ショップ系ホワイトPCを購入し自分でOSをインストールしてみたいと最近思うようになりました。そこでオークションで製品版windows2000をみていました。ある出品者の写真に商品一式が写っていたのですが、CDのほかに黒いフロッピーディスクがついていました。これは何なのでしょうか?これがないとインストールできないのでしょうか?おわかりの方教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/03 22:01:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:CASBEE No.3

回答回数36ベストアンサー獲得回数2

ポイント26pt

写真を見てないので分かりませんが

常識的に考えれば起動ディスクです

 

昔のパソコンはフロッピーを最初に読み込み

CDROMのドライバーをパソコンに読み込む作業を行わないと

インストールのためにCDを用いることができませんでした。

そのためのものです。

 

最近のPCのマザーボードは、CD-ROMの起動に対応しているものが

ほとんどですので、基本的にディスクは不要です。

id:kero3kero3

ありがとうございます。マザーボード次第なのですね。安心しました。すごくわかりやすかったです。

2007/09/03 22:00:42

その他の回答2件)

id:rafile No.1

回答回数662ベストアンサー獲得回数24

ポイント27pt

最初の起動用フロッピーです。

昔はCDブートできないCD/マザーもあったのです。

CDブートできれば不要です。

id:kero3kero3

ここ2~3年で最近発売されたPCやパーツなら全く問題ないということですね。ところでこれは自分で作成することは不可能なのでしょうか?

2007/09/03 21:50:38
id:Kumappus No.2

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント27pt

http://www.system-talks.co.jp/support/item/CMN0006.htm

できますよ。

ところでオークションに出てるOSを購入するのは厳密に言うとマイクロソフトとの契約違反になることが大半ですので、そこんところよろしく。未開封、未使用なものならいいんですけどね。

#アンインストールした証明が取れるような仕掛けがあればいいのかもしれないけど、そんな自分の儲けを減らすようなことはMSはやりませんし。

id:kero3kero3

起動FDは後からでも簡単に作れるので無くても心配ないようですね。URL先のサイトはすごくわかりやすかったです。ありがとうございました。

2007/09/03 21:59:14
id:CASBEE No.3

回答回数36ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント26pt

写真を見てないので分かりませんが

常識的に考えれば起動ディスクです

 

昔のパソコンはフロッピーを最初に読み込み

CDROMのドライバーをパソコンに読み込む作業を行わないと

インストールのためにCDを用いることができませんでした。

そのためのものです。

 

最近のPCのマザーボードは、CD-ROMの起動に対応しているものが

ほとんどですので、基本的にディスクは不要です。

id:kero3kero3

ありがとうございます。マザーボード次第なのですね。安心しました。すごくわかりやすかったです。

2007/09/03 22:00:42
  • id:seble
    WIN2Kの場合は基本的には136GB超のビッグドライブに対応していません。
    (SP4をあててレジストリを変更する事で対応)
    ちょいと注意が必要です。
    (先にそれ以下のサイズのパーティションを切ってあれば大丈夫だったかな?)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません