「お、こいつできるかも?」と思わせる履歴書や職務経歴書の

ちょっと洒落たテンプレートが置いてあるサイトを教えてください。

できれば項目を自分でカスタマイズできる仕様になっているものがいいです。

普通の履歴書や職務経歴書のダウンロードサイト、オンライン登録用の入力フォームなどは意味がないと思いますので、紹介不要です。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/04 18:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:ken33jp No.1

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント20pt

日本ではみんながするようにしないと、駄目なんです。

書式もありふれた書式でないと、常識が疑われます。

|女性の応募者からの、花柄の便箋にしたためられた長文の

|経歴書兼自己PR書。応募書類は企業への「ラブレター」

|とはいいますが、ビジネス感覚を疑ってしまいます。(ソフトハウス)

http://allabout.co.jp/career/careerknowhow/closeup/CU20050131A/

それでも、探しますか?

たしかにこいつできるかもと思われるのはありますが、

まともな企業では書類選考で落ちますけど・・。

ベンチャー志望ですか?

id:junmk2

それでも探します。

だから「ちょっと」洒落たものを探してるんです。

逆にその程度の遊び心も解さない企業を除去するフィルターになると思います。

2008/03/28 23:51:50
id:masanobuyo No.2

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

成功する履歴書の書き方 > デキル!職務経歴書のコツはいかがでしょうか。

ただし、テンプレートの掲載はありませんので、これ以外の [無料]履歴書・職務経歴書フォーマッ

ト/サンプルダウンロードをご覧ください。



●成功する履歴書の書き方 > デキル!職務経歴書のコツ

http://career.biglobe.ne.jp/kyujin/resume/


●[無料]履歴書・職務経歴書フォーマット/サンプルダウンロード

http://www.workport.jp/template/

id:junmk2

これはこれで参考にさせていただきます。

引き続き小洒落た履歴書、職務経歴書のテンプレ募集です。

2008/03/28 23:18:11
id:felix33jp No.3

回答回数484ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

努力しろよ。

id:junmk2

お前はいい加減にしろよ。

回答拒否乙。

2008/03/28 23:53:44
id:kou32rr No.4

回答回数197ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

回答にはなりませんが、

やはり見た目ではなく中身で勝負すべきだと思います。

本当におもしろさをアピールしたいのであれば、

テンプレートに頼らず独自で奇抜なもので勝負した方がよいです。

ただし、前回答の「その程度の遊び心も解さない」については、

面接は建前は公平ですが、

雇っていただけるように面接にいくのに失礼です。

これは会社に入ってから、他社に対しても同じ自分本位な考えに陥ることから、

やはり自分本位な職務経歴書は却下されると思います。

個人的には職務経歴書の点数は、

やる気の度合(表現)×実現できる根拠の説明だと思っています。

その内容から、最適なレイアウトなり表現方法を考えるとよいと思います。

id:junmk2

1番の方もそうなのですが、回答にならない意見はせめてコメント欄でお願いします。

別に耳の痛い話を聞きたくないわけではないので。

>独自で奇抜なもので勝負した方がよい

からはどうもニュアンスを汲み取っていただいてないようにも感じます。

それはそうと面接は「雇っていただけるよう」にいくのではありません。

双方が対等な立場でお見合いをするためにあるのです。

会社の理念に従って行う入社後の他社対応とはこの点が決定的に違います。

kou32rrさんの感覚はおそらく一般的であるとは思いますが、

その一般的な感覚の企業に行きたくない人間には意味のない話です。

>個人的には職務経歴書の点数は、

やる気の度合(表現)×実現できる根拠の説明だと思っています。

には同意しますが、

その内容から、最適なレイアウトをするスキルが誰にでもあるわけではありません。

2008/03/29 02:06:32
id:itss No.5

回答回数171ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

Hi,

雑誌や新聞風のレイアウトで職務経歴書を作成すればどうでしょうか?

縦書き、2段組とかいうやつですね。

id:junmk2

Ah,

面白い・・・、けど良く考えたら読みにくそうなので、デザイン的にもどうなんでしょ・・・

2008/04/02 17:57:02
id:deadly_poison No.6

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://coliss.com/articles/build-websites/operation/design/882.h...

はてなのログを遡るだけだったのでとても楽でした

  • id:junmk2
    っていうか誰か作らないんだろうか・・・。
    スキルのある人にとってそんなに難しい作業とも思えないし、そこそこ需要もあると思うんだけど。
  • id:a2gi
    今回は嫌みじゃないです。
    ちょっと洒落たものというのは極端な話ですが
    「小さい頃の夢」などの項目があったりする履歴書ということですか?
    客観的に考えるならあまり成果がないからそのようなものが見つからないのではないでしょうか。
    もし自分がそういう履歴書で入社が決まったら誰かに自慢したくなるような気がする。
  • id:junmk2
    洒落たものというのはデザインが、という意味です。
    質問文に書いておけばよかったですね。

    項目は勝手に奇抜なものを入れられても対応に困るので、汎用性のあるフォーマットで作られたものを自分でいじれるようになっているといいと思います。

    自作した人は実はちらほらいるんじゃないのか、と思うのですが・・・。
    検索にはひっからないようで残念です。
  • id:a2gi
    実際効果あるのかな?「おっ」より「ふ~ん」というものな気がする。
    私がそもそもこの質問に興味を持ったのは過去に履歴書を自筆が嫌で自作したことがあるからです。(EXCEL)
    あの手間暇を考えると自己PR文の推敲とか面接とかの練習でも作った方が良かったかも
    と思ったんですよね。(結局、手書きで出したけど)
  • id:junmk2
    手書きの作業量の省略とか、自分の字に自信がないとかいう理由なら、アピールにならないとは思います。
    テンプレ探す動機にはなるけど。

    でもたとえば手書きで出す履歴書もあんまり無味乾燥じゃつまんないと思うんですよね。
    その感覚を共有できる会社で働きたいと思う人間には、やはりフィルターの役割を果たしてくれるんじゃないかと。

    英文履歴書には結構レパートリーあるみたいなのに、この質問が成果をあげそうになく残念です。
  • id:kagwas
    いっそのこと自作してしまうのも手ではないでしょうか。

    私だったら、自分のよさを引き出しやすいような形式で応募する会社の商品をモチーフにしたものを入れたものとか作ってみたいですね。そう考えると、テンプレートっていうのは会社・人などにカスタマイズされがちで、参考になるようなものは見つかっても汎用性のあるものを見つけるのは難しい気もします。

    それに、履歴書や職務経歴書は何人もの方が目を通されると思うので、もしここで紹介されたのに気に入ったのがあって使用しても「これはてなで紹介されてたテンプレでしょ」って気づかれてしまう気もして(気にしすぎ?)。

    お目汚し失礼しました。

  • id:junmk2
    >応募する会社の商品をモチーフにしたものを入れたもの
    面白いですね。
    スキルがあればやりたいのですが・・・。

    >「これはてなで紹介されてたテンプレでしょ」
    のつっこみはかわせると思います。
    それはそれで一捻りしたって事で。

    項目は一般的でいいので(後でいじりますので)、小洒落たデザインのものが欲しいのです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません