1193463058 中華鍋の焦げ付き、こびり付きをなくす手入れ方法や調理方法を教えてください。


今使っているものはかれこれ1年以上使っています。
野菜炒めとかはだいぶ調子よくできるようになったのですが、いまだに麺類(焼きそばとか炒ビーフンとか)はこびり付いてしまってうまくできません。

・洗うときは洗剤を使わずたわしで水洗いしています
・こびり付いてしまったものは毎回良く削ぎ落としています
・乾燥後は植物油を塗っておくと良いらしいのでオリーブ油を塗って保管
これ以外で「これをやるといい」というようなやり方があれば教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/02 01:10:43
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:apple_gumi No.1

回答回数116ベストアンサー獲得回数2

ポイント25pt

この記事はきっと参考になると思いますよ。

NHKでやっていた中華鍋を焦がさない方法だそうです。

読んで見ると空焼きがポイントみたいです。

http://youra.seesaa.net/article/15638103.html

id:ardarim

ありがとうございます。

この番組、確か試してガッテンだと思います。私も見た記憶があります。

鍋をおろした時にもちゃんと青光りするまで空焼きとかしたんですけどねぇ・・・

炒め物の前に野菜くずで空炒めもやってます。

でももう一度読み返してやってみようと思います。

2007/10/27 15:57:08
id:hiroaki-n No.2

回答回数200ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

参考になるかどうか、非常に微妙ですが、

洗ったあとに鍋を空焚きして熱い内に油を馴染ましてはいかがでしょうか?

id:ardarim

前は洗った後に毎回、焦げ付きを焼ききる目的もあって煙が出るまで空焚きしてたんですけど、あんまり効果がなさそうだったので最近はやってないです。

ただ、空焚きの後冷めてから油を塗って保管していたので、熱いうちになじませるというのであればいいのかもしれませんね。

今度やってみます。

2007/10/27 16:00:18
id:e-sculpture No.3

回答回数61ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

お鍋をよく熱してから油を入れ煙が立つ直前に具を入れて炒めるようにすると

いいですよ。

タイミングがつかめると、

「おお!この瞬間なのだ!!」と

さわやかな気分が味わえること享けあいです^^

id:ardarim

まだまだ修行が必要ということですね…

2007/10/27 21:19:54
id:qr2141 No.4

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

修行が必要?では無く、炒め物をする時にフライパンを熱っしてからあぶらをいれるのはは基本中の基本です。テフロンコートやマーブルコートなどでいきなり油を入れる料理番組などがありますが、目が点に成ります。肉類は先に火を通し皿に避け、野菜に火が通った所で麺をいれる。この時麺をあらかじめレンジでほぐしておくと、焦げ付く事は無いと思われます。冷蔵庫などから出し経ての麺だと、フライパンの温度を急激に下げてしまいます。食材を一ぺんに炒めたうえに麺を入れたらなおさらです。火力の弱い家庭用のコンロで特に、食材を分けて火を通し、一遍に炒め挙げると焦げ付かず、美味しく炒め物が出来ると思われます。

また、蒸したり、レンジでチンした麺を少量の油で軽く揚げて、堅焼きそばとはまた違ったぱりぱり焼きソバなんて言う、焦げ付かない裏技も有ります。

id:ardarim

なにぶん料理は始めたばかりなので基本がなってないのかもしれません。

でも、家庭用のコンロで火力が弱いので、野菜は野菜、肉は肉で予め炒めてからそばを炒め始め、最後に調味料を入れて全部の具材を混ぜるようにしてます。それでも写真のような感じでどうもうまくいきません。

そばも予めざるに空けて流水で1本1本ほぐしてから炒めているのですが…

2007/10/28 17:50:51
id:sakrambom No.5

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント25pt

こちらのサイトで、「油ならし」と「油かえし」の詳しい説明がありました。

http://kuraki.mods.jp/blog/log/eid280.html

id:ardarim

たいへん参考になります。

ありがとうございます。

ちょっと手軽にやれそうではないですが、余裕のあるときに試してみたいと思います。

2007/10/28 17:57:18
id:momoko2004 No.6

回答回数178ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

私も中華鍋をよく使っており、確かに麺類を強火で炒めるとくっつきます。

回避策は強火を避けること。

野菜を弱火で炒めると水がでて不味くなるので、それを避けるためにまず具材を強火で炒め、その後火を弱めて麺類を加えてはいかがでしょう。

id:ardarim

野菜類は先に別炒めするようにして、後で麺と混ぜているのですがそれだけではだめなようです。

ただ麺は強火で炒めているので今度弱火を試してみたいと思います。

2007/10/30 22:24:45
id:pinkandblue No.7

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント17pt

うちの鍋はもう5,6年もっています

毎回つかったあと、やわらかいスポンジであらい

ちゃんと乾燥させたあと

火にかけて、あつくなってからサラダ油をなじませています

それでかなりキレイな状態を保っています

使うときもあまり金属性の物は使わず

チャーハンも木のへらでいためるようにしています。

スープをつくるときもプラスチックのお玉をつかっています

id:ardarim

ありがとうございます。

上の回答でもありましたが、やはり熱してから油をなじませるのがよさそうですね。

2007/10/30 22:26:18
  • id:castiron
    バーミヤンでバイトしていますが焼きそば系はいつも張り付きますね。(今は牡蠣焼きそばです!)
    基本的に「炒め」れば焦げ付きません。ただ、鍋を返しすぎると焦げ付きは無くなりますがその分料理が冷めます。
    ここら辺のところで火力が重要なんでしょうね。
    私はあまりうまくないのですが調理のうまい人なんかのを見ると絶えずお玉(さえ箸)が動いています。チャーハン作るところとか見せてあげたい
    カンコンカンコンカンコンカンコンシャッカンコンカンコンカンコンカンコン(これがすげぇ速い)
    やっぱりなるべく炒め物でソースを使う物はなるべく良く火を通してから一瞬だけソースを入れて炒めるようにしていますね。
    (焼きそば系は汁が飛ぶまで火を通すから難しい)
    あとこれは良い事かどうか分からないんだけれどもチャーハンを作るとき最初に溶き卵を炒めてからチャーハンを入れるのですが
    卵を入れると全然焦げ付きません。入れないで炒めると凄く焦げ付きます。(たぶん卵が余分な油を吸ってなおかつ炒めるときに適当に油を出してくれる?)
    卵入り焼きそばを作ってみたらもしかしたらうまくいくかも。
    (ちなみに家では全く調理が出来ません・・・)
  • id:ardarim
    私の場合「返し」がまだ全然だめなのでそれで貼りつきやすいってのもありますね。常に動かしていないとすぐこびりついてしまいます。
    中華料理屋とか厨房が見える席に座って料理の様を眺めることがありますけどあれは本当に小気味良いですよね。
  • id:xenobia
    先ず少しキツい言い方なのですが、返しが全然できナイ人が、ドウシテ中華鍋を使われてイルのですか?
    中華鍋を使いこなすには、「返し」とお玉の両刀使いが必須です。これは腕力とテクニックの両方が必要なコトを意味しています。中華鍋を使用しているコトで、ナントナク中華料理が上手くできるような気分になられているのかも知れませんが、それは幻想で反対の結果が出ているのではと危惧します。文脈から察するに女性の方のように見受けられるのですが、それならば先ず一番軽いテフロン加工の鍋で「返し」の技を徹底的に体得するコトです。特にあなたが挙げられている「焼きソバ」「焼きビーフン」は、「返し」をやって作ったのとソウでないとでは、仕上がりが全く違うのです。自分自身がやって驚いたのだけれど、「返し」をやらずにイクラ菜箸でかき混ぜても、鍋の中の材料をタダ移動させているダケなんですネ!チットモ混ざってナイんです。このヤリ方で作ると「焼きソバ」でも「スパゲティ」でも本当にオカシイのだけれど、食べ進んでいって最後に何故か野菜だけが、皿に大量に残るんですネ。アレダケ必死にフライパンの中でかき混ぜたハズなのに、実はホトンド麺と野菜とが均一に混ざってナイからなんです。「返し」をやらないとイクラかき混ぜても、結局 麺の片面だけを炒めているコトさえ気付きません。ところが「返し」を行なうと当然のコトながら、鍋の中の材料の天地がヒックリ返ルわけです。コレを何度も繰り返すと、アラ不思議!!!鍋の中の野菜がヒトリデニ麺の中に入っていくではアリマセンカ!!!!!!私は鍋の「返し」を会得して初めて、麺と野菜が本当に混ざると言うのは、コノ事ナンダナとワカリました。「返し」を何度か行なえば麺も野菜も調味料も均一に混ざってくれるワケですから、菜箸で始終引っ掻き回している必要は無くなるんです。こうやって作った「焼きソバ」や「スパゲティ」は以前のように、野菜だけが大量に皿に残るという事は無くなりました。ダカラ、美味しい料理を作ろうとするならば、鍋の「返し」は絶対に必要であり、重要なのですネ!!!鍋の返しは、通常のフライパンだけではナクて、普通の深鍋でもできます。とにかくコツは、鍋を向こう側に突き出すようにして中の材料を、鍋やフライパンの向こう側の壁にブツケたらサッと引く。コレを繰り返すんです。是非、先ずコレを会得して下さい。
    あなたの鍋の焦げ付きは洗剤を使ってナイ事と油塗りが原因です。
  • id:qr2141
    乾麺や生麺を水洗いすると言う事ですか?ぬめりが出て、そのままフライパンに入れると、油を吸い上げて焦げ付くと思います。サラダ油などを混ぜて油分を補えば焦げ付かないのでは?焦げ付くのは麺類の時だけですか?市販の焼きソバなどは、レンジでチンすると油分がにじみ出てほぐれ易くなりますが?
    フライパンのせいか?手順のせいか?
  • id:xenobia
    qr2141 よ、オマエのような料理の素人が、コメントをつけるべきではナイ!!!!!!
    何処に「麺を水洗いする」ナンテ書いてあるヨ!!!???ツマラナイ コメントでスレそのものをブチ壊すナ!!!!!!
  • id:ardarim
    xenobiaさん
    よくご存知のようですね。
    少々凹みはしますが詳しい方にはっきり正していただいた方がこの際勉強になるような気がします。
    前は小さいフライパンで料理していたのですが、ちょっと狭い感じがしたので中華鍋を導入してみました(形から入っちゃいました…)。利き腕での鍋の返しはだいぶ慣れてきたと思うのですが、ぶきっちょなので利き腕じゃない方の腕でのおたま操作が思うようにいきません。そのあたりもう少し練習すればこびりつきも抑えられるのかもしれませんね。

    あと麺は水洗いしてます。だめですかね…

    qr2141さん
    市販の焼きそばですので油麺です。袋から出した状態では固まっているので先に水でほぐしています。(焼きそばの袋に記載の作り方を見ると鍋にそばと水を一緒に入れてほぐすと書いていますがそれだとほぐれにくいので)炒める前は当然、しっかり水切りして油を引いてから炒めます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません