長野県には【貧乏神神社】なる神社があるそうです。

このような、全国各地の【ユニークな神社】をたくさん教えて下さい!

※できれば写真つきのURLもお願いします!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/12/07 14:05:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答16件)

id:paulpdc No.2

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

お化けのお岩さんをまつっている。

お岩稲荷 於岩稲荷田宮神社 (新宿区左門町)

http://www.h2.dion.ne.jp/~frenzy/oiwainari.html



桃太郎神社

http://b9spot.nobody.jp/aichi/momotarou/index.html



http://blog.so-net.ne.jp/tanamasa/2005-09-15-1

田縣神社には、男茎形をお供えする風習があり「産むは生む」を通じて、子宝・安産 ...


http://blog.so-net.ne.jp/tanamasa/2005-09-13-1

間々観音は、通称「間々"乳"観音」、俗称「オッパイ観音」

id:tadatarai No.3

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント13pt

和歌山県加太にある淡島神社

人形供養で有名ですが、境内のあらゆるところに…

当方は写真を撮る気にはなれません…。

http://www.kada.jp/awashima/

http://462photoblog.com/j/2006/04/post_246.html

http://blog.mkishi.jp/200601/article_41.html

 12枚の写真を見てください。

http://plus.dentaku.biz/?eid=69810

id:you-pon No.6

回答回数1004ベストアンサー獲得回数23

ポイント13pt

宝来宝来神社(ホギホギ神社)

https://dotlog.smartloop.jp/dotlog/weblog/blog/313/788#788

id:goden No.7

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

電電宮

http://www2.ocn.ne.jp/~horinji/dendengu/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%BB%E5%AE%AE

電電宮(でんでんぐう)は、京都市西京区嵐山の法輪寺の鎮守社で、電気・電波の祖神として信仰されている神社である。


マンガ神社

http://katuo.obi.ne.jp/hot/manga-jinja03/manga-jinja03-02.htm

http://seichan466.blogzine.jp/oonomi/2007/06/post_5734.html


調神社(うさぎ神社)

http://www.hpmix.com/home/music/AI22.htm

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%BF%E7%A5%9E%E7%A4%BE

住所は、埼玉県さいたま市浦和です。

つき神社は「つきのみやさん」と呼ばれています。

うさぎが月へ帰る供養という意味で1856年(安政6年)に建立されたようです。

id:tibitora No.11

回答回数3037ベストアンサー獲得回数202

ポイント13pt

こちらはいかがでしょうか。

上神明天祖神社

http://www41.tok2.com/home/kanihei5/kamisinmei.html

鎌倉時代にまで遡る伝承を持つこの神社は都内の住宅街にある神社としては比較的広い方だが、まあ、外から見る限りは普通の神社である。

ごく普通の街にあるごく普通の神社・・・しかし、その奥ではキテレツな方々が待ち受けていたのであった。


http://www41.tok2.com/home/kanihei5/index.html

珍寺大道場

id:ardarim No.12

回答回数897ベストアンサー獲得回数145

ポイント13pt

山形県の空気神社

この神社の御神体は空気と自然。5m四方の巨大なステンレス製の鏡は、そこに四季折々の自然を映し出し、その下には12個の素焼きの瓶が納められており、「空気まつり」のときに一般公開されている。この空気神社は、朝日町の自然の豊かさ、美しさ、その神秘を静かな心で感じることのできる場所として、訪れる人も多い。 

毎年「空気まつり」も催されています。

写真はこちらに紹介されています。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/9842/airshrine/air_s...

id:sunbu No.13

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

甲子園球場の脇に、甲子園素盞鳴(すさのお)神社があります。

この神社は古くからあるもので、素盞鳴尊を祀るものなのですが、場所が場所だけに阪神ファンや選手の来訪も多く、絵馬やお守りがホームベース型になっていたり、さらには原寸大のホームベースが設置してあったりします。

http://minkara.carview.co.jp/userid/193725/spot/148040/

id:ushisuke No.14

回答回数114ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

カステラ神社(長崎県長崎市)

http://www.mapple.net/spots/G04201033504.htm

id:tail_furry No.15

回答回数74ベストアンサー獲得回数7

ポイント13pt

貧乏神神社ですが、かつて、石垣島に分社がありました。今はないそうです。

http://www.churashima.net/tommy/200405/03.html

id:pkpk788 No.16

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

同様のテーマのホームページがありました。

http://homepage3.nifty.com/mr-jinjya/jinjya-arekore.htm

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません