真央ちゃん・ミキティなど何故、愛知県はフィギュアスケートにおいて優秀な選手が数多く育つのでしょうか?

土地柄、昔からフィギュアスケートが盛んだったのでしょうか…??

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/24 16:29:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:masanobuyo No.1

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント19pt

名古屋/グルメ/歴史/雑学/ まちのAからZまでを楽しむタウン情報誌ATOZ「アトゼ」というサイトには、親の力はやっぱり強い「フィギュア王国・名古屋」な理由について、以下の掲載があります。

「ひとつには優秀なコーチが多くいるということです。」そうお話くださったのは名古屋市スケート協会の理事長。名古屋には伊藤みどり選手や恩田美栄選手を育てた山田コーチや門奈コーチなど世界有数のコーチ陣が揃っているということが理由のひとつだそうです。

他には「名古屋独特の気質。特に親御さんの情熱が関係しているのではないでしょうか。」どういうことかというと、昔から芸事が盛んだったこの地域では「一芸にかける」という風土が根付いており、子どもの習い事に関心の高い親御さんが多いといわれています。フィギュアスケートは習い事の中でも、特に熱心な親御さんが多く、その情熱が子どものレベルアップにつながっているのではないか、ということです。「練習には親御さんも一緒に来ます。そして子どもが何か新しい技をできたとき、一番最初の目撃者は絶対に親御さんなんです。」いつかわが子をトップスケーターに、と夢見る親達の情熱が「フィギュア王国・名古屋」を作っているという意外な事実です。


http://www.atoznet.jp/machi/200802_1.html

id:pooh_san No.2

回答回数89ベストアンサー獲得回数5

ポイント19pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1182787...

とあるように、1年中使えるリンクがある、というのが大きいのでは?

前に、荒川選手が訴えていたのを聞いたことがあります。

「日本中のスケートリンクがどんどんつぶれていって、選手が育つ場所がない」と。

夏にも使えるリンクがある都道府県でないと、優秀な選手は出てこないでしょう。


全国スケートリンク一覧

http://www.skatingjapan.or.jp/jsf07-08/info/icerink.html


あと、フィギュアスケートはお金がかかるスポーツだけれど、愛知県はお金持ちが

多いから・・・、なんてのも聞いたことあります。

id:Red-Dragon No.3

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

このページの動画にご質問に答える内容がありました。

全国大会で成績を収めるより、愛知県大会で収める方が困難とされる程、愛知・名古屋のレベルは高い。では、なぜそんなにレベルが高いのか?そこには、名古屋人独特の不屈の精神とあたたかい人情があった。

伊藤みどりが明かす名古屋という街の秘密、また、名古屋人独特のお金の使い方が握る大きな鍵、名古屋人だからできた偉業、そして、名コーチが明かす実のある教育とは?

http://www.aichima.net/nazo/07_figure/index.html

id:tonton15 No.4

回答回数170ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

似たような質問がありました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2310785.html

名古屋には、フィギュアを続けさせられるだけの裕福な家庭が多いというのも聞きました。

id:alco145 No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

通年営業のリンクがあり優秀なコーチが多いという環境に加え、派手好きな親が高価な費用を出してくれるという地域性もあるようです。

以下、似たような質問がされてますので参考までに。

どうして有名なフィギュアスケーターは名古屋出身が多いのですか? 荒川静香、浅... - Yahoo!知恵袋

女子フィギュアで愛知が強い理由は? - Yahoo!知恵袋

名古屋はスケート選手多いですか - Yahoo!知恵袋

id:damex No.6

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

愛知県は、昔から伊藤みどりさん以外にも、有名なフィギュアスケート選手を多数輩出しています。

市内には通年営業のスケートリンクが複数あり、地下鉄でアクセスできるなど、施設面でも恵まれています。

また、愛知県にはジャンプ指導の得意な指導者がいて、最近のルール改正によってジャンプなどのテクニック面へのウェイトが採点上高まったことで、ジャンプの得意な選手の成績がこれまで以上に良く評価されるようになったことも、愛知県出身選手の活躍が目立つことにつながっていると思います。

http://www.google.com/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません