ハードディスクに保存するファイルの名前について、シンプルで後から検索しやすい方法を考えていますが、使える方法があれば教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/12 05:15:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:dash123 No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

ハードディスクに保存するファイルの名前は、すべて半角を使って名前を付けるのですが、その方法としては、例えば、自分が飼っているペットの名前を付けるとか大好きな人のニックネームを付けるとかでしょうね。

絶対に忘れない名前を付ける事をお勧めします。

id:sakrambom No.2

回答回数517ベストアンサー獲得回数21

ポイント35pt

使用頻度の多いファイル名の頭文字をきめる。階層で分ける。

(例)

仕事=W

プライベート=P

もしくは取引先の頭文字など。

その下の階層にも頭文字を振り分ける。

写真=PH

動画=MOV

請求書=BILL

さらに日付(年、月、日の順にすると整理しやすいです)を付ける。

(保存例)

仕事で使う請求書=W_BILL_071103

仕事で使う写真=W_PH_060322

プライベートの写真=P_PH_070315

プライベートの動画=P_MOV_061129

id:minkpa No.3

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント10pt

年月をファイル名に入れるのはいかがでしょうか。

0711abcといった感じで入れておくと、いつの時期のファイルかで簡単に検索出来るので便利だと思います。

id:KairuaAruika No.4

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント10pt

絶対原則としてファイル名の頭に,日付と時刻を打ってからその内容,ですね。

今でしたら,0711051047~となります。

id:zalop No.5

回答回数175ベストアンサー獲得回数5

ポイント10pt

ファイル名のつけ方で激変する

魔法のデスクトップ整理術

http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200704261106


ファイルのつけ方もそうですが、検索方法もちょっと工夫したら

目的のものが探しやすいかもです。

http://www.aviva.co.jp/azbyclub/tokushu/tokushu27.htm

●●例えば、「ファイル整理のコツ.doc」というワードファイルを検索するとしましょう。●●

「コツ」という部分しか覚えていない・・・そんなときは 「* コツ」と検索してみよう。

「ファイル」という名前がついたワードファイルだったような・・・そんなときは

「ファイル * .doc」と拡張子をつけて検索してみよう。

一文字だけ思い出せない・・・そんなときは、わからない一文字を?に置き換えて

「ファイル整理?コツ」のように検索してみよう。(二文字なら??でもOK)

極端な話、「フ *」と検索すると「フ」から始まるファイルが全部出てきます。

また、「フ?」と検索すると「フ」から始まる二文字のファイルが出てくるということです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません