私の知り合いの話です。

夫婦(←知り合い)の目と鼻の先に旦那の両親が住んでるのですが、その夫婦が結婚したときから奥さんに対する旦那・母の「言葉の暴力」や過干渉が激しかったのですが、先日その夫婦に子供が生まれるとさらに激しさが増し、今奥さんは実家に子供をつれて逃げ帰っています。
旦那は奥さんの話を聞き、母親にも意見をしているようですが、その母親は旦那の見えないところで執拗に嫌がらせをしているようです。
こういう場合、相談できる第三者的な機関はどういうところがあるのでしょう?
また参考になる情報があれば教えていただけたらと思います。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/06/30 23:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:TNIOP No.1

回答回数2344ベストアンサー獲得回数58

ポイント23pt

http://www.dvcenter.jp/

DV問題協議会

身内の暴力(言葉の暴力も含む)ですのでこういった機関に相談すると良いと思います。

id:anso

ありがとうございます!

2007/06/24 06:15:21
id:toriteki123 No.2

回答回数102ベストアンサー獲得回数2

ポイント23pt

この文章だけで判断するのはやや難しいですが、私の受けた印象としては、失礼ですがこのおかあさまに病的な物を感じてしまいました。

各地にある保健所に相談するのがよいと思います。

匿名で電話相談する事もできますし、保健所に行って相談にのってもらう事もできます。

ただし、こちらは基本的に平日日中のみです。


「いのちの電話」と言う相談電話もあり、そこでは、地域によっては、24時間365日相談にのってくれます。

しっかり訓練を受けたボランティアさんたちが相談に乗ってくれます。

通常の電話料金以外は完全無料です。


全国いのちの電話紹介

http://www.inochinodenwa.or.jp/03-denwa.htm

id:anso

わたしも旦那の母親にはある異常さを感じます。

ありがとうございました!

2007/06/24 06:16:07
id:sarumonkey No.3

回答回数731ベストアンサー獲得回数30

ポイント22pt

法務省が全国に設立している「女性の人権ホットライン」はどうでしょうか。

http://www.gov-online.go.jp/week/backnumber/theme_20051120/jyose...

http://www.tokyo-jinken.or.jp/soudan/kikan/women.htm


その言葉の暴力の程度にもよりますが、強い精神的苦痛が伴う執拗な嫌がらせなのであれば、身内であっても立派な人権侵害です。

ここには嫁姑問題の相談も多いらしいです。

また、各都道府県にある女性センターでも相談を受け付けています。法的措置が必要な場合は、その手続き方法などを教えてくれるようです。実際にてメンタルケア的な(自殺を想いとどませるような)が多いようですが。

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0050/center/soudan/index....

id:anso

ありがとうございました!

2007/06/24 06:16:26
id:songeant No.4

回答回数139ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

もしかしたらモラルハラスメントではないでしょうか?


モラル・ハラスメントとは?

http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20040415A/


東京モラルハラスメント被害者の会

http://petat.com/users/suzu-ran/

モラル・ハラスメント被害者同盟

http://www.geocities.jp/moraharadoumei/

id:anso

「モラルハラスメント」・・・初めて知りました。

ありがとうございます!

2007/06/24 20:43:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません