4月に入籍・転居したばかりですが、最近、妻がわけのわからない独り言を言ったり、プイと行方不明になったり、物を壊したりするようになりました。簡単な家事もできないようになり、やむをえず無理やり病院につれていき、即入院となりました。

 去年もひどい状態になって友人宅から飛び降りたりしていましたが、この半年は回復して家事もこなすのですっかり安心していたのです。新居もとても気に入っていると言っていました。以前に何回か入退院を繰り返していますが、もう治ったと思いました。、薬を服用していなくても大丈夫なのでてっきり治っていたと思っていたのですが、どうもそうではなかったみたいです。
 毎年こんなことになるならとても今後生活していけないと感じます・・・。結婚は早まったとすら思います。僕に対する好意も単に病気のせいだったのではないかと思うと、涙が出そうになります。
 今後の家内とのつきあいかたについて、そのような病気を身内にお持ちの方にお聞きしたいと思います。よろしくおねがいします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/02 21:00:29
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:KUROX No.1

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント20pt

病名書かれていないので推定。違ってたらごめんなさい。

http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa.html

このあたりとか参考になる病気でしょうか?

数多い症例があがってますし、病気もいろいろ混ざってます

ので、見つけ出すのが大変です。

>薬を服用していなくても大丈夫なのでてっきり治っていた

主治医からきちんと説明を受けるべきではないかと思います。

薬を服用しなくても大丈夫に見えるだけだと思います。

>僕に対する好意も単に病気のせいだったのではないかと

>思うと、涙が出そうになります。

そうかもしれないし、そうでないかもしれない。

もしかしたら、あなたにも少しだけ休憩して考える時間が

必要なのかもしれません。

「好意を抱いた」というのは事実であり真実でありますが

その感情の原因は、病気であろうとなかろうと説明が

つくようなことではないと、「私は」考えます。

id:spidermite

ありがとうございます。私もすっかり動揺していたので、はっきりした病名を聞くのを忘れていました(お医者さんや看護婦さんの説明も上の空でした)。以前に「あのとき(飛び降りたとき)は『死ね』と聞こえた」と言っていたので、統合失調症だったのかもしれませんが、今度しっかりお医者さんに話を聞いてこようと思います。

2007/09/02 14:54:26
id:Zelda No.2

回答回数1027ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

病院でどのような診断を受けたのかが解らないので役に立つかどうかは解りませんが。

まず薬に関してですが、服用しなくても大丈夫だと思っていても医師の指示に従い薬を服用してください。急に止めるとまた良くなった症状がひどくなる可能性が大きいです。家の場合も似たような症状で薬を飲んでいて本人は大丈夫だからといって薬を飲まずにいると症状がまたあらわれ逆にひどくなってしまっていました。とにかく薬を減らす場合は一気に止めるというのではなく医師の指示の元徐々に時間をかけることが大事です。こういった症状の場合は急に良くなったからもう大丈夫と思っていても実際はまだ治っていない事が多く根気が必要です。

そして入退院を繰り返しているとの事ですが

ほんとの所は知らない人と病院で過ごすより、自宅での治療が本人にとっては精神的に一番だと前に医者の方に言われた事があります。

私の家の場合は入院させる事を選ばずに自宅で、を選択しました。

ただ、これは並大抵の事ではなく私自身も含め家族はかなりの辛い思いをしました、ですのでかなりの覚悟の上でしないとコチラが参ってしまいます。spidermiteさんと奥さんの二人暮しであれば自宅でというのには無理があるかと思いますがそう言った場合は実家の協力を得て入院させずに自宅でなんとかケアしてあげるか、もしくは入院している病院に日に何度も出向き話しかけてあげる事が回復への手助けだと思います。spidermiteさん一人で抱える込むのではなく実家や親戚、それが難しいなら病院やカウンセラーの方などに自分の思いをぶつけてください。ためておくのはspidermiteさん自身がまいっちゃいますよ。奥さんと付き合い方ですが時にはある程度距離を置いてspidermiteさんが気晴らしをするなどそう言った時間が必要です。そうでなければなかなか精神的に辛い部分があります。でも一緒にいる時はとにかく何かしても怒らずにやさしく包みこむようにしてあげてください。やさしく話しかけてください。夫であるあなたの支えが必要なのです。ただ先ほど少し述べましたが自分一人ですべてを抱え込むのではなく誰かにも頼るときには頼ってください、甘えてください。長い闘いになると思いますが一人で抱え込まずに誰か助けになってくれる人を見つけてください。私自身の体験に基づいて言える事はこれくらいで申し訳ないです。

id:spidermite

ありがとうございます。薬はもう飲まなくていいんだといっていたのでそう信じていました(私も正直なところ飲ませたくないと思っていました)。

私たちは2人暮らしです。幸い、実家のほうでも協力してくれると言っておりますが、距離がとても遠いので、症状が落ち着くまではこちらにいるしかないと思っています。

2007/09/02 14:55:57
id:ngmkz No.3

回答回数22ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

障害者施設で働くものです。

環境の変化が苦手な方を担当しています。


どんな理由で奥さんがそうした行為に走るのか。

精神科の医師も含めて、ご本人に直接確認してみることも1回お勧めします。

文面上だけでは、それが「病気」なのか「障がい」なのか、判断しかねますが、

急激な環境の変化が引き金であれば、いくつか思い当たる節があります。


ご本人との意思疎通が不可能な程の混乱が常時続くようであれば、統合失調症の疑いもあるでしょう。

その場合、継続的な医師の診断と服薬は必要です。

薬は飲まなくなることも望ましいですが、どこまでを「治った」というか難しいこの病気の場合、医師のきちんとした判断なく服薬を辞めることは、症状を基に戻す場合もあるでしょう。

また、他の精神疾患であっても例えば躁鬱病などの場合も、定期的な通院と服薬は

続けて下さい。


コミュニケーションは取れるが、普段の生活の中で勝手が違い不満や不安が大きいという訴えがある場合、または何かわからないがストレスが溜まってしまうということが理由である場合。

もう一つ、普段決まりきったルーティン、生活の習慣がひとつでも崩れると普段からパニックになる方の場合。

自閉症スペクトラムにおけるアスペルガー症候群である可能性があります。

くわしくはウィキペディアをご覧下さい。

アスペルガー症候群

これは、障がいなので治りません。

発達障がいも専門的に診断出来る精神科医に相談して、今後の生活を組み立てて行って下さい。

この障がいは、環境の変化が苦手です。

体調や精神のバランスを崩す一番の理由が予測不可能な現実の変化や環境の変化です。

新居や新しい生活を共にするパートナーの出現で、いままでと違う「環境」がご本人の生活の中で生まれたのかもしれません。


最後に。

どんなに、病気であろうと障がいがあろうと、ぼくは「人を好きになる」ということを妄想ないし、幻想したまま、勘違いしたまま結婚する人はいないと思います。

奥さんは貴方を選んだ訳ですから、それは真実だと思います。

今、最愛の方が大変な状況で貴方も大変かと思います。

ですが、奥さんを信じてあげて下さい。

この大変な時期に信頼関係が崩れてしまえば、よけい最愛の方は不安や混乱の中に置かれてしまうでしょう。

貴方も奥さんを愛しているのであれば、信じてあげて下さい。

その上で、地域の病院や精神科、精神保健センターなどで、医療や福祉の窓口と相談することをお勧めします。

http://www.pref.nagano.jp/xeisei/withyou/list/list-mhwc_jp.htm

id:spidermite

引っ越し自体がすごく大変でしたし、私も以前と違って毎日朝から遅くまで働くようになりました。また、まだ友達も少ない状況です。環境はたしかにこの数ヶ月で激変したと思います。

温かい励ましありがとうございます。

2007/09/02 17:03:23
id:fanatic_white No.4

回答回数159ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

http://www.usami.ne.jp/

・まず、ここに相談するのと、

http://love-ai.com/diary/diary.cgi?word=%93%9D%8D%87%8E%B8%92%B2...

・この日記を読むこと

をお勧めします。

・身内に似たような方が居たという訳ではありませんが、ご質問を読んで人事とは思えず助けになりたく、ずれているかもしれませんが是非回答させていただきたいと思いました。

・多分にこれは、奥様が憑依されていてそういう振る舞いをされるのだと思います。そのことを、2つ目のURLの日記を2つ共読んで理解していただきたいです。で、次にすることは、1つ目のURLの記事を一読した上で、そこの無料相談に相談することだと思います。

id:spidermite

ありがとうございます。参考にします。

2007/09/02 17:06:00
id:minkpa No.5

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント15pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%B...

文章だけ見ると統合失調症の可能性が高いとは思います。


spidermiteさんは好きになられたから好きになったのでしょうか?

相手のことが好きで、一緒にいられるのなら相手の気持ちはそれほど重要ではないと思います。相手が自分のことを嫌ってるとかじゃなければ。

時間をかけてでも少しずつ好きになってもらえば良いのです。


といってもやはり生活は大変だと思います。

少しずつ一緒に病気を治す努力をするのは相手のことが好きじゃなければ出来ないことだと思います。

奥さんのことが好きなら頑張るしかありません。

id:ksyuu No.6

回答回数9ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

奥様が精神的に不安定であれば,あなたのしたほうが良いことは奥様を心から安心させることだと思います。奥様の話をしっかりと聞く,手を握る,抱きしめるなどのコミュニケーションをとることで,病気に良い影響を与えることができると思います。もちろん,病気自体のことは奥様の主治医とよく話をされて,その指示を守ることも大切です。

そして,あなた自身がつぶれてしまわないようにしてください。カウンセラーに相談するのも良いと思いますし,信頼のできる友人に話を聞いてもらう(アドバイスを求めるのではなく)のもよいと思います。

また,奥様の話を聞くときは聞き役に徹してください。話している途中で口を挟んだり,否定的な反応をすることは厳禁です。

id:curry_rice3 No.7

回答回数147ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

精神病の本質はわがままです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません