オンラインショップを持っていて、Yahoo!にもXリスティングにもJリスティングにも登録しました。同様に、楽天とヤフーショッピングに同じコンセプト・同じ商品で出店しているのですが、これらもYahooやXリスティングに登録許可をもらえるものなんでしょうか。類似サイトということで撥ねられるでしょうか?



よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/18 20:30:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:pacificoy No.1

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント27pt

「Yahoo!への登録」というは、ビジネスエクスプレスのことですよね?

であれば可能です。

本店・Yahoo店・楽天市場店

というように、同じ会社の別店舗として扱ってもらえます。

実際の例

http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Service...

また、複数店舗を登録されるなら、自社名をカテゴリとして登録すると、SEO的に有利になるかと思います。

Xリスティングは詳しくないのですが、ざっとみた感じYahoo店と楽天市場店が両方掲載されている店舗が見つからなかったので、類似サイト扱いになっているのかもしれませんね…。

(こちらの回答は自信ありません…)

id:curry21

ありがとうございます。

実際の例を教えていただけたのは心強いです。

2008/03/12 17:59:32
id:felix33jp No.2

回答回数484ベストアンサー獲得回数3

ポイント27pt

問題ありません。yahoo、楽天両方出店しているところは多いです。

http://www

id:AZUY No.3

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント26pt

こんにちは

>類似サイトということで撥ねられるでしょうか?

有料で商売で行ってるところは、類似サイトと言う理由だけでは

はねられません。

はねられたとしても、実際には理由を教えてくれない場合もありますので

類似サイトだったかどうかはわかりません。

はねられたら、登録はあきらめて、違う方法でSEO的に有利な方法を

考えればよいです。

要するに、乗せてもらうことより客に来てもらうことが目的ですので。

登録してもらえたとしても、逆に不利になるようだったら

登録すること自体をやめたほうが良いです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません