
id:seble No.5

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント15pt

人には色々な価値観があります。

会社は仕事をする所であって、親睦を深める所ではありません。

そういう日本的な風習が必ずしも誰にでも通用するとは思えません。

業務命令で業務に関係のない命令を出す事もできません。

ビジネスはビジネス、プライベートとは切り離しましょう。

あなたの会社は遅れていると思いますよ。

常識とは時代と共に変化します。

社内の風習なんて言ってるのはアナクロリズムとしか思えません。

風習って、、、いわゆる村意識ですね。

慣習ならある程度法的にも認められる場合があるけどね、、、

常識ではない事を常識と理解させる事は不可能に近いです。

洗脳するぐらいしか無理でしょうな。

http://end

id:wagatsuma

遅れている・・・そうですか。

確かに人にはそれぞれ価値観があると思いますが、協調性がなければいいものはうまれないと思うんです。

それはプライベートを捨てろと言う事ではなく、いい関係を築くために多少時間を割いても一緒に過ごす時間があってもいいんじゃないか?と思うのです。

全て「時代」に流されるのも良し悪しじゃないでしょうか?

ワビサビは海外でも美しいと評価されている日本の文化です。

そういったものを捨ててまでなりたいものって何でしょうね。。。

時代についていくことが大切なこともあるけど、時代に流されないことが大切なこともあるんじゃないかと思います。

自分が選んだ会社の文化や風習へ反発するのは如何なものかと思います。

2007/06/11 17:25:19
id:Kotobuki_F No.6

回答回数406ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

http://q.hatena.ne.jp/1181547272

 「反論」したわけではないのですが。

 他の人も言ってるように,常識でもなんでもないのに「常識だから」と言っても反発されるだけでしょう。要は言い方の問題です。

id:wagatsuma

確かに言い方は問題だったかもしれませんね。

2007/06/11 18:06:52
id:miraa No.7

回答回数299ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

「常識」ではないのに、「常識」だと主張するから、

「何で常識なんだ」と激怒されるのですよ。

常識ではなく、あなたたち一部の人間の間のみに通用する習慣過ぎないのです。

来ることを嫌がる人を無理矢理呼んで「お祝い」って、そもそもお祝いになっていないと思います。

どうしても来てもらいたいのならば、あなたたちの言う「社内の悪習慣」を作りたくないのならば、真剣に低姿勢でお願いしてする事だと思います。

それでも無理なら、あなたや社長さんなどが、雨の日も雪の日も、屋外で土下座でもなんでもして、びしょぬれになってでも連日ひたすら一生懸命お願いするしかないと思います。

そうすれば、あなたたちの言う「常識」を理解してもらえるかもしれませんよ。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%B8%B8%E8%AD%9...

id:wagatsuma

そうですか

2007/06/11 18:07:01
id:memo77 No.8

回答回数238ベストアンサー獲得回数20

ポイント14pt

業態がわからないので断定はできませんが、どちらかといえば

「お祝いの席に奥様に挨拶に来て頂きたい」

というのが、昨今のプライバシー重視/個人情報保護の観点から言えば、非常識・悪習慣に当たってしまうと思われます。

業務命令で行うのはさらにまずく、訴えられたときも会社側が勝てるとは思えません。


ただ、業種・業態的に家族ぐるみでつきあうようなケースもあるとは思います。

「会社側が世間の常識とは外れている」という前提で、ぜひその男性からゆっくり話を聞いて、どうすれば互いに納得がいくかを話し合うのが有益だと思います。

http://q.hatena.ne.jp/

id:wagatsuma

わかりました。

社長とも話してみます。

2007/06/11 18:09:28
id:malonie No.9

回答回数383ベストアンサー獲得回数7

ポイント14pt

「それは常識なので、社内の悪習慣にならないように」

この言葉遣いはお祝いして差し上げる方への言葉としては相応しくありませんよね。

もう少し他の言い方をされても良かったように感じます。

男性社員の考えが非常識で、男性社員の行為を悪習慣と決め付けてしまったのですから

まずは、wagatsumaさんは上記の発言について謝罪したほうが良いと思います。

また、

彼らの結婚をお祝いする場を設けたので。

と回答されているあたりは、

『会社の慣例に基づいて、(自分たちの意思に関係なく)宴席を設けてあげた』

というように義務感で宴席を設けた…という雰囲気が漂うような…。




結婚する→会社に報告→社内で宴席を設ける→当事者(+配偶者)は絶対参加

こんな図式になっているのでしょうか。

家族ぐるみで全社員の付き合いをする必要がなければ、

しつこく声をかけることはしないほうが良いのではないでしょうか。

今回はそっとして差し上げたほうがお互いのためのように思います。

「奥様にもよろしくお伝え下さい」と男性社員だけに出席してもらって

お祝いの会を開いてはいかがでしょう?

http://yahoo.co.jpダミー

id:wagatsuma

今までご結婚された例は社長に次いで彼です。

他の既婚者は入社前からでしたので・・・

なので、名義変更やら何やらと手続きもあるし、今後そういった面で何か連絡を取る事もあるかもしれません。

そういった場合お互いのために一度は挨拶しておくのがお互いのためにいいかと思って提案したまでです。

なので、最後の10分程度の参加でもかまわないと伝えてあります。

2007/06/11 18:11:49
id:ishiyosh No.10

回答回数201ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

「挨拶のお手紙も何も頂けなかったので、如何なものかと思いまして、お祝いの席で一度ご挨拶させて頂くべきかと思ったのですが・・・・・」ということは実はお祝いの会とはいうものの、引っ張りだして挨拶せよというのが趣旨なのではないですか。

それでは本人でさえ出るのは嫌でしょうし、ましてや奥さんは出さずに守ってやりたいと思うと思います。心からのお祝いでなくただ習慣だからという形式的な会になっていないかどうか、喜んで出席してもらい楽しい会にするにはどうしたらよいかというのを先に考えるべきと思います。

http://www.yahoo.co.jp/

id:wagatsuma

今までご結婚された例は社長に次いで彼です。

他の既婚者は入社前からでしたので・・・

なので、名義変更やら何やらと手続きもあるし、今後そういった面で何か連絡を取る事もあるかもしれません。

そういった場合お互いのために一度は挨拶しておくのがお互いのためにいいかと思って提案したまでです。

なので、最後の10分程度の参加でもかまわないと伝えてあります。

今までご結婚された例は社長に次いで彼です。

他の既婚者は入社前からでしたので・・・

なので、名義変更やら何やらと手続きもあるし、今後そういった面で何か連絡を取る事もあるかもしれません。

そういった場合お互いのために一度は挨拶しておくのがお互いのためにいいかと思って提案したまでです。

なので、最後の10分程度の参加でもかまわないと伝えてあります。

確かに私個人としてはお祝いの前に「マナー」と考えていましたが、他の社員は違います。

2007/06/11 18:13:14
id:chapuchapu2525 No.11

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント14pt

明らかに他の方が言っておられるように、質問主さんの「常識」が間違っていると思います。言い方の問題です。

私の場合はプライベートと仕事をきっぱりと分けていますので(プライベートでは仕事上の人とは一切つきあわない)そのようなこと・言い方をされたら確かに「なんで常識なんだ」と思いますし、直に言いますね。

どうせお祝いをするならば相手が喜んでくれるようなお祝いの仕方をしましょう。

http://q.hatena.ne.jp/1181547272

id:wagatsuma

わかりました。

2007/06/11 18:14:14
  • id:malonie
    「最後の10分程度の参加でもかまわない」と相手の奥様に伝えてあっても
    そういうわけには行かないのが常識なのではないですか?
    前例が社長の1名だけで常識とか非常識と括りつけることに疑問を感じていました。
    この件がどうなったのか、その後がとても気になります。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません