1205763351 チベット問題に関して日本の平和団体が何も活動しないのはなぜですか?


http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html
9条ピースウォーク→無視
http://pwkyoto.com/
ピースウォーク→無視
http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm
不戦のネットワーク→無視
http://ameblo.jp/yes-peace/
ピースウォーク金沢→無視
http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/
平和を望む東大生の会→無視
http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm
ストップ!「報復」戦争・市民の会→無視
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/
反戦な家づくり→無視
http://www.anti-war.jp/
反戦共同行動→無視
http://peaceact.jca.apc.org/
反戦・平和アクション→無視
http://d.hatena.ne.jp/posada/
反戦と生活のための表現解放行動→無視
http://hansenjuku.cocolog-nifty.com/
反戦塾→無視
http://www.amnesty.or.jp/

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/24 23:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:watch00 No.1

回答回数112ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

チベットのことについて詳しいことがわからないからじゃないでしょうか?

中途半端な知識でこの問題に肩入れしたら、痛い目にあいそうです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:uml

良くわかってるから黙ってるんだと思うよ

2008/03/19 00:58:51
id:syrup8g No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

日本の平和団体は左翼の流れを汲んでいることが多く、中国に親近感をもっているためです。

http://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-130.html

id:uml

どちらかというと、平和より反米、反日が目的のようですね。

2008/03/19 00:57:17
id:navy_fia No.3

回答回数242ベストアンサー獲得回数11

ポイント20pt

これらの団体は「平和団体」ではなく、「平和をえさに金を集める集団」か「平和を名目にした反政府思想集団」か「親中政治団体」とでも言ったところか。

今回はお金にもならないだろうし、政府も無視状態で反論するものもないので、自称平和団体にとっては何も言う価値がないということでしょう。

http://s03.megalodon.jp/2008-0318-0034-08/www.kakiko.com/tora/ra...

id:uml

活動目的がまるわかりですね

2008/03/19 00:57:56
id:felix33jp No.4

回答回数484ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

なにもできないから。中国が恐いから。http://www

id:uml

そうだね

2008/03/19 00:58:26
id:your No.5

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

まず、抗議をしている平和団体もあります、ということを明記しておきます。

アムネスティや、上では「無視」とされている反戦塾などです。ここらへんだけっぽいですが。

で、実際なんで問題にしないのかは本人たちの意見を読んだ方がよいでしょう、ということで

http://list.jca.apc.org/public/aml/2008-March/018218.html

AMLメーリングリストの投稿を紹介します。ここは反戦団体などに参加している方があつまるメーリングリストです。

上記の投稿に対するレスを読めば、なんで活動しないのかというのが(多少は)わかると思います。

id:uml

>上記の投稿に対するレスを読めば、なんで活動しないのかというのが(多少は)わかると思います。

「中国の弾圧はきれいな弾圧」まで読んだ

2008/03/21 00:30:39

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません