一人でも始められるお金を使わない(あまり)趣味があれば、教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/16 17:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答36件)

id:to-ching No.1

回答回数378ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

 鳥でも見に行きますか?でも遠いとお金かかるかな?

http://www.wbsj.org/

id:youkan_ni_ocha

いけばそれなりに、楽しめるかもしれませんが、本格的にやろうとしたら、双眼鏡とか必要になってしまいそう。その筋のものは結構値段がしました。そういえば、昔天体観測とかしようとして、暗視カメラとか買いましたが、めちゃめちゃ高かった。

2007/09/09 17:21:24
id:type9 No.2

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

ポイント12pt

ジョギングかウォーキングをしながらポスト探し。

http://postmap.org/

id:youkan_ni_ocha

なぜポストか(笑)というところが激しくきになりました!あなたにとって、ポストとは何ですか?(笑)ポストについて、もっと詳しく知りたい。

2007/09/09 17:27:12
id:daikanmama No.3

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント12pt

体育系でしたら、ジョギングかウォーキング。

とりあえずシューズ1足買えば始められます。遠くへ行かなくても、近所の見慣れた風景も、違った視点で見ると新鮮な気分が味わえて、結構楽しいのでおすすめです。

http://www.walking-style.com/academy/index.php


文科系でしたら、読書。

図書館で本を借りてくれば、必要経費0円で思い存分楽しめます。読書の秋に向けて、おすすめです。

http://www.hatirobei.com/

id:youkan_ni_ocha

図書館の読書で、いつも思うのですが、図書館って、新刊本ってあまりないですよね(こう思うのは私だけ?)新刊本がないので、結局本屋で買ってしまうんですよね。

2007/09/09 17:29:24
id:KUROX No.4

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント12pt

読書とか散歩とか思いつきますけど、

好き嫌いがあるとおもいますので、以下のサイトで

あいそうなものを。

こだわりだすとお金はある程度かかるような気がします。

一人で始められると言う条件は満たしてるようです。

■いい趣味みっけ!

http://www.atsu4.com/

id:youkan_ni_ocha

あっと驚くような散歩とかないですか(ただの散歩ではなく、どきどきしてしまう散歩)

2007/09/09 17:42:47
id:virtual No.5

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント12pt

インターネットは使える。

デジカメは持っている。

という条件で、写真日記でも始めてみては?

その辺を散歩して回って、面白いと思ったら適当に写真とって、アップロードするだけです。文章を書く必要も無く、下記のような世界的なサービスを使うと意外な国から反応があって楽しいですよ。

http://www.fotolog.com/

http://www.flickr.com/

id:youkan_ni_ocha

歩く範囲でおもしろいものを見つけようとすると、なかなかないんですよね!実は昔やりました。おもしろく見せるのって結構むずかしいです。

2007/09/09 17:45:47
id:taro707 No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://ryouri.jp

質問者さんは一人暮らしですか?家族と住んでますか?

どちらにしろ、私がお勧めするのは料理です!

食費は絶対かかるものだし、自炊をすれば節約にもなります。

さらに家族の代わりに料理を作ってあげれば感謝もされ

「いつも料理作ってくれてるんだからたまには休んでてよ」

なんて他の家事を免除されることもあるんじゃないですかね*^^*

料理ブログなんて始めたら友達もできて楽しいですよ。

id:youkan_ni_ocha

一人暮らしです。料理は最近、気になりはじめています。「ケンタロウのひとりでごはん」という本を買って少し作りましたが、ジャンク系のフードっぽいもので、写真で紹介するほど、うまいとはおもいませんでした。メニュー探しからやってみますか

2007/09/09 17:55:22
id:castiron No.7

回答回数418ベストアンサー獲得回数30

ポイント12pt

ナンプレとかクイズ系の雑誌を買って応募、必要なのは500円くらいとはがき代、あとは己の知力のみです。

ナンプレなんかは500円くらいであのボリュームはありがたい限りです。(しかも賞品付き!)

あと皆さんも回答していらっしゃいますが読書と運動はやっぱり一番でしょうね。

図書館で新刊がないとおっしゃいますが読書なんて別に最新の本を読む必然性はあまりないように思います。なんせ月に何十冊と発売されてますからね。

(文庫に成るまで待ってば2,3年ででるし)

まぁ、でも予約すれば3ヶ月くらいで読めますよ。

運動に関しては走るのも良いと思いますが単純に体を鍛えるのも面白いですよ。

必要なのは自分の体重だけです。腕立てでも、腹筋、背筋、懸垂、スクワットいくらでもトレーニングできます。

さらに腕立てや腹筋、背筋には数え切れないほどのバリエーションがあります。

自分にあった最強のトレーニングを編み出すのも楽しいですよ。

http://kintorenavi.com/

id:youkan_ni_ocha

会社に一人、クイズ系にはまっている人がいます。結構、いろいろな景品があって、びっくりした記憶があります。

2007/09/09 17:59:11
id:totoromax No.8

回答回数37ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://games.yahoo.co.jp/games/freegame.html

将棋or囲碁

僕は将棋をしてましたが将棋をすると成績が下がったので今は休止しています。

id:kurosawa666 No.9

回答回数773ベストアンサー獲得回数12

ポイント12pt

釣りなんてどうでしょうか?

安い竿を選べば2000円で竿とリールが付いてるやつもあります。気軽に近所の川で釣り始めるのがいいでしょう。フナなんかであれば炊いた米粒やパンなどで釣れるんで餌は簡単に調達できます。

ルアーフィッシングに興味があればこちらもお勧めします。ブラックバスを釣るのは面白いですよ!ルアーは高いのではと思うかもしれませんが最近は100円ショップで売っているのでさほど初期投資もかからず手軽に遊べます!少し慣れたら海釣りもいいかもしれませんね。

http://homepage2.nifty.com/kinokuni/

id:youkan_ni_ocha

どうせつるなら、やはり食べられる魚がいいですね。都内だと、どーかなー高尾あたりだといいですかね?

2007/09/09 18:57:18
id:z396 No.10

回答回数120ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

園芸なんてどうでしょうか?

庭をお持ちでなくてもベランダなどチョッとしたスペースがあれば始めれます。

種や苗もさほど高くないのでお金はそれほどかからないと思います。

園芸はおくが深いので楽しめると思いますよ

http://heboen.hp.infoseek.co.jp/

id:youkan_ni_ocha

かいわれで 挫折しました。かいわれを早く成長させようとして、日光に長時間あてたところ、ひからびました。

2007/09/10 23:46:45
id:takatsuguunoki31415 No.11

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

インターネットも接続にお金がかかります。

僕の考えた選択肢は2つあります。

①完全にお金を使わない趣味だったら、ぶらぶら散歩がてら、色々な風景を見る事です。四季の移り変わりを感じ、すごく気持ちいいです。

②少しだったらいいかな?と言う場合は・・・折り紙です!

紙代を買うだけなので楽です。最初は一日一個ぐらいのペースで作品を作り、だんだんと数を増やしていきます。手先を使うので集中力も養えます。こっちは少し実用的な趣味です。

どっちも僕のオススメなのでしばらく試してみてください。

http://q.hatena.ne.jp/1189325663

id:youkan_ni_ocha

折り紙にびびっときました。こんなものが折れるのか!折り紙を甘く見るなよ!というのがあれば熱く語ってください。

2007/09/09 19:07:16
id:peachsound No.12

回答回数384ベストアンサー獲得回数11

ポイント12pt

ケンタロウさんの料理って少し偏ってますよね^^;

私も何度か作ったんですけど、同じような感想でした。。。


http://cookpad.com/

クックパッド使ってみませんか?

気に入ったレシピを保存(←私は入れたり外したりしてます‥20しか保存できないので)して計画立てるのも楽しいし

ごはん日記書けばコミュニケーション取れますよ^^


id:youkan_ni_ocha

炊き込みご飯がきにいりました。以外に簡単にできる。

2007/09/09 22:36:11
id:n_kusano No.13

回答回数48ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

プログラミングなんてどうでしょうか?

目的・要件を決めて、フリーのデータベースシステムやプログラム言語をインストールして・・・参考書などの書籍代が少々かかるかもしれません。

私は日本中央競馬会にお金を返してもらおうと思い馬券必勝システムを作成中です。お金がかからずヒマがつぶれますよ。

http://www.ruby-lang.org/ja/

id:youkan_ni_ocha

いいですねそれ。実は本体だけはいろいろもっていたりします。ノートもあるから喫茶店でプログラム書いたりするのもいいかも。

2007/09/09 22:37:30
id:prime7 No.14

回答回数85ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

はてなで回答する趣味というのはどうでしょうか。

結構はまると思います。

ただ、のめりこみすぎて

はてなジャンキーになる恐れがありますのでご注意を。

中には、周りとの関係より優先させてしまう方も

おありになるようです。

http://q.hatena.ne.jp

id:youkan_ni_ocha

実は、私のスタートは回答者でした。一時期 10位くらいまでいったのですが、無理をしすぎてやめてしまいました。トップになりたかったんですが、無理はいけませんね。TOMCATさんまだご健在のようでなにより。

2007/09/09 22:39:32
id:sokyo No.15

回答回数1377ベストアンサー獲得回数97

ポイント11pt

こんばんは。

 

あれ、折り紙を書こうと思ったら、

id:takatsuguunoki31415さんに先を越されてる…。

 

私は長い間折り紙を趣味にしていますが、こいつは実にお金がかかりません!

普通の15cm四方のおりがみなら300枚198円ぐらいで買えますし、

100円均一のお店に行けば26cm四方のおりがみ15枚ぐらい(だっけ??)が入っているパッケージが買えます。

紙は問題ないです。

 

折り紙は少し踏み込むと本がなかなか売っていないのが困りものかもしれませんが、

実はほとんどの公立図書館は折り紙のコーナーがなぜか非常に充実しています。

これならただで借りられますから、こちらも問題なしです。

 

…というわけで、ほかにあまりお金のかけどころはないです。ご安心ください

(まあ、もちろんかけようと思えば紙でもコンベンションでもお金はかけられるんですが)。

 

私の好きな作家さんのURLを貼っておきます。

http://www.origami.gr.jp/~komatsu/

こちらは小松英夫さん。

http://q.hatena.ne.jp/1134985427#a458985

こちらもどうぞ。これだけURLあれば退屈しませんね。

id:youkan_ni_ocha

こんなディープな世界とはしりませんでした。とても折り紙には見えないですね。

2007/09/09 22:41:41
id:tyfona No.16

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ラーメンの食べ歩きはいかがでしょうか。ラーメンなら安いですし、趣味にすればまわりに蘊蓄を語れていいと思いますよ~

http://blog.livedoor.jp/take_hilano/

id:youkan_ni_ocha

やりたいんですが、食事制限が(^^; 大好きですが、とめられています。ちなみに、一番すきなのは天下一品です。

2007/09/09 22:43:16
id:helltaxi No.17

回答回数310ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

自転車はいかがでしょうか?

自転車購入で最初にお金がかかりますがそれ以降は

車やバイクと違ってガソリン代もかからないので。

自転車に乗っていくうちに体力もつき健康にも

よく、また普段パソコンを仕事で使う人は

景色の良い所に行くと目も休まりますし。

http://www.kobohu.com/

id:youkan_ni_ocha

自転車で一番苦手なのは、椅子というか(サドル?)なんですよね。安い自転車だと、長時間のっていると必ずお尻が痛くなります。どうも高いオーダーメードだとこれがないらしいですが、そういう情報があればぜひ。

2007/09/09 22:45:27
id:TomCat No.18

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

http://www31.ocn.ne.jp/~enpitsuga/

http://www31.ocn.ne.jp/~enpitsuga/teku2.htm

モノクロに徹した鉛筆画なんてどうですか? これなら数本の鉛筆と数種の消しゴム、そして紙だけで始められます。

 

極めると大変完成度の高い作品を描いていくことが出来ますから、その時は完成作の画面を保護する定着液スプレーくらいは買う必要が出てくるでしょうが、画材に多額の費用がかかる他の絵画に比べると、鉛筆画は本当に安価に描いていくことが出来ます。

 

でも、モノクロの濃淡だけで表現していく鉛筆画の世界は本当に奥深いですよね。一生の趣味として取り組んでいけるだけの価値がある世界だろうと思います。

 

絵の経験はなくても大丈夫。絵心は後からついてきます。最初に必要な物は、鉛筆と消しゴムと画用紙と興味だけです。

id:youkan_ni_ocha

いつもありがとうございます。高校時代はデッサンとかすきでした。復活させましょうか

2007/09/09 22:47:48
id:tommax No.19

回答回数102ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

写真ですかね。どんなカメラでもいいので、それを片手に街をブラブラとすれば、けっこう楽しいものです。いつもの道も違った風に見えてきますし。

話題の梅佳代さんの「うめめ」なんて参考になるのでは。

id:youkan_ni_ocha

きましたね写真。一眼レフはないのですが、パワーショットという そこそこ高級?なのはもっています。こういう素人っぽい?カメラの作品集、取り方等のっているサイトがあれば知りたいです。

2007/09/09 22:51:22
id:kurupira No.20

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

http://toriweb.net/game/

無料ゲームがおすすめです。

id:youkan_ni_ocha

そういえば、最近のオンラインゲームってすごいらしいですね。こういうゲームの 面白さを教えてくれるサイトが知りたいですね。

2007/09/09 22:59:05
id:hifie No.21

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

写真を「撮る」のもいいですが、「観る」のはいかがでしょうか。

http://www.tokyoartbeat.com/list/event_type_print_photo

無料のギャラリーもわりとあるので、散歩してふらっと立ち寄ることができます。梅佳代さんの写真展も行きました。


ちなみに、自転車でお尻が痛いのはサドルが低いせいですよ。

ある程度の自転車だと、サドルが高くて前傾姿勢になるようなフレームになってるんです。

id:youkan_ni_ocha

なるほど!全く考えてもみませんでした!

2007/09/09 23:25:45
id:powdersnow No.22

回答回数1301ベストアンサー獲得回数65

ポイント11pt

御朱印集め。

http://www.genbu.net/zatu/zatu014.htm

お寺や神社を参拝した際、授与所で押して頂ける印を集めることです。

お守りとして、参拝の印として、集める考え方は様々ですが、出かけることがお好きな方には、お勧めです。

近場から始めたとして、だんだん遠出したりで交通費がかさんでくるくるかもしれませんが、

その辺りは青春18切符や自転車など、別の趣味を兼ねることで、楽しさを増すこともできると思います。

id:youkan_ni_ocha

なかなか おもしろそうですね。

2007/09/10 00:21:30
id:iijiman No.23

回答回数184ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

(1)あやとり。「折り鶴」とか難しそうです。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ysisido/instruction_origami-c...

(国際あやとり協会)http://www.isfa-jp.org/00.htm

(あやとりのぺえじ)http://www.sun-inet.or.jp/~nak-tak/ayatori.html


(2)既に「無料ゲーム」の回答がありますが、シンプルでも奥の深い2つをご紹介します。

私自身かなりハマりました。


・さめがめ 隣接する駒を消去して行くゲーム。

(Windows)http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se058857.html

(Mac「まきがめ」)http://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se416654.html

・ごたく(クイズ)

(Windows)http://www.vector.co.jp/soft/win31/game/se017782.html

(Mac)http://www.vector.co.jp/soft/mac/game/se040769.html

このクイズゲームの凄いところは、膨大な「問題データ」が無料で公開されていることです。

(問題データ)http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/data/game/puzzle/5taku/


いかがでしょう?

id:youkan_ni_ocha

クイズゲームに びびっときました。国際あやとり協会、、、、そんなものが、、、

2007/09/10 01:52:09
id:KuroNeko666 No.24

回答回数144ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

カミロボ

http://www.oshibori-art.com/

紙にセンスが表れてます。


似たようなもので、おしぼりアート

http://www.oshibori-art.com/

折り紙よりも安く(というか、喫茶店とかでやれば材料費なしw)、知恵とセンスを試されます。


食べ物系で、紅茶も奥が深いです。

緑茶のようにン十万円もするようなのは無いですし、基本は簡単です。

(余談ですが、特定の名人がつくる手もみ緑茶の落札価格は(㎏当り)1,111,113円だそうで…

ソース http://www.3744.jp/article/13158398.html


その時々の心に響く紅茶を淹れる。

贅沢な気にさせてくれます。

id:youkan_ni_ocha

カミロボが激しく気になりましたが、リンク切れ?でした。

2007/09/10 23:45:41
id:nx1087 No.25

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

趣味に金をかけたがらない私の母の趣味がジグソーパズルです。

完成したものを崩しては作り・・って感じでやってますね。

ただ初期投資が結構かかるかもしれませんね。

母はかれこれ10年以上これを趣味にしてるのですでに結構な数持ってるんですよね・・。

なので長くやればってことが前提となってしまいますが。

以下のURLは母用によく注文するお店です。

http://www.jigsaw.jp/

id:youkan_ni_ocha

作っては壊しというところに、あくなき挑戦を感じますね。パズル道もおくが深い

2007/09/10 23:33:12
id:howlinwolf No.26

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

楽器はどうでしょうか

安価な楽器ですとブルースハープは

1本3000円程度で手に入ります。


http://www2u.biglobe.ne.jp/~blowharp/sub1.htm

id:youkan_ni_ocha

あ、なんか、かっこいいですね。宴会芸にも使えそう

2007/09/10 23:34:03
id:supernova119 No.27

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

折り紙がすでにでているのでペーパークラフトなんんてどうでしょう。

http://www.yamaha-motor.co.jp/entertainment/papercraft/index.htm...

id:youkan_ni_ocha

いいですね。

2007/09/10 23:34:49
id:oz8 No.28

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ギターなんかどうでしょうか。楽器代はかかりますが、カラオケにいかなくても歌が歌えますし、色んな人の歌を歌っているうちに自然と自分で歌が作れるようになれることもあるかもしれません。ただ、部屋がアパートなどだと回りのひとへの音の配慮がどうしても不可欠です。

独学で勉強するなら以下のサイトがおすすめです。

http://www.j-guitar.com/ha/hajime/aco.html

id:youkan_ni_ocha

ナル(^^;

2007/09/10 23:36:09
id:xialu No.29

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

(1)「ペン回し」はどうでしょう。うちの地方では「浪人回し」と呼ばれていました(受験浪人生がよくやっていたので)。日本ペン回し協会(http://www.pen-spinning.org/)があるほどで、国際大会もあるそうですよ!


 以下、既に紹介されていることを多く含みますが、コメント欄に書き込めなかったので、こちらに書きます。

(2)折り紙といったら、最近では千円札で折る「ターバン野口」も流行りましたね。

お札DEおりがみ 公式「ターバン野口」のつくりかた

お札DEおりがみ 公式「ターバン野口」のつくりかた

  • 作者: いそにし まさお 長谷川 洋介 ピロ
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • メディア: 単行本

 ですがここは何と言っても川崎敏和氏の「川崎ローズ」でしょう。これで幾何学に取り組み、博士号を取得されたそうです。

バラと折り紙と数学と

バラと折り紙と数学と

  • 作者: 川崎 敏和
  • 出版社/メーカー: 森北出版
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 他に数冊出されていて、花だけでなく動物や乗り物などの折り方も紹介されていますが、この本は「川崎ローズ」の折り方だけでなく幾何学編もあります。


(3)ほかに、詰め将棋のようなことはいかがでしょう。私はチェスや囲碁の方を楽しんだことがあります。チェスなら英語新聞・雑誌に、囲碁なら新聞に掲載されていたりします。本を1冊買うお金を出しても良ければ、チェスですと

ボビー・フィッシャーのチェス入門

ボビー・フィッシャーのチェス入門

  • 作者: ボビー・フィッシャー
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • メディア: 単行本

がお薦めです。古書しか手に入らないようですが、図書館にあるかもしれません。また、囲碁では

ひと目の詰碁―やさしい問題を反復練習 (MYCOM囲碁文庫)

ひと目の詰碁―やさしい問題を反復練習 (MYCOM囲碁文庫)

  • 作者: 趙 治勲
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • メディア: 文庫

などがあります。


(4)身近な植物を簡潔にスケッチして、時には俳句を添えるというのはいかがでしょうか。私は俳句までは試みたことがありませんが、

新編 百花譜百選 (岩波文庫)

新編 百花譜百選 (岩波文庫)

  • 作者: 木下 杢太郎
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • メディア: 文庫

(http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/3105330/top.html)

や、

仰臥漫録 (岩波文庫)

仰臥漫録 (岩波文庫)

  • 作者: 正岡 子規
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • メディア: 文庫

病牀六尺 (岩波文庫)

病牀六尺 (岩波文庫)

  • 作者: 正岡 子規
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • メディア: 文庫

などを読んで感動しました。また、

エンピツ画のすすめ (朝日文庫)

エンピツ画のすすめ (朝日文庫)

  • 作者: 風間 完
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞社
  • メディア: 文庫

を読んで、なんだか絵を描いてみようという気になりました。


(5)長くかかる読書としては、「源氏物語」を読み通すというのもあります。世界文学100選で日本文学から選ばれる常連さんのような物語ですが、なかなか読み通すこともないので。小学館の新編日本古典文学全集「源氏物語」全6巻ですと、3段組になっていて、原文、注釈、口語訳が掲載されているので、口語訳を読むだけでも楽しいでしょうね。廉価本(全16巻)も出ていて、こちらは見開きで原文、注釈、口語訳が掲載されているようです。どちらか、図書館で借りられると思います。


(6)時間があるならパン作りというのも楽しいです。家にオーブンなどなければ初期投資が必要ですが、これは結構はまりますし、焼き立てはおいしいです!

id:youkan_ni_ocha

源氏物語! 16冊ですか! 昔、パン焼き機を買おうか本気で悩んだ時期もありました。

2007/09/10 23:39:11
id:nanairokamen No.30

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

○将棋しかないでしょう!?

サロンに通っても月1000円ぐらいです。

最近ではネット対戦もあるので好きなときにいくらでもできるのが強みです。

将棋;http://www.shogi.or.jp/

id:youkan_ni_ocha

対戦将棋だとやってみたい気も、しかし、昔、ぼろ負けした事が、いまでもトラウマになっています。

2007/09/10 23:40:11
id:msuga No.31

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

些細なことで幸せを感じることができれば可能です。

例えば「道端に咲いてるタンポポきれいだな」とか何でもいいと思います。ただし、これは仙人や徳の高いお坊さんのような境地で、

現代人にできるかは難しいでしょう。

私の趣味はどれも金がかかりまた、お金がかってもしょうがない(むしろお金はかかるもの)と割り切っており、私自身、別に上記の境地にならなくても生きがいをもって生きていくことができますので、

お金がかからない趣味(生きがい)として、上記の回答をしました。

http://www.google.com/

id:youkan_ni_ocha

断食とか、おへんろさんになると、新しい境地がひらけるかもしれませんね。

2007/09/10 23:41:32
id:to-ching No.32

回答回数378ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

 打ち揚げられた漂流物の収集・・・基本的にただですが、やってみたい。http://www.kumadoco.net/special/02_beach/index.html どこかで前にも書いた?開けられそうもないが・・・

id:youkan_ni_ocha

意外なものが、漂着している場合もあるそうですね。ロマンチックですね。でも、死体とかは勘弁してほしい。

2007/09/10 23:43:09
id:kimari No.33

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

id:youkan_ni_ocha

昔、どぶろくを造ろうとかいう本を読んで密造酒作りに心ときめかせました。

2007/09/10 23:44:49
id:KuroNeko666 No.34

回答回数144ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

回答24で、URIのコピペに失敗していたようで

ごめんなさい。


カミロボ

http://www.kami-robo.com/


これだけではナンなので、追記で

「自宅サーバの構築」とか。

いろんなトラブルが楽しめます…orz


古くて新しいのが、ヨーヨーとかお手玉、けん玉、メンコかな…

いまは見かけないですが、昔の遊びってお金かからないですよねw


人数が必要ですが、お金を掛けないで遊べるものにテーブルトークRPGもあります。

紙とえんぴつ、サイコロ、ルールブック、想像力、会話で物語を楽しむものです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A...

id:youkan_ni_ocha

自宅サーバの構築! 紙ロボありがとうございます。

2007/09/11 10:46:12
id:nanairokamen No.35

回答回数128ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

○盆栽はどうでしょうか?

ただ観てるだけで心が癒されます。

http://www.bonsai-kyokai.or.jp/

id:capred No.36

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

葉彩画

http://www6.atwiki.jp/info_yumenomi/pages/63.html

絵の具代はタダですね。

id:youkan_ni_ocha

きれいな絵がかけるのですね。

2007/09/13 12:21:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません