あなたにとってのWeb3.0以上を教えてください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/12/03 02:00:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

ただいまのポイント : ポイント17 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
CCライセンスを装備した映像サイト ラージアイ・イレブン2007/11/29 17:45:37ポイント1pt
CCライセンスを装備し、ネットで放送された映像を視聴者がダウンロードして自分のサイトコピーできる映像サイト。それがWeb3.0です。   具体的にはこの放送局。   >> NDR Online- NDR - Das Beste am Norden http://www1.ndr.de/ <<   ...
人の妄想力をかきたてる仕組みの進化 あしか祭り実行委員長2007/11/29 09:29:21ポイント1pt
「音声+動画」は実はそれほど面白くないかな~なんて漠然と思ってます。   いわゆる技術だけ進化していくと『人の夢を壊す』仕組みになっちゃうんじゃないかな。
言葉で作業できるUI riceflow2007/11/28 00:29:42ポイント1pt
 マウスやキーボードなどを全てしゃべるだけで扱えるユーザインタフェース。  ブラウザのスクロールとかも「ちょっと上の方」とかでいい感じに止めてくれる様になる。  ViaVoiceは何処にいったのだろう・・・。
2.0に明確な定義がないのだから3.0に明確な定義がなかったとしてもおかしくはないと考える。 Marine-Blue2007/11/27 21:29:39ポイント1pt
元々は具体的には言えないけど変化を感じるという考えからWeb 2.0という言葉が生まれたようです。 だから3.0になったとしてもそれは新しい変化が起こる時代であり明確な定義はないんだと思います。 新しい技術が生まれ ...
パソコンや電話でも daichi-yoshida0042007/11/26 21:50:41ポイント1pt
パソコンや電話でもOKですが 注文したものが、プリンタのようなものから出てくるような世界 例えば、ピザを注文したらプリンタのような機会に転送されてくる・・・
安全 sunfish19762007/11/26 11:45:54ポイント2pt
情報漏洩の心配がなく電子取引ができること
原因は人? katsube2007/11/26 21:32:04
これが出来たら本当にすごいですねー。 結局、システムの間に人が介在しているのが原因なんですよね。 注文してから物を受けとるまで人が関わらないシステムが出来るかどうかがポイントなのでしょうか?
人力検索が自動化されたら、それがWeb3.0だと思う Pnnc205j2007/11/26 03:13:48ポイント2pt
今はしっちゃかめっちゃかのWebから、Blogだとか2chだとかの形態の差をとっぱらい、 Webから純粋に知識を抽出できるようになれば。
Webのオブジェクト化、かな? katsube2007/11/26 21:30:10
Webページを検索するのではなく、答えそのものを導き出してくれるものでしょうか? これが出来たら素敵ですねー。 Web80.0くらいになるとロボットとかに搭載されそうですね(・∀・)
モバイルとSaaSとRIA some12007/11/26 02:23:41ポイント2pt
情報は個人にひもづき、アプリはサーバ上へ。 Webというプラットフォームの元、インストールとDLの概念の薄れたライトユーザー層には コンテンツと連動したサービス、もしくはソリューションしか訴求できなくなる。
シンクライアントですね。 katsube2007/11/26 21:28:23
Google初め各社がしのぎを削ってますよね。 AIR、Flexあたりがどうなっていくのか個人的に興味があります。 Webメールがすでに普及しているように、いつでもどこからでもアクセスできる環境というメリットは大きいです ...
人と会話したり一緒に運動するロボットの知識がWebにある状態 akhrnet2007/11/26 21:12:49ポイント1pt
人工知能そのもの。これがリアルなハードと連動する状態ではないでしょうか。
国民総IPアドレス制度 あしか祭り実行委員長2007/11/26 14:23:23ポイント2pt
家電だけでなく、人間に対してもIPアドレスが付与されたりしませんかね。
生まれたらDHCPで割り振られる? katsube2007/11/26 14:55:32
面白いですね(笑) 本当の意味でのユビキタス化になるかもしれないですね。 P2P通信とか考えるとより面白いかも。
体にチップを埋め込むのかな? あしか祭り実行委員長2007/11/26 15:20:34ポイント1pt
今やそれほど非現実的とは思えなくなってきましたね。
テレビ電話 まる2007/11/26 12:58:14ポイント2pt
Webの画面から双方向で相手の顔を見ながら話ができる。テレビ会議システムの簡易版のようなものがあればおもしろいし、進化しているような気がします。(個人的に)
Skypeやメッセンジャーの進化版? katsube2007/11/26 14:54:00
臨場感のようなものが出てくると良いですねぇ。 Skypeでも結構満足しますが、直接会って話すのに比べるとまだまだ不自由ですしね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません