映画「十二人の怒れる男たち」関する質問です。

 
ラスト付近は「結論に至った陪審員の代表は裁判所用務員にその旨伝える。(陪審結果を裁判官の前で述べるシーンは省略?)。その後陪審員たちは解散する。ラストは裁判所外のシーン」と記憶しています。
 
所で、陪審員たちが検討・検証したことは、裁判の席上で争われなかった事柄と記憶しています。
また、アメリカ映画では陪審員が、有罪/無罪のみを伝えるシーンが多くあります。
 
質問 :陪審員は裁判所用務員にのみ結果を伝え、そのまま解散した?
 あるいは、映画では省略されたが、陪審員は裁判官の前で結果を報告した。
 その時、結論に至った理由・経緯を説明した可能性はあるのかないのか?(説明はしてはいけないものなのか)
 
(理由が示されないなら、検事側が新たな証拠・証言を元に控訴したら少年は有罪になるのでは、という要らぬ心配をしてしまいます)
 
質問にまとまりがなく、複数の疑問が混じっていますが自分なりの映画解釈やアメリカの裁判制度の説明など回答はいずれでも結構です。
 

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/17 13:11:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hkrhr1 No.1

回答回数239ベストアンサー獲得回数12

ポイント30pt

 米国の陪審員制度では、たしか、「有罪」/「無罪」を裁判長に伝えるだけだったと思います。その理由も経過報告もしないと思います。

id:ugi1010

ありがとうございます。多分そうだとは思っていたのですが...

引き続き、

・映画のシーンについての私の誤解を指摘

・別の映画や小説の事例

等、別の観点からでもかまわないので意見等をお聞かせください。

(2,3日様子を見てから終了します)

2008/04/15 19:49:45
id:ken33jp No.2

回答回数928ベストアンサー獲得回数13

ポイント25pt

http://www.geocities.co.jp/playtown/1541/angry-men.html

>(理由が示されないなら、検事側が新たな証拠・証言を元に控訴したら少年は有罪になるの

>では、という要らぬ心配をしてしまいます)

あの、理由を示されたとしても、新たな証拠・証言を元に控訴できますが・・。

id:sterwars22 No.3

回答回数363ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

評決は全会一致です。最後の一人のがんこなおっさんが泣き崩れて無罪を認めて、その後結果を伝え、散開だったと思います。裁判所の正面の階段の上で、おじいさんが主人公に名前をききます。

video.google.comで "12 angry men"で検索してください。

  • id:seble
    正確なところを知っている訳ではないので、こちらへ、、
    裁判ものなどの小説を読んでいると、ほとんどは陪審員が法廷へ戻り、そこで陪審員長が裁判長へ結論の文書を手渡し、裁判長が判決を言い渡す、という手順になっています。
    結論の内容については単純に有罪、無罪だったり、その理由まで述べていたり色々あるので定かではありません。
    もっとも、陪審員は一般の人間であり、いちいち細かい理由を提示しなければならない理由も思い付きません。
    ただ、裁判と単純に言っても、様々な種類と州による違いもあるようです。
    また、控訴の場合はそこでまた別に審議される訳ですから、元の裁判がどうであっても関係ない気がします。
    (映画自体は、細かい内容を忘れてますので分かりません)
  • id:ugi1010
    seble さんありがとうございます。

    その他の意見等があれば、回答欄でもかまわないので記入願います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません