PC で FAX を受信することを考えています。Linux + efax のシステムが動くようになったのですが、問題に気づきました。現在、FAX と 音声電話を一つの回線で共用しているのですが、上記システムでは、一度音声電話の受話器を上げてしまうと、FAX のコールだったとしても、PC が自動的に電話に出てくれないです。fax receive のコマンドを打てば受信してくれるのでしょうが、面倒すぎます。その点、普通の FAX の装置だと、受話器を上げても FAX の音が聞こえたら、自動的に FAX を受信しますから優秀です。

これと同機能を普通の FAX モデムで実現する方法、それが無理なら、電話機で何かのボタンを押すと PC がFAX受信するように切り替わるか、それも無理なら、安価な外付けボタンなどを押すだけで fax receive コマンドを発行するとか(PC が使えないような人でも使えるように)ができないでしょうか。
FAX 装置自体が買えるほどのコストがかかっては意味が無いので、現在手に入るもので、1万円以下のコストで採用できるもののみ、ご存知の方は教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/19 02:54:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hamster078 No.1

回答回数587ベストアンサー獲得回数4

ポイント27pt

無理ですな。

id:umonist

今、テンキーパッドかゲームパッドを接続して、そのキーを押すと受信開始する方法を検討中です。そういうアイデアでもいいのですが。

2007/11/12 09:20:22
id:hamster078 No.2

回答回数587ベストアンサー獲得回数4

ポイント27pt

電話をISDNにして、ファックス専用の番号をとったらどうですか?

id:umonist

書き忘れましたが、今使っている電話番号(FAX、電話共用)をそのまま使いたいのです。IP 電話も使っているので、そういう点では、複数の番号はすでに持ってはいるのですが。VDSL(フレッツ光マンションタイプ)とISDN って両立するんですかねぇ。

2007/11/12 09:20:26
id:mugiwarabousi No.3

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント26pt

回答ずばりというわけではないですが、メールでFAXの内容を受信するというのがあるのですが、いかがでしょうか?

初期費用も割合安いですし、必要ないものは印刷も必要ないので重宝してます。

維持費用も年間で見るとほとんど無いくらいです。

この場合、もし光回線を引いてると使えませんのでご承知ください。

http://www.d-fax.ne.jp/

id:umonist

情報ありがとうございます。d-fax いいですよね。登録料無料の時に使っていました。送信者に負担させる仕組みだったので積極的に使わないうちに、アカウントが切れてしまいましたが。今は登録料がかかるみたいですね。

2007/11/17 19:53:21
  • id:seble
    受話器を上げた時点で回線が電話機と繋がってしまいますな。
    fax機なら、自機に繋がっている訳だからfax受信へ切り替える事も可能だろうけど、普通の電話機とpcとじゃ無理なんじゃないですかね?
    先にPCで受けておいて、faxじゃなかったら電話で出てみるとか?
    てか、1万あればFAX機なんか買えるでしょうに、、、
    何ならヤフオクでも、、、
  • id:umonist
    コメントありがとうございます。
    モデムで、Line と Phone 端子があるものなら FAX と同じ構成なので出来ると考えていたのが間違いでした。
    PC で受けると、印刷と FAX を置く場所の必要が無いのが利点です。実は Brother MyMio, HP PhotoSmart と使ってきていたりしますが、なかなか思ったシステムにならないです。PC なら、と思ったのですが。
  • id:jarijari
    私はアメリカ製の、ファックスと電話の通信を自動で分けてくれるデバイスを持ってますよ。30ドルもしなかったはずです。(私の支払額は2千円未満だったと思いますが。)電話が来ると、自動的に電話に、ファックスが来ると自動的にファックスアプリにつないでくれます。

    日本でも似たようなものがあるんじゃないでしょうか。
  • id:umonist
    コメントありがとうございます。
    jarijari様、商品名などはわかりませんでしょうか。日本でも同等のものは販売されているのですが、3万円を下らない高価なものしか見つけられていないです。
  • id:umonist
    電話に出て、FAX だったらすぐ切ってしまって、送信側がリトライするのを期待して、次にかかってきた電話は FAX として受話器を上げない、という運用も。送信側がリトライするのが前提ですが。
  • id:jarijari
    http://seattle.craigslist.org/est/ele/474240776.html

    ちゃんと自分のを探すのが面倒なので(とか言って)、、これとか$50です。
  • id:umonist
    情報ありがとうございます。これはなかなかいい装置ですね。購入方法を検討せねば。
  • id:umonist
    プログラムの改造でそれらしいことが実現できてしまいました。
    モデムの方で、呼び出しの RING が途切れることを検出できるようで、途切れたらモデムが受話器を上げて、留守電/FAX の受付モードへ移行するようにすれば、目標に近い動作をさせることができるようです。ただし、モデムと電話を音質的に推奨されない分岐コネクタで分岐させることと、途切れの検出には時間がかかるので、結構受話器を上げたまま待たないといけないことが欠点ですね。コストはかからない、ということで(プログラムの改造にかけた時間を考えるとぞっとしますが)。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません