春に就職します。

それまでの間、できるだけ有意義に過ごしたいのですが、何かアドバイスはないでしょうか。
いま思っていることは、この際、いらなくなったものをヤフーオークションに出したり、ホームページなどに挑戦することです。
7ヶ月ありますから、結構いろいろなことができそうですが、思いつきません。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/07 04:11:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

id:caprinum No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

旅行か、滞在型のアルバイト(農場やスキー場などで募集しています)はどうですか?

id:koyuki-1129

旅行もアルバイトも考えたのですが、あまり体力的には自信がないので、できたら自宅でできることを探しています。ありがとうございました。

2007/09/01 17:03:32
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント12pt

海外旅行ですね。近場でなくて遠いところ。

会社によりますが、休みを連続して取りにくいし、

みんなが休んでいるときは、驚くほど旅行代金が高くて

どうかなと言う気分になる。

「連続した時間がなくては出来ないこと」

は、やっておいたほうがいいと思います。

今の私の感覚なら、親から借金をしても

海外旅行にじゃんじゃん行っておけばよかったと思います。

id:koyuki-1129

ありがとうございます。

海外旅行はもう少し先に計画があります。

できたら、日常的に何かないかな、と思っています。

2007/09/01 17:08:31
id:kinocoppi No.3

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

ありきたりですが旅行とか、ある程度まとまった時間を必要とする事じゃないでしょうか。

社会人になると「お金はあっても時間が無い」状態になると思うので・・

id:koyuki-1129

そうみたいですね。

こんな体験は今しかないみたいです。

(この先人生いろいろありそうですし。)

2007/09/01 17:09:48
id:michiyo_99 No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

ハッキリ言って恋愛です。

今、あなたの周りの人(文系理系同学部の集団・似た価値観・同じ世代との出会いや、気の合う好きな人と合える生活は学生時代だけのもの。

社会人になってからの「社会人生活」は、就職する会社に寄っては別世界へワープすると思ってください。時間の使い方が違いますので。

学生は、理想的なデートをする時間もあります。

時間をかけて楽しいデートができるのも学生時代ならではのものと心得てください。(社会人は長期休暇は基本年二回ですので)

まだ恋人が居ないなら、色気を磨ける貴重な時間です。(社会人は中々集中して自分を磨く時間がありません。自分を磨く・学ぶのは学生の特権であるんです!!!

とにかく、色々な人に出会ってください。

社会人一年生の私からは、それが一番だと申し上げます。

id:koyuki-1129

実体験をふまえてありがとうございます。

のんびり過ごしてきたので、あんまり、恋愛とか結婚とか考えてないんですが、社会人は難しそうですね。ありがとうございました。

2007/09/01 17:26:11
id:piko-piko No.5

回答回数148ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

日本舞踊。

姿勢や物腰が美しくなる。礼儀正しい雰囲気になるし、社会人としてやっていく上で役に立ちそう。

他には読書も良さそうです。

id:koyuki-1129

とても具体的ですね。

すこし考えてみました。ありがとうございました。

2007/09/01 17:49:02
id:KairuaAruika No.6

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント17pt

ファッションセンスを磨くことをお勧めします。

社会人になると,なかなか時間をとって趣味を楽しめなくなります。

ので,スーツを楽しく着こなせるよう,又,センスの良いアクセサリの選び方等,賢い買い物ができるよう目を鍛えると良いかもしれません。

忙しくても,楽しく社会人生をすごせると思います。

id:koyuki-1129

それはいいかもしれませんね。

電車の中とかでもさりげなく観察して。

ありがとうございます。

2007/09/01 17:54:05
id:some1 No.7

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント12pt

>ホームページなどに挑戦


こうおっしゃってるので、Blogを設置してみることをお勧めいたします。

社会人にもWeb2.0的なリテラシは有用ですし。


最初はブログサービスを借りて開始。

カスタマイズしてみるなどから、いろいろ凝れますし。

儲からないまでもモチベートの一つとして、気軽な感じでアフィリエイトをしてみるのもいいかもしれません。


スパムなどの対策がしっかりしている所でないと、運営に凹むこともあるかもしれませんが、

何より様々な方と新しいコミュニケーションが開ける経験は面白いですよ。

id:koyuki-1129

ブログははてなで書けばいいんでしょうか。

あまりパソコンのこと詳しくないし、特に書くこともないのですけど、少しやってみたいとは思います。ありがとうございました。

2007/09/01 18:25:42
id:amai_melon No.8

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント12pt

日々の出来事や感情の移り変わりを日記やブログにまとめたり,自分がこれまで生きてきた日々を自分史風に書いてみてはどうでしょうか?

id:koyuki-1129

そうですね。

なんだか、すこしおおげさに考えていましたが、まず身近なことから始めればいいかな、と思えてきました。

ありがとうございました。

2007/09/01 20:08:50
id:fuzupon No.9

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

ちょっと主旨からずれるかもしれませんが、自分がやっておけば良かったと思うことです。


・筋トレ(&ダイエット)。

就職してから始めましたが、仕事が忙しいときに一度やめてしまってから、何となくやらなくなってしまいました。時間のあるときに習慣をつけておけば良かったと思っています。


・料理。

現在、寮住まいで、料理をする機会があまりなくて、このまま結婚するなり、一人暮らしするなりで必要になったときのことを思うと、練習しておけば良かったなと。


・専門のこと以外の勉強。

理系だったので、政治経済なりファイナンスなりの勉強をしておけば良かったと思っています。

id:koyuki-1129

ありがとうございます。

実体験の言葉なのでとてもうれしいです。

2007/09/02 06:27:44
id:t-saitou No.10

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

仕事に活かせる資格の勉強をなさったらどうでしょうか。向上心を持って頑張って下さい。

id:koyuki-1129

ありがとうございます。

2007/09/02 06:28:23
id:ysfm No.11

回答回数99ベストアンサー獲得回数2

ポイント16pt

これまでお世話になった人(高校時代の先生・先輩など)にできるだけたくさん1対1で会いにいくのはどうでしょう。

いろんな生き方を感じることができるので、あなた自身の可能性をグッと広げてくれると思います。

id:koyuki-1129

いいですね。

手紙とかは書こうと思っていましたが、直接会うことは考えていませんでした。

ありがとうございました。

2007/09/02 06:29:49
id:mildseven6mg No.12

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

おめでとうございます。

あなたの学部学科や採用された職種、就職する会社の

業種などによっても変わってくるとは思いますが、

仕事に役立ちそうな、しかし新人研修などでは学べそうに

ない勉強などを今のうちにしておくのはどうでしょう。

例えば経営学やマーケティングの本を通読する、

財務諸表の読み方を体得する、簿記資格を取得する、

などはどうですか。

あと、パソコンにあまり強くないとのことでしたので

今のうちに勉強して、

Office製品(word,excel,powerpoint...)の操作には

慣れておくとよいでしょう。

Microsoft Office Specialistの資格を取るのも

よいかもしれません。

id:koyuki-1129

やっぱり勉強ですね。

午前中は自宅でそれなりに過ごして、

午後半年くらい、図書館に通ってみます。

そして夜、パソコンのテキストを勉強しようと思います。

ありがとうございました。

2007/09/02 10:11:26
id:sunafukinkin No.13

回答回数123ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

いろんな趣味をつくるために何でもやってみるのがいいです。

社会人になると仕事に集中するあまり無趣味になり、休みの日が

手持ち無沙汰になってしまうので。

ギター、カメラ、ダーツ、模型作り、料理、絵画、サイクリング

釣り、ゴルフ、陶芸、熱帯魚、ジム通い、英会話などなど

できれば会社で年上の人と共通な話題になるような趣味だとgoodです。

id:koyuki-1129

ありがとうございます。

特に無趣味なので何か考えてみます。

2007/09/03 12:25:05
id:ngmkz No.14

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

小説とか書いてみたらどうですか?

時間もあると言うことなので。

僕もBlogで小説というほどのものではありませんが、ショートストーリーを書いています。

少し外出したときなどに、目に映る情景をそのままメモして、家のパソコンで推敲、校正。

ちょっとした趣味にもなります。

日記のように現実じゃなくて、ちょっとした虚実を交えて、自分の考えを書くと、それまでみてた世界が少し変わって見えたりして?

id:koyuki-1129

ありがとうございます。

エッセイを書いてみようかな、と思っています。

それを冊子にして親しい人に読んでもらおうかな、と少し思っています。

2007/09/03 12:27:23
id:inawasiro No.15

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント5pt

旅行はどうですか~??または短期留学!!

それこそ今しか出来ませんよ!!

http://www.yahoo.co.jp/

id:koyuki-1129

旅行は上に書きましたが計画しています。

2007/09/03 12:27:51
id:mairan-tomo603 No.16

回答回数136ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

あとは卒業するだけでしょうか?


理系とかであれば卒論などで忙しいですが、ほとんどの人が

自分の研究と就く仕事とは無関係なケースが多いです。


なので、社会人になるまでに少しでも自分のスキルアップを

することをお勧めします。


スキルアップと言ってもさまざまで、

まずは資格の取得。はっきり言って、社会人になってしまうと

なかなか時間を作って勉強をする時間が作れません。


仕事して帰ってまた勉強なんてなかなかできないのです。

今は時間もあるだろうし、将来役に立つような資格を取得する

事をお勧めします。


七ヶ月と言う期間で取れそうな資格で、幅広く対応できそうな

マイクロソフトオフィス スペシャリストなどはどうでしょう?

http://mc.odyssey-com.co.jp/index.html



エクセルとワードは会社でほとんど使うと思うし、何かと

知っていると有利です。短時間で取得できます。


自分の仕事に関係しそうな資格でどのような物があるか調べて

みると良いと思います。


あと、技術のスキルアップの他にコミュニケーション能力も

社会に出ると必要な能力になると思います。


ボランティアに参加したり、イベントなどに参加してみて

初めて会う、幅広い世代の人と話す機会を作ってみたらどうでしょう?学生の時は、同年代の人とのコミュニケーションだけですが、

社会に出ると色々は人がいます。


人と話せる能力を身に付けていく必要があると思います。


あとオークションやブログを作ってみたいとのことですが、

それもかなりお勧めです。


自分も最近オークションとブログを作ってみました。

ブログは単に日記を書くにしても文章能力が身に付きます。

他人に日記を公開するのは結構文章を考えることだけでも自分の

為になります。


またアフィリエイとなどをする目的があるのであれば、楽天から

ブログを作った方が、商品のリンクなどが楽かと思います。

ちなみに私は楽天のブログを利用しています。


オークションはヤフーと楽天と使い分けると良いかもしれません。

ヤフーは人口密度がとても多いサイトですが、楽天は出品数は

少ないですが、意外に高値で売れたりします(ライバルが少なかったする為)http://auction.rakuten.co.jp/


楽天はヤフーオークションとは違い月額登録料などは無料

ヤフーは(294円とか毎月取られる)


楽天は出品をする登録料も無料なので、急いで売ろうと思って

いない人にはお勧めです。また落札価格の手数料も楽天の方が

安いです。


住所や連絡先を教えたりする必要もなく、落札後の取引が

非常に楽です。

私は楽天オークションを利用しています。

id:koyuki-1129

とても詳しいアドバイスありがとうございました。

2007/09/03 12:29:48
id:ty2007 No.17

回答回数34ベストアンサー獲得回数1

ポイント16pt

私も同じような考えを持ったことがあります。

私は、広島の方の大学で、就職は東京でした。

ある程度東京のことは知っていましたが、

仕事を始めるまでかなり日数があり、

プラス、勤務する近辺のことはあまり知らなかったので、

就職までの間、自分の家から、会社までのJR、地下鉄の各駅を探索しました。

今になって思うのは、東京の全駅で降りてみて、その駅の近辺に何があるのかを把握しておけば、社会勉強にもなるし、会社に入ってからも何らかの役に立ったなぁと思います。

大阪や名古屋などでも同じと思います。

主要な駅の近辺でどんな店があるかとか、雰囲気はどんなものであるかを調べてみることをおすすめします。

社会人になれば、自分の時間というのはあまり作れないのが実状です。今でしかできないことをすることをおすすめします。

id:koyuki-1129

とてもユニークでおもしろいな、と思いました。ありがとうございました!

2007/09/03 12:30:46
id:sara-jdfro83 No.18

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

今までやったことがない事や行った事がない所に行ってみればどう??

私の場合漢字がうまくないので、漢字練習ノートを購入して練習したり

いろんな種類のコーヒー(エスプレッソやウインナーコーヒーなど)を作ってみたり

スカパーに加入して見た事ないジャンルの番組を視聴したりしてましたよ

これから就職されるみたいだから名刺のデザインを考えたり、スーツを着るのであればスーツについて勉強したり(ブランド名とか着こなし方、靴下の選び方など) 

ブラインドタッチの練習など

がんばってね。

id:koyuki-1129

ありがとうございます。

知らないこと出来るのもあと少し。

楽しんでみます。

2007/09/03 12:32:14
id:prime7 No.19

回答回数85ベストアンサー獲得回数1

ポイント5pt

株の売買です。

会社づとめの人は、ここぞというタイミングで売買できないものです。PCにはりついて、細かい指示を出したくても、仕事中には無理です。

しかし、時間がある方ならぜひ有効活用してください。

働きはじめてから、あのときやっておけばよかったと思うかもしれません。

http://q.hatena.ne.jp/

id:koyuki-1129

ちょっと無理です。

ありがとうございました。

2007/09/06 06:35:28
  • id:castiron
    大学生だと思いますが勉強する以上有意義な使い方はないと思いますよ。
    自分の好きなことを勉強できる最後の7ヶ月ですよ。
    (後は定年退職(あるかな?)するまで無理でしょう)
  • id:koyuki-1129
    ありがとうございます。
    図書館が利用できるのも少しなので、
    勉強はしようと思います。
    ただそれ以外の「勉強」みたいなこともしたいと
    思っています。
  • id:koyuki-1129
    xxcc 様

    削除されるとのことですが、二つとも大切に読みました。ありがとうございました。
  • id:michiyo_99
    その後、就職して、いかがですか。

    充実しましたか?

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません