【人月の神話】システム開発において「最適な工期は『投入人月の立方根の2.4倍』」( http://www.atmarkit.co.jp/news/200707/05/juas.html )という計算式を知ったのですが、本当に知りたいのは「1人でNヶ月と見積もった仕事に対し、Mヶ月で完遂せよ、という条件がついた際、人数増加のオーバーヘッドを考慮したうえで、必要になるL人」を出力する(結果的に投入人月がX%増加することもわかる)計算式です。そんなのありますかね?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/23 12:26:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:paraizo No.2

回答回数139ベストアンサー獲得回数10

ポイント60pt

ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす

http://www.amazon.co.jp/dp/489100522X

によればオーバーヘッドとして投入人月そのものを増やすようです

スケジュールを減らす割合=増加工数

5%=25%

10%=50%

15%=100%

そして25%以上は不可能なようです

無理やり式にすると

X=2^((N-M/N)*20)/8 ((N-M/N)<0.25)

といった感じでしょうか

id:medeski_001

なるほど。

5%=25%

10%=50%

15%=100%

本も要チェックですね。

2007/10/20 21:28:59

その他の回答1件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント10pt

http://www.kimura-kouichi.com/security/h15/2003/15amex2.htm

アローダイアグラムで示す工程に基づいてシステム開発を進めたい。各作業をそれぞれ最も早く開始するとき,必要となる人数の推移を表す図はどれか。ここで,図中のそれぞれの作業に付けた数字は,作業に必要な日数と,1日当たりの必要人数を表す。

id:medeski_001

これ勉強しました!でももうちょっとざっくりした見積もりのイメージです。

2007/10/20 21:25:22
id:paraizo No.2

回答回数139ベストアンサー獲得回数10ここでベストアンサー

ポイント60pt

ソフトウェア見積り―人月の暗黙知を解き明かす

http://www.amazon.co.jp/dp/489100522X

によればオーバーヘッドとして投入人月そのものを増やすようです

スケジュールを減らす割合=増加工数

5%=25%

10%=50%

15%=100%

そして25%以上は不可能なようです

無理やり式にすると

X=2^((N-M/N)*20)/8 ((N-M/N)<0.25)

といった感じでしょうか

id:medeski_001

なるほど。

5%=25%

10%=50%

15%=100%

本も要チェックですね。

2007/10/20 21:28:59

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません