もうどうしようもないのでしょうか

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/22 09:23:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:tonton15 No.1

回答回数170ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

こうやって何度も質問されているのも、ご本人が、どうしようもないことはないと思っていらっしゃるからではないでしょうか。

どうか、少しゆっくり休んでください。死ななければ、なんとかなるはずです。

id:brooksbrothers

そうであってほしいのですが

2008/03/18 10:25:53
id:godric No.2

回答回数77ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

どういう分野の研究をされていましたか?(おおまかに)。しかしそれほど長年先生を信じてやってきた人を先生が全否定したところで心から全否定したんでしょうかね。もしかするとそうではないのかもしれません。それほど長年やってきたんだから、それ相応のスキルがあるのなら今後どうしようも『ある』のではないでしょうか?。とにかく喪失感はさておいてお気楽にやるのも手ですし、今回の原因の『先生』にもう一回目を向けてみて先生の真贋を見てもいいのではないでしょうか。その先生とやってきた研究の展開価値の真贋を研究室の外へ向けて再検証はしてみましたか?

id:brooksbrothers

心から全否定されました。論理は通っていないのですが

2008/03/18 10:26:34
id:watch00 No.3

回答回数112ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

研究員辞めたらどう?

閉塞感をかんじてるのなら、どこかにいくべきです。

JICAは良いんじゃないですか?

通れば、授業料も生活費も出してくれるので、気晴らしにちょうど良いですよ。

もう、どうしょうもないと思いますよ。

選択肢はいっぱいあると思うけど、当人が閉塞感を感じてたらどうすることもできない。

気晴らしに刑務所暮らしでもしますか?

インドに行って、悟りを開くのも1つの方法です。

インドみたいないい加減で適当なところで生活したほうが

人格改造できるんじゃないでしょうか?

id:apple_gumi No.4

回答回数116ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

自殺以外で人生をリセットする方法

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211054...

id:pigment No.5

回答回数95ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

くだらん

人にお題考えてもらうなんぞ言語道断である。

そんなお目付け役の助けなんぞ借りる必要はない。

自分自身が、研究したいことが無いのであれば研究なんぞやめてしまえ!

俺なんぞ、研究して金もらえるなら一生研究していたいくらいだ。

大体研究てのは、役に立つかどうか考えてやるもんじゃないだろ?

それともう一つ言っとく

時代遅れの研究かどうか知らんが、

「どんなクソミソなお題(研究内容)でも発展の仕方はある」だろう。

発展させようとしていちいちお伺い立ててたのか?

それとも口出しされたんか?

「俺の研究に口出すな!」と言っとけ!

あと時間がかかる研究ならオートメーション化考えろ、

ロボット導入!

または自作!

自作できないなら自作できるスキルつけろ

絵描けないなら描けるようになれ

文章書けないなら書けるようになれ

全部できるようになっとけ

そして誰にも文句言わすな!

そんで、まだまだやりたいことがあるのに、寿命が来てしまったときに、

「もうどうしょうもないのかな・・・」と呟いてヨシ!

id:Gleam No.6

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント15pt

どうかお願いしますので、精神科に入院してください。

最近の精神病院は先生や看護師さんも優しく、病棟もきれいです。

あなたには今の生活環境を大きく変えるしかないと思います。

私は見ず知らずの人の命が消えようとしているのを放っておけません。

id:KUROX No.7

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント15pt

論理的な受け答えができてるので、精神科に入院しても無駄だと思います。

希死願望がないのなら、大丈夫です。

あるのなら、早急に心療内科・精神科に受診したほうが良いです。

精神科では、魔法の薬も、魔法の治療もありません。

入院して解決できる問題ですか?

id:Gleam No.8

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント15pt

2回目回答です。

精神病院では毎日規則正しい生活をします。

それだけでも、治療効果があります。

質問者様から見れば明らかにより状態の悪い患者さんが懸命に生きようとする姿を見ることになります。

入院の意義はあると思います。

id:brooksbrothers

私も懸命に生きています。何年も。テレビも新聞もみず仕事にかけてきました

2008/03/18 16:37:36
id:peach-i No.9

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント15pt

人生、出来ないことはないです

諦めないことです

id:brooksbrothers

はい

2008/03/18 21:46:19
id:KairuaAruika No.10

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント15pt

何か,解決策があるはずです。

絶対にあきらめずに頑張ってください。

id:brooksbrothers

ありがとうございます

2008/03/20 01:11:46

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 evh_y 269 243 7 2008-03-19 08:25:23
  • id:chinjuh
    どうしようもないかどうかを決めるのは他人じゃなくて「じ ぶ ん」だよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません