zshを利用していて不便なことがあります。rootになって「Ctrl+A」を入力すると「^A」と表示されてしまいます。


「^A」と表示されずに、zshのコマンドとして認識して行頭へカーソルを移動させるにはどのようにすればよいでしょうか?

.zshrcを削除すれば、上記のような現象が発生しませんが、.zshrcを利用すると発生します。

OSはCent OS 4.5 /etc/zsh*などの設定ファイルはデフォルトです。

ちなみに、端末はPuTTYです。.zshrc配下の通りです。どの設定項目が原因でしょうか?または、回避方法があるでしょうか?
=============
setopt prompt_subst
umask 0002

autoload -U compinit
compinit


watch=(notme)
LOGCHECK=10
WATCHFMT="%(a:${fg[blue]}Hello %n [%m] [%t]:${fg[red]}Bye %n [%m] [%t])"


PROMPT="[%U$USER@%m %~%u]%# "

HISTFILE=$HOME/.zsh_history
HISTSIZE=1000
SAVEHIST=10000

alias la='ls -a' ll='ls -lg' le='less -e'
alias pd=pushd
alias j=jobs sw='%-' z=suspend
alias his=history las='last -20'
alias jman='LANG=ja_JP.EUC /usr/local/bin/jman'
alias xemacs='LC_MESSAGE=ja_JP xemacs'
alias h=scan s=show n=next p=prev # d=rmm

export EDITOR=vi
export PAGER=less

export MYSQL=/usr/local/mysql
export SAMBA=/usr/local/samba

export SVN_EDITOR=vi

export PATH=$PATH:$MYSQL/bin/:$SAMBA/bin
================

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/24 23:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:znz No.1

回答回数193ベストアンサー獲得回数25

ポイント60pt

EDITOR環境変数をviにしているのでvi風のキー設定になっているのではないでしょうか。

Emacs風にするにはbindkey -eを追加すればいいと思います。

詳しくはman zshzleで。

id:matsubobo

まさにその通りでした!

しかし、なぜrootになった場合だけviモードになるのかが謎です。

とりえあず、/etc/zshrc にある以下の行のコメントを外して、デフォルトでemacsモードとなるように設定しました。

===============

bindkey -e # emacs key

===============

これで、快適に作業できます!ありがとうございます!

2007/06/18 01:57:47

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません