現在、ウェイティング無しでメール送信できるサーバーを探しております。

専用サーバーはもちろんのこと、調べているうちに専用回線がいいとのこと。
用件は以下を満たしたいのですが、どのようなプランがおすすめか、あるいは、
満たしておいた方がよい条件、気にしなくてもよい条件など、何でも教えてください!

送信アドレス数:約2000アドレス
配信時間:3分以内
アドレス種別:PCと携帯用が半々ぐらい
送信内容:文字情報のみで、全角100文字程度
送信方法:メール送信CGIを利用し、送信予定

以上、宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/19 23:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:t_shiono No.1

回答回数256ベストアンサー獲得回数22

ポイント60pt

回答からはそれてしまいますので、ポイント不要です。

「ウェイティングなし」でとのことですが、メール送信に関わる遅延は送信サーバだけで解決されるものではありません。

2000アドレスに毎分送信するような馬鹿みたいに大量のメールを配信するということであれば、直接使うメールサーバ(SMTPサーバ)の影響もあるかもしれませんが、常識の範囲のメール数で、配信が3分以内という程度であれば、占有サーバであれば、どれでも直接のメールサーバの影響はほとんどないと思った方がよいかと思います。占有回線にこしたことはありませんが、メール送信のために占有回線というのはオーバースペックな気がします。

メールの遅延が発生するのは、そのメールを該当アドレスを担当するメールサーバへ経由するまでの、どこかのメールサーバが、ボトルネックとなっているので、その場合はある意味どうしようもありません。


具体的には、現状で何が問題なのでしょうか?

id:ocbear

t_shionoさま

ご返信有難うございます。

仰るとおり、受信サーバー側(特に携帯各キャリアなど)でのブロックなどがかかればこちらではどうしようもないですね。

今はその点に関しては想定外としております。説明不足ですいません。

また、メール配信は1日に2~3程度ですし、2KBほどの容量の小さいテキストメールですので、

ご指摘のように一番帯域の小さい1MBPSでも専用回線にするのは勿体ないかも知れません。

2000通送っても4MBほどですから。。。

そこで再度質問なのですが、回線が共有である場合、今回の事例のようなメール配信する際の

専用サーバーと共有サーバーとの違いは何でしょうか?

回線が共有である以上、専用サーバーでもウェイティングが他の利用者によってかかる確率はありますので、

他の利用者によってそのサーバーがスパム判定喰らわないってメリットしか思いつきません。

(共有サーバーだと、同じサーバーにスパムメール送信者がいると、そのサーバー全体がスパム扱いされると

聞いたことがあります)

よろしければご回答お待ちしております。

2008/02/14 11:28:07
id:t_shiono No.2

回答回数256ベストアンサー獲得回数22

ポイント10pt

専用サーバと共有サーバとの比較ということですが、

今回、利用したいシステムの機能が「2000通の小さなメールを1日、2,3通送る」というものであった場合、それほど大きな差は生じないと考えます。

もちろん、おっしゃるように、リスクとしては、

・共有する別サイトがスパムを配信すると、そのサーバのIP自体スパム扱いされる可能性がある

・共有する別サイトが動画配信を大量に行ったりネットワークリソースを非常にくうシステムを稼動させていた場合、メール送信のパフォーマンスが低下する可能性がある

・共有する別サイトが、計算リソースを非常にくうシステムであった場合も同様です。

など、あると思います。

しかし、この場合そのようなサービスと共有する可能性があまり高くないと思われるとともに、そのような場合は、そのサイトはそのレンタルサーバの利用規約を恐らく破っていることとなると思いますので、最初の場合は、利用停止を請求したり、後者2つの場合は、そのサイトを占有サーバへ移行するように請求することは可能かと思います。

万が一、上記のようなサイトと共有するハメになってしまえば、一時的にしろ被害は発生するかと思うので、その場合の損失が大きいのであれば、そのリスクを回避するという意味で、占有サーバを選択するというのは、ありだと思います。

ただ、ネットワークリソースのために占有サーバを選択する必要はないので、もし、自分が選択するとするのであれば、安さや手軽さをうたったレンタルサーバではなく、多少コストは高いが、安定性やサービス・サポートの充実などをうたったレンタルサーバを選択します。

そうすることで、スパムを配信するようなシステムと競合する可能性は少しでも減らせると思いますし、なんらかのトラブルが生じた際にも、対応がよいと考えるからです。

何かの参考になれば。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません