SOTECのS253LPという機種を使っています。動作が遅いのでCPUだけ替えたいのですが可能でしょうか。

方法を含めて教えていただけると助かります。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/12 15:05:08
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:chibikkoman No.1

回答回数89ベストアンサー獲得回数6

ポイント60pt

http://support.sotec.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300020000005

を見ましたが 可能です。

0.IntelのcappermineコアのCPUなら問題なく動作するはずです。(Tualatinコアはステッピングが古そうなので多分無理かな)

なので河童コアのソケット370タイプのPentium3を購入してください。普通に手に入るのは1GHzまででしょう。ただし、発熱が河童セレ533(今乗っかっている石)より大きいのでCPUクーラーも変える必要が出てくるかもしれません。ジャンク品でもいいのでソケット370対応のクーラを買ったほうが無難

シリコングリスも一緒に購入安いのでOK

1.外観図2をみて向かって右側のネジを二本外すとマザーが見えると思います。

2.FANの付いたCPUクーラが見えるのでFANから出ている

配線を追ってコネクタをマザーボードから外します。

3.ファンとヒートシンクを外します。マイナスドライバなどで

二方向に挟まっているリテンションの片側を少し押し広げれば外れます。ただしマザーを引っかいたりしないように注意することと、ヒートシンクを手で押さえて今付いているCPUがコアが消し無いように中止してください。(ヒートシンクが傾くとまずい)

4.CPUとご対面。レバーを少し外側に広げて持ち上げるとロックが外れます。

5.CPU\を交換してシリコングリスを塗ります。

6.ヒートシンクを押さえながらリテンションを引っ掛けます。

7.ファンのコネクタを挿入します。

8.電源を入れてBIOSがぴっとなれば起動OK! 駄目ならCMOSクリアしてみてください。

id:clinejp

大変ご丁寧な回答ありがとうございます。

CPUを買ってきた後この順番どおりにやりますね。

2007/09/12 15:04:27
  • id:chibikkoman
    CPUを買う前に必ず筐体を空けて イメージだけでもいいので確認しておいた方がいいと思います。

    またお使いになられているIntel810チップセットは動作がもっさりしているチップセットです。

    またCPUのFSBは現在66MHzのはずです。
    買うとなるとFSB100か133MHzだと思いますが
    メモリの速度を必ず確認してください。
    PC66は多分使っていないと思うのでPC100かPC133だとおもいます。
    EVEREST Homeeditionというソフトで(ググってみればすぐ見つかります。)SPDを確認するか 実際に筐体を空けてメモリに貼ってあるシールをみるか のどちらかで確認できます。
    PC100しか対応していない場合は CPUを購入するときにはFSB100のタイプにしないとメモリがついてこない可能性があるので注意が必要ですが、FSB100のCPUよりはFSB133のCPUの方が体感速度の向上は期待できます。

    良く下調べをしてから購入してください。
    また静電気で石やマザーを壊さないように気をつけてください。
    では

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません