【謎解き・マニュアルホラー】

マニュアルホラー応募: http://q.hatena.ne.jp/1195193414
~~~

☆相互教授サービス「なんで」回答拒否機能について。

「なんで」では、特定のユーザーからの回答を拒否する機能があります。
回答を拒否するユーザーの設定には、直接設定する方法と間接的に設定する方法があります。

・直接設定する場合。

設定画面で、回答を拒否したいユーザーのIDを入力してください。
そのユーザーは、あなたの質問に回答できなくなります。

・間接的に設定する場合。

設定画面で人数を設定すると、その人数以上のユーザーから回答拒否されているユーザーは、あなたの質問に回答できなくなります。

~~~

私は恋人に誘われて「なんで」のユーザーになった。
私は、回答拒否機能を1000人に設定した。

↑この続きを書いて答えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/23 21:29:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kumaimizuki No.3

回答回数614ベストアンサー獲得回数31

ポイント95pt

次の日、早速質問をしてみた。

質問の内容は

東京から大阪へ二泊三日の旅に出たいと思います。

以下の条件を満たす適切なプランを考えてください。

(もしくは、パック旅行を紹介してください)


出発日:12月14日

移動手段:往復新幹線(『のぞみ』か『ひかり』利用、『こだま』は不可)

宿泊地:大阪市内ならどこでも構いません(出来れば繁華街に近いところが理想です)

というものだった。

しかし、いくら待っても回答が来なかった。

質問が悪かったかもしれない。

試しに、こんな質問もしてみた。

1日が36時間になったら、あなたは何をしますか?

これなら誰かしら回答してくれるだろう。

ところが、この質問にすら回答が来なかった。

一体どういうことか。

気になったので、恋人に相談してみた。

すると、意外な答えが返ってきた。


「この質問、わたしも答えられないわ」


どうやら、恋人も回答拒否されているようだ。

いくらなんでも、恋人のような人が回答拒否されるとは思えない。

私は改めて説明を読んだ。

設定画面で人数を設定すると、その人数以上のユーザーから回答拒否されているユーザーは、あなたの質問に回答できなくなります。

つまり、1,000人以上のユーザーから拒否されている人は回答できない。ということになる。

回答拒否する条件は、IDを直接指定するか、人数を指定するか……。


私は「もしや?」と思って、考えてみた。

仮に、1人の人から直接拒否されているIDがあったとしよう。

そして、人数設定で1人以上とした人が、2,000人いたとしよう。

そうすると、このIDの人は2,001人から拒否されていることになる。

その結果、私の質問に回答できないのではないか……。


私は試しに、回答拒否の設定を解除してみた。

すると、回答が付き始めた。

私は安心した。


しかし、回答をオープンしたところ、質問の答えになってない回答ばかりだった……。




====


これで合ってるか分かりませんけれども……。

他にも

  • 回答拒否人数をゼロ人の場合、回答拒否されてない人も回答拒否する設定になって、結果として1,000人以上の拒否が当たり前のように続いている。
  • 設定をいくら変えても、恋人が回答できない状態が続いた。その理由は、恋人が超悪質回答者だったため。

といったものも考えましたけど。

id:kuro-yo

お見事!

完璧な回答です。正解です。

2007/11/23 07:15:57

その他の回答2件)

id:SALINGER No.1

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント90pt

さっそく、質問してみることにしたが、どうやって質問していいかわからない。

それで彼女に質問の仕方を聞いてみたのだが、首を傾げるだけで質問の仕方を教えてくれない。

不思議に思ってマニュアルを読み返して気がついた。

彼女は1000人以上から回答拒否されているから、私の質問に答えられないのだ。

id:kuro-yo

正解なのですが、理由をもう少し詳しく書いていただきたかった。

2007/11/23 07:17:06
id:takanoha No.2

回答回数20ベストアンサー獲得回数7

ポイント95pt

こんにちは。以下でどうでしょうか?


1000人以上に設定しておけば、よっぽどひどい回答ばかりしている人しか

回答できなくはならないだろう。私はそう考えた。

だが待てよ、仮に回答拒否1000人の人がいれば、私の設定で回答拒否は1001人になる。

となると、回答拒否1人以上に設定している人が10人、回答拒否10人以上に設定している

人が10人いたとすると、たった1人から回答拒否されただけで、あっという間に20人以上から

回答拒否されることになってしまう。

1000人以上といっても結構な数のユーザーが回答拒否扱いになってしまうのかも・・・

#直接設定による回答拒否の人数でカウントするなら問題ないかもしれませんが・・

#その都度検索してたらシステムが持たないですよね。

id:kuro-yo

正解です!

2007/11/23 07:16:29
id:kumaimizuki No.3

回答回数614ベストアンサー獲得回数31ここでベストアンサー

ポイント95pt

次の日、早速質問をしてみた。

質問の内容は

東京から大阪へ二泊三日の旅に出たいと思います。

以下の条件を満たす適切なプランを考えてください。

(もしくは、パック旅行を紹介してください)


出発日:12月14日

移動手段:往復新幹線(『のぞみ』か『ひかり』利用、『こだま』は不可)

宿泊地:大阪市内ならどこでも構いません(出来れば繁華街に近いところが理想です)

というものだった。

しかし、いくら待っても回答が来なかった。

質問が悪かったかもしれない。

試しに、こんな質問もしてみた。

1日が36時間になったら、あなたは何をしますか?

これなら誰かしら回答してくれるだろう。

ところが、この質問にすら回答が来なかった。

一体どういうことか。

気になったので、恋人に相談してみた。

すると、意外な答えが返ってきた。


「この質問、わたしも答えられないわ」


どうやら、恋人も回答拒否されているようだ。

いくらなんでも、恋人のような人が回答拒否されるとは思えない。

私は改めて説明を読んだ。

設定画面で人数を設定すると、その人数以上のユーザーから回答拒否されているユーザーは、あなたの質問に回答できなくなります。

つまり、1,000人以上のユーザーから拒否されている人は回答できない。ということになる。

回答拒否する条件は、IDを直接指定するか、人数を指定するか……。


私は「もしや?」と思って、考えてみた。

仮に、1人の人から直接拒否されているIDがあったとしよう。

そして、人数設定で1人以上とした人が、2,000人いたとしよう。

そうすると、このIDの人は2,001人から拒否されていることになる。

その結果、私の質問に回答できないのではないか……。


私は試しに、回答拒否の設定を解除してみた。

すると、回答が付き始めた。

私は安心した。


しかし、回答をオープンしたところ、質問の答えになってない回答ばかりだった……。




====


これで合ってるか分かりませんけれども……。

他にも

  • 回答拒否人数をゼロ人の場合、回答拒否されてない人も回答拒否する設定になって、結果として1,000人以上の拒否が当たり前のように続いている。
  • 設定をいくら変えても、恋人が回答できない状態が続いた。その理由は、恋人が超悪質回答者だったため。

といったものも考えましたけど。

id:kuro-yo

お見事!

完璧な回答です。正解です。

2007/11/23 07:15:57
  • id:kuro-yo
    回答オープンは、少なくとも、11/23日以降です(実は仕事の関係ではっきりわかりません)。
    なお、回答多数の場合は、早々と締め切る可能性もあります。

    楽しい回答を期待します。
  • id:kuro-yo
    lionfan様、のっかりありがとうございます。
    ただ、若干、マニュアルホラーのホラー性の部分が足りない出題になったと思います。

    ですので、回答される方、必ずしもホラーな結末でなくてもいいですからね(笑)
  • id:kuro-yo
    仕事の都合とかありますので、明日23日の午前6時以降にオープンします(笑)
    休み中に回答する予定だった方、もしいらっしゃいましたら、…ごめんなさい。ひらに謝ります。
  • id:kuro-yo
    【解答編】
    ~~~

    「なんで」の利用を始めてからしばらくたったある日、恋人から、私の質問に回答できない、という電話が来た。

    私は最初、恋人が私をからかっているのだと思ったが、実際に恋人が画面を操作するところに立ち会い、本当に回答できない事を確認した。

    私は、恋人が1000人ものユーザーから回答を拒否されていう事を知り、内心驚いた。
    しかし、他のユーザーへの恋人の回答を読んでみたが、概ね誠実で、回答拒否されるような要素はなさそうだった。

    そういえば、一部のユーザーが、嫌がらせのためにわざと回答拒否を設定しているらしい、という噂もあった。
    「なんで」は人気のあるサービスなので、その「一部のユーザー」が1000人くらいはいるのかもしれない。
    そこで、私は、回答拒否の人数を1万人に設定しなおした。

    ところが、恋人の話では、それでも回答できないという。
    やむを得ず、10万人に設定変更。
    それでも、回答できない。
    恋人のいらいらした様子が、電話口から伝わってくる。

    私は恋人を疑い始めた。10万人ものユーザーから回答を拒否されるなんて、実は裏で何か悪い事をしているのではないだろうか…。
    …いやいやいや、そんな事はないだろう。恋人の事は私も良く知っている。

    私は、思い切って1000万人に設定してみた。
    確か、「なんで」のユーザー数はそれくらいだった。

    やっと、恋人も私の質問に回答できるようになった。
    すると今度は、わたしの質問に大量の悪質回答が書かれるようになった。

    私は、恋人が質問に答える事ができ、なおかつ悪質回答が来ない、ぎりぎりの人数を何とか探す必要にせまられた。
    500万人、800万人、900万人、950万人、980万人、990万人、995万人…

    しばらく試行錯誤を続けた結果、結局、悪質回答が来始める人数から1人でも減らすと、恋人も回答できなくなる事に気付いた。
    つまり、恋人は、ほとんど全てのユーザーから回答拒否されていたのである。

    実は、少し前から、私も恋人の質問に回答できなくなっていた。
    私達二人は、破局を迎えた。

    恋人に誘われて「なんで」に参加したりしなければ、こんな事にならなかったのに…

    (続く)
    ~~~
    えと、本当はヒステリックになった「恋人」が、「私」を殺しに来る、というストーリーを考えていたのですが、ちょっと(というかかなり)無理があるので、やめました。
    ちっともホラーじゃないですね(笑)
  • id:kuro-yo
    【解説】
    ~~~

    > ・間接的に設定する場合。
    > 設定画面で人数を設定すると、
    > その人数以上のユーザーから回答拒否されているユーザーは、
    > あなたの質問に回答できなくなります。

    この説明を厳密に解釈すれば、間接的に回答拒否の設定をした人も、回答拒否しているユーザーの人数に数えられてしまいます。

    もし、1人以上という人が10人、10人以上という人が100人、100人以上という人が1000人、いたとすれば、
    直接設定している人が1人でも、1111人の人から回答拒否されている事になります。

    ~~~

    http://i.hatena.ne.jp/idea/6724

    > [Q]自分が何人から回答拒否されているか知る機能 (Myはてな等自身のみに限定)

    はてなアイディアのこの要望は、
    「直接、自分を回答拒否に設定しているユーザーの人数が知りたい」
    という事だと思うんですが、

    > 1000 hatena 『初期設定などによる意図の無い拒否ユーザーもいると思いますし、
    > あまり数字を出さない方が良いかなと考えて』 (2007-08-28 11:25:26)

    意図の無い拒否ユーザーというのは、恐らく人数で設定しているユーザーの事だと思いますので、
    「自分が回答できないユーザーの人数」
    と勘違いしているようですね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません