採用試験時に使える、「性格診断テスト」を探していますが、以下のような条件に合致したものを希望します。

①「素行の悪い人を、面接時に事前に察知して、採用しないようにしたい」
具体的には、
・性格が悪い
・嘘をつく
・窃盗や乱暴な行動など、悪事を行う
・お客様の前では、態度が横柄になる
などの悪い人物の傾向を面接時に把握できて、事前に排除したい。

②Web上でテストの受験や、受験結果の閲覧/ダウンロードなどの管理ができる

①の方がより優先ですが、②も希望します。何かご存じの方、宜しくお願いいたします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/20 16:50:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:felix2007 No.1

回答回数600ベストアンサー獲得回数4

id:shiodome1

ありがとうございます。

内容はおもしろかったですが、採用時に使うには、ちょっとやわらかすぎでした。。

2007/06/16 21:03:20
id:iseeker No.2

回答回数201ベストアンサー獲得回数20

ポイント30pt

ご所望のものは、YG検査とか、SPI-Pのことでしょうか?

id:shiodome1

ありがとうございます。

回答いただいたテストは、近いのです。ただ、これらのテストでは受検者の性格を計り知ることはできるのですが、もっと踏み込んで「こういう性質・性格が見受けられ、危険度が高いので、この人物は採用を避けましょう」という度合いまで、何かしらの指標で提示してくれると、大変助かります。

2007/06/16 21:43:28
id:menbo_a No.3

回答回数371ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

エゴグラムによる性格診断

http://www.egogram-f.jp/seikaku/index.htm

先ほどやって結果にヘコんでます。

かなり手厳しいです。

id:shiodome1

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

2007/06/16 21:48:12
id:camellia1977 No.4

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

PROFILE=http://iddy.jp/profile/camellia


人柄を見分ける公認の理論があるのなら書籍等もあるでしょうし、公官庁や大企業でも実施されているでしょう。

でも多分ありませんね。


面接時の言動で判断するしかないのではないでしょうか。

ただ、出来るだけ緊張しないような雰囲気を作るのは重要だと思います。

場合によっては面接とは関係ない場所、例えば食事に誘って会話をしてみるとか。

本音や素の態度が出やすい状況で接してみるのが最もよい方法だと思います。


2.は分かりません。

id:shiodome1

性格を判定できるテストを探しております。わかりづらい質問ですみません。

2007/06/17 21:28:03
id:camellia1977 No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

PROFILE=http://iddy.jp/profile/camellia

あぁ、面接で見分ける方法でしたね・・・


精神分析では会話などしている様子をビデオに撮って心理学の専門家が何度も何度もビデオを見返して、顔の筋肉の微妙な動きなどから判断するものです。

素人にマネの出来るものではありません。


だからはっきり言って直感に頼るしかありません。

社内的には報告書など書きようもありませんが、面接の対象に対しては難しいテストでも用意しておいてコレの結果を理由にでもすれば良いと思うのですが。

id:shiodome1

ご回答ありがとうございます。性格をある程度判定できるテスト(SPI-Pなどが近いです)を探しております。わかりづらい質問ですみません。

2007/06/17 21:29:38
  • id:iseeker
    過去の素行調査なら興信所でできる(別の問題はありますが)と思いますが、未来の素行まで明らかにすることはできないんじゃないですか?

    一流と言われる会社のトップが不祥事をおこしたり、公共をうたう某放送局員が立て続けに猥褻行為で逮捕される時代です。入り口でいくら排除しても、企業風土が悪ければ人間は腐ってきます。

    人事採用時に使い勝手が良い試験を探すより、良い人材を育てる教育プログラムを探した方が良いのではないでしょうか?
  • id:shiodome1
    ありがとうございます。参考にさせていただきます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません