単純に、オーストラリアの珍獣を教えて下さい。

たくさんいそうな気がしますが、無名であれば無名であるほど好ましいです。

カンガルー、コアラも結構珍獣ですが、もっともっとほとんどの人知らないようなものを教えて下さい。
宜しくお願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/13 21:21:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:dankichik No.1

回答回数389ベストアンサー獲得回数9

ポイント30pt

こちらのサイト、参考になると思います。

http://www.goshu-ryugaku.com/animals.html

id:ryota11

ふむふむ、ありがとうございます!!

2008/05/07 15:45:16
id:pinkandblue No.2

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント100pt

http://www.asahi-net.or.jp/~jd7m-iskw/animals/

ウォンバット

カモノハシ

ハリモグラ

 

http://www.nextftp.com/syosi/au.html

タスマニアンデビル

 

http://www.goshu-ryugaku.com/animals.html

ワラビー

ディンゴ☆

ポッサム

クォッカ☆

エミュー

クッカバラ☆

レインボーロリキート☆

コッカトゥー☆

アイビス☆

マグパイ☆

カソワリィ ☆

ブラックスワン☆

フェアリーペンギン

エキドナ☆

メガネオオコウモリ☆

クロコダイル

 

☆がついているものは、聞いたことない人が多いと思います

それ以外は、一度は聞いたことがありそう・・・。

id:ryota11

たくさんありがとうございます。

うんうん、きいたことないですね(笑)

感謝します!

2008/05/07 15:45:41
id:tkyktkyk No.3

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント41pt

オーストラリア有袋大目に属するものはほとんどそうなるでしょうね。

有袋類 - Wikipedia

カモノハシやオポッサムあたりがそうでしょう。

カンタス航空 | カンガルー通信 | カモノハシ道中  【メルボルン編】 ■レポーター: 雑誌『VOCE』取材班・フードライター 北條芽以

有名どころでいうとタスマニアデビルとか。

タスマニアデビル - Wikipedia

エミューも珍獣扱いになりますかね。

オーストラリア Australia 世界60秒巡り

id:ryota11

ふむふむ!

ありがとうございます!!

2008/05/07 21:57:12
id:geroyasu No.4

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

魚類ですが。

ネオケラトドゥス

http://www.gokudo.co.jp/Aqua/aqua2/

http://www.gokudo.co.jp/Aqua/aqua2/

id:ryota11

いいですね。

ありがとうございます。

2008/05/07 21:57:29
id:chinjuh No.5

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント100pt

フクロモモンガ

http://www.google.com/search?lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Sugar%20gli...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A...

http://www.geocities.jp/takasenm/pg84.html

もう珍しくはない? もしくは横文字で言わないと珍しく聞こえない?←軽くイヤミ


バンディクート

http://www.earthwatch.jp/project/column/2001/12_bandicoot.html

ミミナガバンディクート

http://www.earthwatch.jp/project/projectlist/world/3_oc/3_bringi...

昔、クラッシュバンディクートというゲームがありましたが、その主人公のモデル。ヘッジホッグみたいな耳慣れない横文字の動物名を使うのがビミョウに流行った時期があります。もしくはポンキッキのチビミミのモデル(オオミミナガバンディクートをチビにしたもの?)。


ニオイネズミカンガルー

http://cairns.nu/home/2007/09/post_524.html


クスクス

http://kawa3104.at.infoseek.co.jp/kusukusu.html

種類がたくさんあるので、正確な種名で検索すれば写真も見られると思います。たとえばブチクスクス↓

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/mammal/buchicuscus.htm



あとは、フクロミツスイとか、フクロモグラとか……有袋類のリストを学名ではしから検索かけたら写真も見られますよ、たぶん。

id:ryota11

む、横文字でいわなくても珍しいもん!!

あなたはもう文句なく、ありがとうございます。

2008/05/08 15:54:29
id:kappagold No.6

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント50pt

オセアニアなので、オーストラリアに周りの島々が加わっていますので、その点はご注意ください。

絶滅寸前種や絶滅危惧種のレベルであれば、かなり稀少な動物です。

名前から考えて珍獣っぽいのも結構ありますね。

http://members.aol.com/animadata/oseania.htm


クビカシゲヘビやカモノハシガエルなんて、聞いたこともありませんが、ちょっと気になります。

id:ryota11

カモノハシガエルなんてすっごくおもしろいと思ったのに、今は絶滅しちゃったか分かりませんが、いなくなっちゃったみたいですね。。

すごく残念。

たくさんありがとうございます。

2008/05/08 15:56:47
id:arisa24 No.7

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

ツカツクリ(塚作り)なんて、いかがでしょう?

http://cairns.nu/home/b/index_2.html

↑このページの中ほどに写真が載ってます。

土の小山を作って、その中に卵を産み、地熱で孵化させる。という、

日本人の感覚にはあまり無い産卵~孵化の過程を持ってます。

見た目はおしゃれな七面鳥ですけど・・・

id:ryota11

うんうん、卵を孵化させる方法がおもしろいですね。

ありがとうございます。

2008/05/08 15:57:13
  • id:tkyktkyk
    こちらのURLを付け加えるのを忘れました…。
    参考:
    http://www.globalcom-japan.com/aust09.htm
    http://homepage3.nifty.com/Daiou3/BNP.html
    http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-90.html
  • id:chinjuh
    ツカツクリ!
    学研の「鳥のひみつ」に書いてあったのを
    ワクワクしながら読んだのを思い出しました。

    鳥だとアオアズマヤドリなんかもオーストラリアでしたっけ?
    地上に庭園の門みたいな謎の巣を作って
    そのまわりに真っ青なものばかり集めてメスを呼ぶんですが、
    ここ数年で有名になっちゃいましたね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません