次の機能を持つスケジュール管理ソフトを探しています。

お勧めのソフトウェアが有りましたら教えてください。

・動作環境WindowsXP、Windows2000
・線表
・フリーソフト
・USBメモリにおいて使える

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/17 07:23:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ya-yuta No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

Schedule Watcher

http://www.geocities.jp/sako_software/

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・

■動作環境

対応OS Windows 95/98(SE)/Me/NT4.0/2000/XP/Vista

HDD空容量 1.5MB以上

画面解像度 800 x 600 High Color(16 ビット)以上

※PCカードやUSBメモリにインストールして使用することも可能です。

※Windows95/Me/NT4での動作確認は行っておりません。

■特徴

・カレンダー、スケジュール、メモ、ToDoを同時に(1画面)見ることができます。

・週間、月間、タイムスケジュール表示の切替ができます。

・祝日・休日・記念日は自由に設定できます。春分の日、秋分の日・振替休日は自動表示できます。

・ミニカレンダーにすることで邪魔になりません。

・ToDoリストは未処理・処理済と別々に管理できます。また、進行中、警告、期限日、期限切れとアイコンが変わります。

・予定開始時刻の~分前にアラームを鳴らすことができます。

・時報を鳴らしたい時刻に設定できます。

・インポート、エクスポート機能があります。

・月間カレンダーをプレビュー画面で確認し、印刷することができます。

・特別なDLLは使用しておらず、レジストリも一切変更していません

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・

だそうです。

id:harunoharuno

回答ありがとうございます。

GUIが優れていますね。いろいろな情報を

同時に見れるというのもとても嬉しいです。

ただ、線表スケジュールを作る機能が見つかりませんでした。もしソフトウェアに線表の機能が

有るのでしたら、それについても教えていただけると助かります。

2007/08/17 07:21:25

その他の回答3件)

id:setsura No.1

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

窓の杜で紹介されているフリーソフトです。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/business/pim/essentialp...

使いやすさというのは、人それぞれ好みがあるので何ともいえませんが、一応一通りの機能は備えていると思います。

id:harunoharuno

回答ありがとうございます。

早速インストして使ってみました。

カレンダーのビューに日間、週間、月間、年間タイプの切り替えが合ってとても使い勝手がよさそうですね。

ただ贅沢を言えば、線表スケジュールを記述するには向いていないように思えるのでそこが惜しい。ぱっとみ解りませんでしたが、線表スケジュールを作る機能など有りましたらそれも教えていただけると助かります。

2007/08/10 08:58:09
id:garyo No.2

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント40pt

GanttProject

http://ganttproject.biz/

以下のサイトでも紹介されています。

@IT:明日からできるプロジェクト管理(1)

【コラム】Yet Another 仕事のツール (98) プロジェクト管理を効率化しよう - GanttProject | エンタープライズ | マイコミジャーナル

ITmedia �G���^�[�v���C�Y�FGanttProject�\�\�K�͂̕���

NEXTWISE ソフトウェア紹介 > GanttProject〜ガントチャートのスペシャリスト〜

お勧めな点はMicrosoft Projectのファイルをインポート、エクスポート出来る所です。

かなり本格的にタスクの管理ができる点もお勧めです。PERT図も使えます。

○動作環境WindowsXP、Windows2000

○線表(ガントチャート)

○フリーソフト

○USBメモリにおいて使える

以下のようにサーバーに保存して実行することが可能です。USBメモリにhttpdと一緒に入れてJava Web Startを利用してみてはどうでしょうか。

http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/open01/open01c.html

■ プロジェクト専用Webサーバの勧め

 Java Web Startを利用してGanttProjectを実行することもできます。Java Web Startを利用することで各メンバーがGanttProjectをダウンロード・インストールすることなく、スケジュールファイルを自動的に読み込み実行できます。ただし、GanttProjectのJarファイルを電子署名する必要があります。

id:harunoharuno

回答ありがとうございます。

ソフトウェアを紹介していただけるだけでなく

解りやすい解説のサイトを紹介していただきありがとうございました。Webサーバ上に置くことで、

作業員に編集させ共有できるし便利ですね。

2007/08/17 07:00:58
id:hsada No.3

回答回数48ベストアンサー獲得回数1

ポイント23pt

ガントチャートforExcel

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se282986.html


動作環境WindowsXP、Windows2000・・・OK

線表・・・OK

フリーソフト・・・OK

USBメモリにおいて使える・・・OK 普通のEXCELファイルなので


個人使用なら手軽でいいと思います。

id:harunoharuno

回答ありがとうございます。

VBAでも相当なものが作れるのですね。

面白いソフトを提案していただきありがとうございました。

2007/08/17 07:09:02
id:ya-yuta No.4

回答回数21ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント50pt

Schedule Watcher

http://www.geocities.jp/sako_software/

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・

■動作環境

対応OS Windows 95/98(SE)/Me/NT4.0/2000/XP/Vista

HDD空容量 1.5MB以上

画面解像度 800 x 600 High Color(16 ビット)以上

※PCカードやUSBメモリにインストールして使用することも可能です。

※Windows95/Me/NT4での動作確認は行っておりません。

■特徴

・カレンダー、スケジュール、メモ、ToDoを同時に(1画面)見ることができます。

・週間、月間、タイムスケジュール表示の切替ができます。

・祝日・休日・記念日は自由に設定できます。春分の日、秋分の日・振替休日は自動表示できます。

・ミニカレンダーにすることで邪魔になりません。

・ToDoリストは未処理・処理済と別々に管理できます。また、進行中、警告、期限日、期限切れとアイコンが変わります。

・予定開始時刻の~分前にアラームを鳴らすことができます。

・時報を鳴らしたい時刻に設定できます。

・インポート、エクスポート機能があります。

・月間カレンダーをプレビュー画面で確認し、印刷することができます。

・特別なDLLは使用しておらず、レジストリも一切変更していません

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・

だそうです。

id:harunoharuno

回答ありがとうございます。

GUIが優れていますね。いろいろな情報を

同時に見れるというのもとても嬉しいです。

ただ、線表スケジュールを作る機能が見つかりませんでした。もしソフトウェアに線表の機能が

有るのでしたら、それについても教えていただけると助かります。

2007/08/17 07:21:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません