ExcelをHTML化すると、<ruby>タグでふりがなが振られます。表面には出てきませんが、ブラウザで文面をコピーすると振り仮名付になるなどの不都合が生じます。rubyタグの出力を抑制するには、Excel自体をどうすればいいのでしょうか。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/09/28 01:23:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kaiton No.2

回答回数260ベストアンサー獲得回数34

ポイント50pt

保持されているフリガナ情報を削除することの対処はだめでしょうか?

マクロ(VBA)で、選択した範囲のフリガナ情報を削除します。

Sub phone_del()
 Selection.Phonetics.Delete
End Sub

ただし、フリガナやPHONETIC関数は実質使えなくなります。

id:kurokumi

ありがとうございます。

やってみました。確かにできますね。

変換前のエクセルファイルからの編集が可能な場合は、是非これを使わせていただきます。

2007/09/28 01:15:59

その他の回答1件)

id:ugi1010 No.1

回答回数39ベストアンサー獲得回数3

ポイント50pt

Office 2000を使っています。

 

エクセル&アクセスで管理している、3000行を超えるデータを、

表の見易さ及び変換のしやすさから、エクセルをHTML形式で保存してHPにアップしていますが、同様の悩みがあります。

 

過去に調べた限りでは、次のようなものがありましたが、設定の変更のようなものはありませんでした。

 

シェアウェアの説明(使ったことはありません)

http://ishida.livedoor.biz/archives/50241341.html


自作のスクリプトで削除

http://www.nnistar.com/archives/200507272214.php

 

Excel 5.0/95 形式でセーブして、HTMLで保存するという方法

(ただしハイパーリンクの問題がある)

http://www.nnistar.com/archives/200502042207.php

 



私の場合は、現在は、一ヶ月に一回くらいの更新していますが

1.<rt>カタカナ</rt>

 はプログラムの方のRubyで削除を繰り返す。

 (最小一致させるため、line.sub(/<rt.*?<\/rt>/,"")というようにしているので

  何回か実施している)

2.<span ...></span>

 は秀丸で空白に置換します。(...はある文字列)

3.タグの途中で改行マーク(\n)をエクセルは勝手に入れるので

 正規表現を使える秀丸で次のような置換を手動で行い、1、2を繰り返しています。

 <rt 改行 > や <span 改行 ...> を

 <rt> や <span...> に変更。

4.最後に秀丸で次のタグを消す。

 <ruby>

 </ruby>

 これらのタグも、途中改行されることがあるので、改行マークを消す操作を続けます。

 

といった力技(バカ技?)で行っています。

id:kurokumi

ありがとうございます。

私も仕事上で、エクセルデータから変換されたHTMLファイルを扱っていまして、大量のルビデータを削除することがあります。

(確かに、タグの途中で余計な改行が挿入されて、見づらいし厄介ですよね)

<rt>カタカナ</rt>を削除する正規表現は大変参考になります。

2007/09/28 01:14:07
id:kaiton No.2

回答回数260ベストアンサー獲得回数34ここでベストアンサー

ポイント50pt

保持されているフリガナ情報を削除することの対処はだめでしょうか?

マクロ(VBA)で、選択した範囲のフリガナ情報を削除します。

Sub phone_del()
 Selection.Phonetics.Delete
End Sub

ただし、フリガナやPHONETIC関数は実質使えなくなります。

id:kurokumi

ありがとうございます。

やってみました。確かにできますね。

変換前のエクセルファイルからの編集が可能な場合は、是非これを使わせていただきます。

2007/09/28 01:15:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • ExcelをCleanUpする正規表現 ここ半月ほど、Excelの長大な表組みをHTMLに移し替える作業に従事していた。吐き出されたHTMLにして4万行以上、テキストのみだというのにデータ量1.3MBを越える、な
  • フリガナの削除 in エクセル エクセル上で日本語を入力すると勝手に記録される「フリガナ」に久しぶりに苦しめられた。 検索して、マクロで「selection.phonetics.delete」すると選択範囲中のフ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません