たびたび失礼します。chicappa(チカッパ!)でレンタルサーバーのサービスを利用しています。今回ムームードメインのサービスを利用してドメインを取得しました。(双方ともpaper&boy co.系列)。Movable Type 4.1を設置しています。


[1]http://teto.chicappa.jp/のスペースを間借りしていた(tetoがアカウント名です)
[2]http://teto.chicappa.jp/blog/ ブログディレクトリはここ
[3]http://teto.chicappa.jp/cgi/mt/ アプリケーションディレクトリはここ
[4]http://tadateto.net/のドメインを取得
[5]http://tadateto.net/http://teto.chicappa.jp/blog/を参照するようにドメインを設定
[6]http://tadateto.net/配下にはcgiがない!

こういう流れなのですが、http://tadateto.net/配下にCGIが無いというのは、なんだか不健全なのでしょうか?mt-config.cgiのCGIPathとStaticWebPathは絶対パスでhttp://teto.chicappa.jp/配下の該当ディレクトリを指定してやり、コメントのCGI等はしっかり動いてるんですが、なんだか問題が起こりそうな感じがしてやみません。アドバイスお願いします・・。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/22 19:05:26
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:ffmpeg No.1

回答回数1202ベストアンサー獲得回数9

ポイント35pt

別に問題は起こらないと思いますよ。そういうサービス昔からありますし、私もそれで使っていたことがあります。

id:melondog

ありがとうございます。心強いです。

2008/02/18 05:32:32
id:AZUY No.2

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント35pt

こんばんは

http://tadateto.net/配下にCGIが無いというのは、なんだか不健全なのでしょうか?
mt-config.cgiのCGIPathとStaticWebPathは絶対パスでhttp://teto.chicappa.jp/配下の該当ディレクトリを指定してやり、

問題ないと思います。

MTの構造的にどこに配置されても、mt-config.cgiで対応できるように作ってあると思います。

心配でしたら、一通りの試せる機能を試してみて問題ないことが確認できれば十分だと

思いますよ。

id:melondog

何事もやってみないとあかんですね!

2008/02/18 05:32:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません