東京近郊で、動物・植物と戯れる事の出来るポイントを探しています。

動物園、●●パークといった施設の他に、ザリガニ捕りが出来るようなスポットもあると嬉しいです!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/17 19:50:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:kopj No.1

回答回数123ベストアンサー獲得回数6

ポイント18pt

http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn003/uenodobu/uenodob1.html

上野動物園の中に ふれあい動物園 というのがあります。

http://www.kids-event.jp/osusume_spot/zarizani_tetsugakudou/inde...

哲学堂公園でザリガニがとれるそうです。

id:kin1974 No.2

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント17pt

八景島シーパラダイス

海の生き物とふれあい体験ができます。

http://www.seaparadise.co.jp/fureailagoon/

id:Tetu-1121 No.3

回答回数37ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

多摩動物公園 http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/



ザリガニ

足立区綾瀬2丁目42番先の古隅田川親水水路

http://www.city.adachi.tokyo.jp/033/d00400488.html

id:bluepanda No.4

回答回数63ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

植物なら新宿御苑みたいなところから、地域にあるそこそこ大きな公園まで、様々ありますが、動物となると、有料のところが多くなりますね(障害者手帳などがあれば別ですが。手帳ある方の付き添い1名まで無料のところが多いです。上野動物園もそうですし、いろいろあります。もしそのような方がいらしたら、気晴らしに連れて行ってさしあげるのもいいかも……って、余計なおせっかいですね)。


個人的には、多摩動物公園はおすすめの動物園です。上野より混雑していないし、生き生きとした感じの動物がみられます。入場したとたん、クジャクが何だか放し飼いみたいなことになっていてびっくりしました。

ただし、駐車場は身障者用に少しあるだけです。ちょっと交通が不便なのが難点です。あとは、無駄に広い感じがあるので(工事中のところもありますし)、全てを歩くだけでは疲れます。無料バスが走っているので、もちろん障害者や高齢者等優先ですが、利用できるなら利用するとよいです。

あとは、犬猫とふれあえる類……多摩にあるわんにゃんワールドとか。

http://www.wannyan-tama.com/

下町でしたら釣り堀という手がありますが(たくさんあります)、点数制でお菓子がもらえるという感じなので、お気に召すかどうかわかりません。


公園に小川があるところはたくさんありますが、保護されていて生物を捕るのが禁止されているところがかなり多いですね。

一応、釣り等できる一覧です。個人のサイトのようなので、変更点などはあるかもしれません。

http://koueninfo.fc2web.com/koueninfo-fishing/joho-1.html

最後の公園は「ザリガニなど」ともありますよ。でも、多摩あたりの地域だと16号ひたすら行くだけで瑞穂町着きますが、もし質問者さんが都心の方だと、瑞穂町は都内ですが遠いかもしれませんね。

id:zalop No.5

回答回数175ベストアンサー獲得回数5

ポイント17pt

熱川バナナワニ園(近郊がどこまでか…)

ワニには触れませんが、ゾウガメにさわれるとのこと。

http://www4.i-younet.ne.jp/~wanien/index1.htm

id:The_Perfect_Winning No.6

回答回数50ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

ザリガニ



大和市郷土民家園からもう一度青い建物のところに戻り、そこから先に進むと、泉の森の中心施設、自然観察センターしらかしの家があります。

しらかしの家で休憩したら緑のかけ橋のところから下に降りましょう。遊びの小川やショウブ田では子どもたちがザリガニ捕りや水遊びに夢中です。

http://www.k-hiking.jp/sagamihara02/izuminomori.htm


コース案内

小田急線鶴間駅→ライラック通り(矢倉沢往還の標柱、大ケヤキ)→泉の森(こもれび広場、野鳥観察デッキ、せせらぎ広場、大和市郷土民家園、しらかしの家、緑のかけ橋、ふれあいステージ、展望デッキ、しらかし林)→ふれあいの森(台湾亭、ふれあい広場、親水広場)→プロムナード→小田急線・相模鉄道線大和駅

id:foist No.7

回答回数10ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

東京東部~千葉北部でいくつか。

○水元公園

http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/toubuk/mizumoto/index_top.htm...

水辺で遊べます。採っていいのかどうかは知りませんが、いろいろな水辺の生き物がいます。

○葛西臨海公園

http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

鳥の観察が出来る鳥類園や葛西臨海水族園などの施設があります。

葛西臨海水族園ではウニやヒトデなど海辺の生物と触れ合えるゾーンがあります。

また、公園内の人口渚にも貝やクラゲなどいろいろ見つかると思います。

○夢の島公園

http://www.yumenoshima.jp/

内部施設に夢の島熱帯植物園があります。

こちらは普段は熱帯植物の展示だけですが、さまざまなイベントが行われているのでタイミングが合えば実際にいろいろな体験をすることも可能です。

葛西臨海公園にも近いので時間があれば両方回ることも可能だと思います。

○成田ゆめ牧場

http://www.yumebokujo.com/index_farm.html

遠方ですがテーマパーク型の牧場でいろいろな動物と触れ合えます。ザリガニ釣りもあるそうですが、オールシーズンかどうかは明記されていません。

○草ぶえの丘

http://www.kusabue.shiteikanri-sakura.jp/

こちらもちょっと遠方ですが動植物大体のものはそろっていると思います。

公共施設なので料金が低いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません