最近の若い人は、バスや電車でのマナーが悪すぎ!

優先席にドカーンと座り携帯電話かけたり・お年寄りや身体のご不自由な方を見ても席を譲ろうとしないで、寝た振りするし...悪質になってきていると思う。
車掌は、そうゆう人を注意したくても刺されるから注意しないのか?

私は、悪い事は悪い・正しい事は正しいと思っています。

ある車中でのこと、女性が人の顔を見てニヤニヤするし...念入りに化粧をし鉛筆で書いている人から笑われたくない。


みなさんは、どう思いますか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/10/21 23:25:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答39件)

ただいまのポイント : ポイント50 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
マナーとは関係ないんですが puni-mo2007/10/20 00:07:41ポイント3pt
満員電車にむりやり乗る人の気が知れません。 私だったら遅刻しても構わないからちょっと空いた電車に乗ります。 結局心のゆとりが無いんでは? あ、ヘッドホンから音漏れしているのは迷惑なのでやめて欲しいです ...
私は遅刻したくないので無理やりにでも乗ります pigment2007/10/21 23:25:54ポイント1pt
だって押せばまだ乗れるしね 入り口付近でがんばってる人はなんの為にがんばってるのか意味不明です さっさと奥に行ってください 明日からもがんがんに押しまくります
満員電車乗らないんですか!? komap22007/10/20 02:05:11ポイント1pt
遅刻しても構わないって…遅刻も重大なマナー違反ですよ(笑)
私はしますよ。 ma-ciel2007/10/20 03:26:16ポイント1pt
私はかなり頻繁に注意しますね。反射的に。ふと思うだけでもいろんなケースありますが、中学生~二十歳くらいの子に電車内やら公共機関まで色々注意します。あまり多くは語りませんが、結構怖い感じで「ぼそっ」とい ...
実際の話 sony-1912007/10/19 17:44:35ポイント1pt
電話中の会社員(女性20代スーツ着用)を注意している中年おじさんがいました。その近くに座っていた中年おばさんも便乗して「道徳の時間やね」とか言っていました。それはいいのですが、その会社員が謝り電話を切っ ...
すべての年代において常識のない人が増えてきた まる2007/10/17 23:33:49ポイント2pt
日本全体が「自分さえよければ他人などどうでもいい」という考え方に染まってきていると思います。もちろんまだそうでない人もたくさんいるでしょうが、徐々に常識のない人の割合が増えてきてるのは間違いないでしょ ...
私は、ちょっと違った考えです。 dash2007/10/19 14:56:38
世代関係はありますね。 若者は、これからの人。 熟年は、年老いていく人。 若者が、率先して席を譲る姿は見ていて気持ちいい。 熟年は、体力もなく疲れ、病気持ちの方が入ります。 熟女の方には、誠意を払う ...
車掌さんに頼らず、あなたが注意すればよろしいのでは YUUH322007/10/18 10:29:27ポイント2pt
ちょっと注意して刺されますから。 風呂場で水かかり口論…銭湯前で49歳男性刺される - MSN産経ニュース http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071017/crm0710170214001-n1.htm 自分の命を引き換えに世の中のマナ ...
回答ありがとうございます。 dash2007/10/19 14:41:14
「 車掌さんに頼らず、あなたが注意すればよろしいのでは 」 私は気がついたら注意していますよー。 または、おならをその人の前でしてやりますね。 おならをされるよりも悪質な行為しているんですから、当然でし ...
名門私立小学生 LoveYourMusic2007/10/19 11:45:42ポイント1pt
名門私立小学生が電車に乗ってくるのですが、マナーが悪く閉口しています。若くなるほど・・・なのでしょうか。
あくまで個人的ですけど、 あしか祭り実行委員長2007/10/19 11:20:13ポイント1pt
お前らがそんな風に育てたんだから、文句言うなよって思います。
言うほど変わってきてるのかな・・・ catman2007/10/18 23:31:24ポイント1pt
いつの時代も良い人、悪い人(色んな意味で)っているし、そういう人達も所変われば別の行動をとってたり、、、、 いつの時代もそんなに悪い人ばかりでないと思うんだけどな。 そんなんじゃ社会は成り立ちませんか ...
昔はもっと悪かった。 mododemonandato2007/10/18 22:27:13ポイント1pt
 最近の若い人というくくりでいくなら、昔の若い人はもっと酷かったという考察も出来ます。  例えばヒッピーなどが盛んな頃は、若い者が車中や路上で座ったり、乱暴狼藉を繰り返していたそうです。  更に遡って ...
なぜ、みんなそうも若者を擁護したがるのか? akaruimiraiwo2007/10/18 09:58:30ポイント1pt
なんだか若者を擁護して他年代を叩くレスばかりですが自分にはよく理解できません。 自分もまだ若い方ですが、最近の若者は本当に問題だと思いますよ。 特に女子高生とか昔からあんなに下品でしたっけ?
若い人はマナーが悪いけど・・・ seashore2007/10/18 08:29:38ポイント1pt
それは、若い人だけじゃないと思う。それなのに若い人だけが悪いような言い方は納得いかない。
若い人に限らないと思います。 helltaxi2007/10/18 02:12:47ポイント1pt
接客業の仕事をしてましたがたしかにマナーの悪い 若い人もいましたが、同じ位にマナーの悪い老人や 年配の人がいました。 年齢は関係ないですね。 まして年を取ったからマナー悪くてもいいなんて考えの 年の取り ...
若くない人も Kotobuki_F2007/10/17 14:13:59ポイント6pt
マナー悪い人はいます。 50~60ぐらいのおじさんが一番態度でかい。
ちょっと違う気がします。 dash2007/10/17 22:08:08
「50~60ぐらいのおじさんが一番態度でかい。」 50~60は、疲れる・体が重い・病気持ちとかが理由だと思います。 この回答を50~60になった時に、同じ事が言えたら良いですね。
社会的地位 kaori-t2007/10/17 15:01:40ポイント1pt
ある程度、職場でえらそうにしてても文句を言われなくなるくらいになると、職場の外でもその態度が通用すると勘違いするんじゃないでしょうかねぇ? 病院勤務ですが、患者さんにも勘違いしてるおじさん時々います。 ...
同感。 toohigh2007/10/17 14:34:54ポイント1pt
それにしても、あの手のおじさん達って、若い頃はもうちょっと謙虚だったんでしょうか? あと、最近のマナーが悪い若い人は、歳を取るともっとマナーが悪くなるのか、今とあまり変化しないのか、どうでしょうねぇ・ ...
同意。 drowsy2007/10/17 14:34:41ポイント2pt
高齢者や妊婦さんとかに若い人(女子高生とかギター抱えたお兄さんとか)が席を譲るのはたまーに見ますけど、50~60代のおじさんが譲ってるのは一度も見たことないです。 「若い奴がやれ」とかいうおじさん理論なのかも ...
なんの本もしくはブログ?の影響だ kuli2007/10/18 01:06:36ポイント1pt
先日、横浜市営地下鉄で席を譲りまくるおじさん(推定60代)を見かけました。 彼は、自分よりも年上であろう人に席を譲りまくるのでした。 そして、席を譲られお礼を言うおじさん・おばさんに対して気軽に話しか ...
むしろ若者の方が礼儀正しいと思う y-kawaz2007/10/17 15:30:44ポイント3pt
高齢の方は無意味に偉そうで人の話を聞かない人が多い。 それに比べたら、若者の方がよほど素直にアドバイスを受けるし敬語も使えると思う。 特に敬語・丁寧語という点に関しては会社で偉そうにしてる人は、他人 ...
年の順とは限らない えみすけ2007/10/18 00:52:12ポイント1pt
[asin:416369370X:detail] >若者の方がよほど素直にアドバイスを受けるし敬語も使えると思う。 確かに思い当たる節が多いです(汗)。 最近は高齢のパートの従業員の方が増えているようで、 自分より若いオーナーに対して ...
回答ありがとうございます。 dash2007/10/17 21:52:30
この回答は、10年後20年後も変わらないでほしいですね。
自分しか見ていない、他人を見る余裕が無い人 miharaseihyou2007/10/18 00:09:15ポイント1pt
社会性の問題になってきますが、携帯電話の普及が個人を個別のグループに囲い込む働きをしています。グループ内部は一種の特殊空間。強い者が勝つ無法地帯です。一般社会からの孤立感を癒そうしてと携帯社会に隷属し ...
若い人がマナーが悪いとしたら、 michael2007/10/17 14:30:23ポイント2pt
それは育ててきた大人の責任ではないでしょうか? 親だけでなくその周りの大人の。 若い者が・・・といいますが、 年齢に関係なくマナーの悪い人は大勢います。 もし、若者がマナー違反な行動をしていて、 ...
私もそう思う・・・ igaguribou2007/10/17 23:26:16ポイント1pt
同意見ですね。最近の若者(最近だけではないかもしれないですけど)は、親から何を学んできたのか疑問を持つことが多いです。電車・バスでのマナーの他にも、何処にでも荷物をほん投げて地べたに座り、道を塞いだり ...
その真相は.... sに尾9、お92007/10/17 22:17:47ポイント1pt
 dash123さんのおっしゃる通り! 電車やお店でまるで自分の部屋で過ごすかのように振舞っている様子は、目に余るものがあります。  「人による」というのもその通りです。若い人全員がそうではありませんよね。 そ ...
ひとくくりで見るのはどうかな?と思います。 sayonarasankaku2007/10/17 14:56:47ポイント2pt
「最近の~~」とひとくくりで、見てしまうのはどうかと思います。 マナーの悪い人もいるけれど、そうじゃない人もたくさんいると思います。 マナーの悪い人は、世代に関係なくいると思う。
回答ありがとうございます。 dash2007/10/17 22:15:00
「マナーの悪い人は、世代に関係なくいると思う。」 どうでしょうか? 私は、若い方ですが見たことありません。
多分偏見です。 takagidotin2007/10/17 17:25:19ポイント2pt
ある程度年配のおばちゃんも、大勢で電車やバスに乗ってきて、降りるまで始終大声で話していたりします。 マナーの悪い人は若い人にも年配者にもいます。 それに、「最近の~」ではなく、昔の若い人でも、電車の中 ...
偏見でしょうか? dash2007/10/17 21:48:07
私の知る限りでは、若い人が席を譲ったとかマナーが良いなどと言った事は、目にしたことないし聞いたことがありません。 今度、車中でよく観察してみようかと思いますけど...
年齢は関係ないと思います tek_koc2007/10/17 18:19:00ポイント2pt
若くてもマナーのいい人や、お年寄りでもマナーの悪い人がいます。 それに、マナーを道徳に言い換えた上で話すと、全ての人が道徳心を持っている・持てる・持つべきと考えることは非道徳的だと思いますし、道徳の ...
私は、ちょっと違った考えです。 dash2007/10/17 21:36:18
最近では、アイポットなどで耳にイヤホンをしている人を見かけますが、周囲の目は気にならない・またはゲーム感覚で何か事が起きてもリセットすれば解決すると考えているのだと思います。現実とゲームのさかえがない ...
予想通り hypos2007/10/17 17:42:08ポイント4pt
マナー悪いのは若い層だけじゃない! って反応がメインでちょっと面白いw 優先席や譲り合いってのは個人差のレベルなので若くても譲るし(高校生くらいって結構年寄り・妊婦などに譲ってますよ)おっさんががっちり ...
回答している人が若いから? dash2007/10/17 21:13:55
「マナー悪いのは若い層だけじゃない! って反応がメインでちょっと面白いw」 私が思うには、回答者が若いから若い層の立場で答えているだけでしょうね。 予想通りです。
床に座る若者 threecloudjp2007/10/17 18:46:38ポイント2pt
読んでて「これは確かに結構いるなぁ」と思いました。 ヤンキーとかガラ悪い感じの子じゃなくても、フツーのそのへんの子どもがあぐらかいて本格的に座ってたりするので「へえ、最近の若者はそうなのか」とよく思 ...
床に座る若者 dash2007/10/17 21:23:05
たぶんこの光景は、コンビにの前だと思いますが、店員が注意しないんですかねーー?私だったら、いくらお客でも店の前で座っていたら、注意します。「お客さんが店に入れないじゃないかよー」ってね。また、入ろうか ...
  • id:starbow
    ちなみに犯罪統計から見ると
    「最近の若い者」は同世代人口比でみても、数の絶対値で見ても
    「おとなしく」なっていますよ(笑)

    現在50代の方々が統計から見れば最も凶悪です。
  • id:ryota11
    サイトウさん、お疲れ様です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません