[ブラウザかLANか]

2台のパソコンがあります。片方が最近おかしいです。新しいファイルがあることを認識しなくなった。
1.AVAST!がインストールされ更新されているのに、「危険にさらされている」とウィンドウズファイヤウォールのメッセージ
2.http://d.hatena.ne.jp/NAPORIN/の右カラムにあるようなYahoo!ニュースの内容が1週間まえのまま
3.hatenaにログインするとき、「IDを保存」にチェックすると、絶対にログインできない(青い円が回るがゲスト画面に戻る)。
4.はてなアンテナのリンク先日記にとぶと、キャッチされたよりもずっと古い日記を出す(再読込で治る)
0.システムは両者ともwinXPホームsp2、ブラウザはsleipnir(IE)。症状は片方にだけ一ヶ月続いている、電源は毎日落としてる。落とす間際、ウィンドウズXPの更新も無事に来た。もしかしてjavaとかですか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/17 20:44:18
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:j1960 No.1

回答回数322ベストアンサー獲得回数21

ポイント60pt

可能性だけですが

1.おかしいパソコンのブラウザ設定で変なプロキシが設定されてしまった。

2.無線LANが本来つなぎたい親機ではなくどこぞの野良無線LAN APを掴んでしまいそこ経由だと変なプロキシ経由になってしまう。

http://www.st.ryukoku.ac.jp/connect/setup/ie-proxy.html

id:NAPORIN

野良無線はつないでないようです。(Mr.WLANerにてモニタ)

プロキシも入っていないようです。

**********************

なんとなくブラウザのインターネットオプションから

インターネット一時ファイルを全部消してみたら、一応2.3.は直りました。

ページを読み込むたびにファイルを更新させる設定になっておらず「自動的に更新」になっていたようです。

たぶん4.も大丈夫じゃないかと思います。

なんだか恥ずかしいミスのような気がするのでこれで一旦閉めます。

2007/11/17 20:43:57
  • id:NAPORIN
    補足、
    2.はリロードしても治らなかった。
    3.hatenaIDは両方のパソコンで同じ物を使用。大丈夫な方はチェックを入れていてもログイン可能。
    0.大丈夫な方のパソコンには全く起こってない症状なのでとても不思議。avastも両方に入れている。あと違う点は、不具合のあるほうのパソコンの無線LAN子機が、無線LAN親機との相性が悪いようで、しばしば、親機が点滅して5分ほど通信しなくなるということは以前からあった。あ、それですか。ぎゃふん。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません