WindowsXP上でapache2.2.4を動かしています。2つ質問があります。

1.タスクマネージャをみるとhttpd.exeが2個動いていますが、何のために2個動いているのでしょうか?
2.先ほど1個のhttpd.exeがエラーを起こしてワトソン君により強制終了させられていました。それに気づいたのは2時間後なのですが、ログを見てみるとその2時間の間も正常にアクセスに対する処理は行われていたようです。(実際に自分で別端末からアクセスしたわけではないので不確かです。)推測で結構ですので、正常に処理が行われていたのかどうか教えてください。

なお、強制終了させられていたのはメモリ占有量の大きいメイン(?)のhttpd.exeの方でした。

状況から推測すると、1個がハングアップした場合に自動的にもう1個が代わりに動くような設計なのかな、と思いました・・・かなり乱暴な想像ですが。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/08/12 14:37:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント35pt

(1)

http://mm.apache.jp/pipermail/apache-users/2001-November/000680....

http://mm.apache.jp/pipermail/apache-users/2001-November/000681....

---------------------------------------------------

バージョンによっては、Apache.exeと表示されます。

id:memoryalpha

ありがというございます。

だいたい理解していた内容なのですが、Win32版の仕様を

キッチリ理解してたわけではなかったようです。

あらためて認識できてよかったです。

2007/08/12 14:36:53
id:kn1967 No.2

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント35pt

監視用と実行用の2つは最低減動いている仕様です。

どのログファイルのどの点を確認なさったのか存じませんが

正常に動いていなかった可能性が高く思いますし

今も動いていない可能性が高く思いますので

リスタートさせたほうがよろしいかと思います。

id:memoryalpha

ありがとうございます。やはりそうですね。

アクセス要求に対してログを記録していただけで、

その先のファイル転送に関しては正常に処理されて

いなかった可能性が高いかもしれません。

2007/08/12 14:33:23

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません