いい音楽を聴きたくなりました。


みなさんが、これは素晴らしい!と思う音楽CDを1枚だけ挙げてください。
クラシック、ロック、ポップス、演歌など、ジャンルは一切問いません。

最近はくるりなどを聴いています。
どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/25 20:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:p00437 No.1

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント7pt

http://www.soundpie.com/sacred/kantate147-10.htm

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

主よ、人の望みの喜びよ

id:jossie

どうもありがとうございます。

紹介していただいたCDは全部聴こうと思っています。

2008/02/18 21:12:25
id:chibi_debu_ji No.2

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://q.hatena.ne.jp/1203334585

映画音楽の巨匠、ニーノ・ロータによる、1954年のイタリア映画の名作『道』と、63年のヴィスコンティ監督の傑作『山猫』の映画音楽を基にした組曲。後期ロマン派音楽そのものの、甘美なメロディが心地好い。

試聴可能です。

http://item.rakuten.co.jp/book/3779413/

id:jossie

どうもありがとうございます。

聴いてみます。

2008/02/18 21:12:53
id:akauo No.3

回答回数43ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

JAZZでいきます。ビル・エヴァンス「Explorations」ですが、彼の魅力が最も発揮されるトリオ演奏。

http://www.amazon.co.jp/Explorations-Bill-Evans-Trio/dp/B000000Y...

id:jossie

どうもありがとうございます。

2008/02/18 21:13:04
id:kokocchi No.4

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

No Doubt"Rock Steady"


http://q.hatena.ne.jp/1203334585

id:jossie

どうもありがとうございます。

2008/02/18 21:13:12
id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

「イマージュ」をおすすめします!!!

~ オムニバス (アーティスト), シャルロット・チャーチ (アーティスト), ロドリーゴ・レアン (アーティスト), 坂本龍一 (アーティスト), エンニオ・モリコーネ (演奏), その他

本当にいい曲ばかりを凝縮したアルバムです。

「リベル・ダンゴ」

「パリは燃えているか」

「情熱大陸」

など、

ドラマやCMなどで聞いたことがあると思いますので、 立て板に水のように体の中にすっと入ってきるものです。


http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%...

id:jossie

どうもありがとうございます。

すいません、既に聴いたことがありました。

余計なお世話かと思いますが、「立て板に水」というのは流暢だというようなことではないでしょうか…

2008/02/18 22:23:36
id:shaltona No.6

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

かなりマイナーですがteranoid&MC Natsackなんかおすすめです。

ハードコアテクノ、ニュースタイルガバなどパワーのある曲を聴きたいならお勧めです。

http://www.teranoid.jp/

id:otayori No.7

回答回数124ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

ちょっとマニアック?かもしれないですが、

兄弟デュオ「キリンジ」はいかがですか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B...

↑の逸話より、簡単に特徴を言うと、

・世間での知名度の割に、芸能、文化人のファンが多い。宮崎哲弥は「エイリアンズ」を宮台真司との著書でタイトルにしている。

・藤井隆への提供曲「わたしの青い空」の歌詞は東大教授が素晴らしさに絶賛したとい う話がある。


http://musico.jp/contents/artist_album.aspx?id=a1C7G

↑試聴できます。ベスト盤が分かりやすいかもしれません。

id:jane No.8

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント13pt

フィリッパ・ジョルダーノの『フィリッパ・ジョルダーノ』です。

オペラをPOPS調で歌ったことで、ある意味革命を起こした方です。

(ちなみに・・・私は、朝聞いています!)

フィリッパ・ジョルダーノ

フィリッパ・ジョルダーノ

  • アーティスト: ジョルダーノ(フィリッパ)
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2006-06-21
  • メディア: CD

プリマドンナ

フィリッパ・ジョルダーノ「プロフィール」

http://www.avexnet.or.jp/casa/filippa/profile.html

id:eakum No.9

回答回数147ベストアンサー獲得回数19

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J... 

ある意味ビートルズを超えるブリティッシュ・ポップの大御所XTCの傑作アルバム

ロックで「いい音楽」といわれたら 答えは人によりさまざまでしょうが

コレをいい音楽といわないワケにはいかないでしょー

ファンタスティックです

id:osashimi No.10

回答回数320ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

明日に架ける橋

明日に架ける橋

  • アーティスト: サイモン&ガーファンクル
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2003-12-17
  • メディア: CD

サイモン&ガーファンクルのアルバムの中でこれが一番好きです。

有名な「コンドルは飛んでいく」も収録されていますし、

表題曲である「明日に架ける橋」は心が洗われるような美しい曲で何度も何度も繰り返し聴きました。


他、クラシックも好きなのですが、

カラヤン指揮のチェコフィルでないとダメだ!みたいなクラオタでもないので

このアルバム!とかいったお奨めも特にないのですが、

クラシックはどれを聴いてもいいですねぇ。

バッハなんか荘厳で凄く好きです。

1番の回答者の方があげていらっしゃる「主よ、人の望みの喜びよ」は

バッハの曲の中でも有名だし聴いたことも多分あると思います。

「小フーガ ト短調」もとてもいいのですが、

某ハゲの歌でパロディされていてそちらで聴いて知っている人の方が多いような気がしてちょっと悲しいですね。

ぜひ原曲を聴いて欲しいモノです。

id:sigma199189 No.11

回答回数186ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

Best Classics 100なんてどうでしょう。

これを導入にクラシックの世界に入るという方も多いです。

URL必須ですので自サイトを貼らせていただきます。

http://www.geocities.jp/sigma199189/index.htm

id:popattack No.12

回答回数214ベストアンサー獲得回数4

ポイント13pt

ギター一本でここまでいろんな音を出すことができるのかと

感動する押尾コータローさんのアルバムです。最初に聞くには

STARTING POINT

STARTING POINT

  • アーティスト: 押尾コータロー
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2002-07-10
  • メディア: CD

かもしくは

Dramatic (CCCD)

Dramatic (CCCD)

  • アーティスト: 押尾コータロー
  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • 発売日: 2003-06-18
  • メディア: CD

がいいと思います。クラシックギターではなくてアコギです。

id:miharaseihyou No.13

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%...

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%...

オーソドックスなところで、ザ・ビートルズ赤盤と青盤です。現在アマゾンでは青盤は売り切れ中らしい。

言い古された言葉ですがビートルズは20世紀最高のバンドでしょう。

http://www.amazon.co.jp/%E9%9D%92%E6%98%A5%E3%81%AE%E8%BC%9D%E3%...

同時期で私の好きなアーティストですが、カーペンターズです。

どれもスタンダードナンバーのオリジナルとも言えるアルバムです。有名すぎて参考にならないかな?

id:jossie

いえ、とても参考になりました。どうもありがとうございました。

2008/02/19 00:31:15
id:coosuke No.14

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

キャロル・キング

つづらおり

疲れたとき、まったりしたいときにどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/%E3%81%A4%E3%81%A5%E3%82%8C%E3%81%8A%E3%...

id:nofrills No.15

回答回数874ベストアンサー獲得回数159

ポイント12pt

The Beatlesが出ているのでThe Rolling Stonesから。

もう聴いたことがおありかもしれませんが、Beggars BanquetとLet It Bleedで悩んだ末、後者で。

Let It Bleed

Let It Bleed

  • アーティスト: The Rolling Stones
  • 出版社/メーカー: Universal/Polygram
  • 発売日: 2002-08-27
  • メディア: CD

試聴(30秒)は、http://www.finetune.com/album/1088459 で(amazonより音が良いです)。

曲名の頭についている緑色の 30 sec というアイコンをクリックしてください。要Flash。

また、ウィキペディア(http://en.wikipedia.org/wiki/Let_It_Bleed)で

どの曲でどんなゲストが参加しているかが確認できますので、

そういうことを知りたければちょっと見てみてください。


他の回答者さんが挙げておられるバッハは、「無伴奏チェロ組曲」もいいですよ。

パブロ・カザルス演奏のレコード(のちにCD化)の試聴が下記でできます。

http://www.finetune.com/album/950895

id:tonkatsuwo No.16

回答回数69ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.gary-moore.net/

GARY MOORE WILD FRONTIER


へビィメタルなんていう妙な括りを超越した音楽としてのゲイリームーアを

堪能できる名作のアルバムと信じています。

id:Kumappus No.17

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント12pt

グレイテスト・ヒッツ

グレイテスト・ヒッツ

  • アーティスト: ポリス
  • 出版社/メーカー: ユニバーサル インターナショナル
  • 発売日: 2007-06-20
  • メディア: CD

今、私が勧めるとしたらこれしかないです。

先週東京ドームで再結成ライブをやったThe Policeのベスト版。

今までにもベスト版はいくつも出ていますが、これは非常に広範囲からまんべんなく曲をセレクトしてあり、しかもリマスタリングされているので音も非常によいです。

最初はパンクっぽい音だったのがだんだんレゲエなどを取り入れた独自のPoliceサウンドになっていくのを聴くのも面白いかと。

再結成ツアーの曲もこのアルバムから選曲されていました。

id:yuki333zityo No.18

回答回数719ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

http://www.excite.co.jp/music/disc/4988001930846

タオルズの「君に幸あれ」がおすすめです。落ち込んでいるときに聴くと、かなり癒されます。

爆笑オンエアバトルという番組の主題歌にも使用された曲です。好みにもよるかもしれませんが、

自分的にはかなり気に入っています!

id:mummy-a No.19

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

jazzy hip hopから一枚。

Modal Soul / nujabes

Modal Soul

Modal Soul

  • アーティスト: Nujabes Uyama Hiroto Cise Starr Terry Callier SHING02 Substantial Pase Rock Apani B Akin
  • 出版社/メーカー: インディーズ・メーカー
  • 発売日: 2005-11-11
  • メディア: CD

トラックメイカーとしての才能が存分に発揮された一枚。

割とクオリティの高い音をコンスタントに提供してくれるnujabes。すごくセンスが良いです。

最近はあまり聞いていませんでしたが一時期かなりはまって聞いていました。

id:Lew No.20

回答回数469ベストアンサー獲得回数20

ポイント12pt

サウンドトラック 23時の音楽

23時の音楽/kanno yoko feat.sakamoto maaya

23時の音楽/kanno yoko feat.sakamoto maaya

  • アーティスト: TVサントラ: 真夜中は別の顔 坂本真綾 管野よう子
  • 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント
  • 発売日: 2002-05-22
  • メディア: CD

カウボーイビバップや攻殻機動隊の菅野ようこが手がけたNHKドラマのサウンドトラック。アルバムタイトルどおり、夜長に聞きたくなる1枚。

レビュー

http://buyer.review.towerrecords.co.jp/cgi/review.cgi?review_no=...

  • id:adlib
     
     加古 隆《映像の世紀“パリは燃えているか”19950325 NHK》放送
    http://www.youtube.com/watch?v=eUbxCLEFygc
    (ASIN: B00005HMO6 20001012 ソニー)
     
     放送終了後、NHKの電話が鳴りっぱなしになった、伝説的名曲です。
    http://q.hatena.ne.jp/1192938680#a770742
     わが心を覗きこむ刻
     
  • id:Lady_Cinnamon
    あぁぁぁぁ・・・書いている途中で閉め切られてしまいました(泣)。

    jossieさん、改めてはじめまして。Lady_Cinnamonといいます。
    既にご存知かもしれませんが、いい曲なので紹介させてください♪
     
     
    ●富士ゼロックスのCM【ピアノ編】
     (下記で是非 視聴してみてください)
     http://www.fujixerox.co.jp/event/cm/piano/index.html
     
     リスト作曲(正確には編曲です)パガニーニによる大練習曲
     第3番嬰ト短調「ラ・カンパネッラ」
     
     CD版を選ぶなら、
     『フジ子・ヘミングの奇蹟~リスト&ショパン名演集~』がお勧めです。
     
  • id:miharaseihyou
    adlibさんへ
    加古 隆《映像の世紀“パリは燃えているか”19950325 NHK》放送
    良かった。懐かしかったし、泣けてきた。ついでに加古 隆のアルバム
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005G4VK
    買っちゃったよ。ほとんど衝動買いかな。
  • id:adlib
    miharaseihyouさんへ
     わたしは、数年のちに決心して「楽譜は手に入りませんか」と手紙を
    出したところ、サントラ盤CDをすすめられ“加古さんの過去の曲”の
    カセット・テープが贈られてきました。
     CDを二枚買って、一枚を恩師に、テープ・コピーを旧友に送ると、
    かつての楽友は「心理セラピーの曲かな」とトンチンカンな反応でした。
    (やはり映像なしではインパクトが異なるのか、いまも謎のママです)
  • id:eakum
     皆さん 礼儀正しく寛大で辛抱強いのか
    私がルール/マナー知らずなだけなのか・・・

    この皆籐 もとい 回答へのポイントはいつになったら支払われるんでしょう?
    「終了」と「締め切り」の違いって?
    ポイント支払いの期限ってないのかな?
  • id:Fumin
    締め切られているようなのでこちらに、

    私が最近これはと思ったのは、DEPAPEPE
    http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/depapepe/

    アコギを演奏するグループなんですが、
    演奏はもちろん、録音にもこだわっているのか、音がすごくいい!!
    http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&keywords=DEPAPEPE&index=blended&page=1
    少し検索かければ、視聴できる曲も多いのでぜひ。
  • id:torotoro1
    http://www.amazon.co.jp/Loveless-My-Bloody-Valentine/dp/B000002LRJ
    My Bloody ValentineのLovelessです。
    シューゲイザーの火付け役となったアルバム。
    ノイジーなギターと甘美なメロディがうっとりさせてくれます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません