携帯電話の契約者数は電気通信事業者協会のサイトで調べられますが、携帯電話の年齢・性別ごとの利用者数推移がわかる資料を探しています。どこかありませんでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/01 13:24:45
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:smello No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

総務省の「通信利用動向調査」がオススメです。

http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/statistics/statistics05b1...


一般の調査より母数が大きい(約7,500サンプル)ため、信頼性が高いのがポイントです。

「平成18年度調査」の第2章-1項に性齢別の利用率がありますので、

人口構成に掛け合わせることで利用者数が推計できます。


人口構成は、国勢調査結果を利用するのが正確でしょう。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kihon1/00/hyodai.htm

id:gion102

ありがとうございました。

詳細なデータですね。

2007/11/01 13:20:31

その他の回答3件)

id:sinsuke3 No.1

回答回数482ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

「携帯電話」に関するアンケート

http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/enq/060310/

id:gion102

現在に近いデータはありませんでしょうか。

2007/10/31 22:12:08
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

(資料)「情報機器やサービスの利用に関するアンケート」

1997年3月~2000年3月 野村総合研究所

http://www.nri.co.jp/news/2000/000524/index.html


1997年3月~2003年3月 野村総合研究所

http://www.nri.co.jp/news/2003/030501_1/030501_1.pdf

id:gion102

現在に近いデータはありませんでしょうか。

2007/10/31 22:12:17
id:table No.3

回答回数59ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

1年前に発表されたものですが、ネットレイティングス社のプレスリリースにあります

【html】

http://www.netratings.co.jp/New_news/News11072006.htm

【PDF】

http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/Newsrelease11072006_J.pdf


また、ケータイ白書という書籍があります。

毎年発刊されているようです。

ケータイ白書2007

ケータイ白書2007


公式コンテンツを運営している所にツテがあるならば、そこに頼った方が確実な情報が得られます。

id:gion102

グラフはウェブ利用者ですね。

携帯利用者だとやはり書籍を買う方が無難ですね。

2007/11/01 13:17:17
id:smello No.4

回答回数34ベストアンサー獲得回数6ここでベストアンサー

ポイント30pt

総務省の「通信利用動向調査」がオススメです。

http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/statistics/statistics05b1...


一般の調査より母数が大きい(約7,500サンプル)ため、信頼性が高いのがポイントです。

「平成18年度調査」の第2章-1項に性齢別の利用率がありますので、

人口構成に掛け合わせることで利用者数が推計できます。


人口構成は、国勢調査結果を利用するのが正確でしょう。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kihon1/00/hyodai.htm

id:gion102

ありがとうございました。

詳細なデータですね。

2007/11/01 13:20:31

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません