ポール・グレアム「Google以上がない理由」を翻訳しました。

http://d.hatena.ne.jp/lionfan/20080522

原題は「Why There Aren't More Googles」で、
原文は http://www.paulgraham.com/googles.html です。

英語に強い方、アドバイスをお願いいたします。
今回は訳が荒いので恐縮です。
また金・土と旅行なので、オープンが遅れます。深謝。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/27 07:32:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ogijun No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数1

ポイント250pt

日記の方にもコメントでもいくつか書きましたが、こっちでも少しお送りします。

細かいところばっかりですが。


原文の "Of course, the reason startups do better when they turn down acquisition offers is not necessarily that all such offers undervalue startups. "

もちろん、スタートアップへの買収オファーが全部過小評価だとしても、それが買収を断る方がいい理由の全てではない、というような意味に読み取れました。うまく日本語にできなくてすみません。


訳文の「Googleが大きく、また独立した企業でいられた理由は、Facebookが今までのところ独立を保っているのと同じ理由だ。買収者が過小評価しているからだ。」

"acquirers underestimated them." のunderestimatedを過去形に訳さないと、いまでも過小評価してることになってしまいます(流石にそんなことはないので..)。


原文の "I've learned a lot about VCs during the 3 years we've been doing Y Combinator, because we often have to work quite closely with them."

「Y Combinatorのこれまでの3年間の活動で、VCと一緒になって仕事をせざるを得なかったものだから、彼らのことがすごくよくわかってきた」というような感じでしょうか。Y Combinatorは今もまだあるので終わった話のように読み取られないようにしたいです。


原文の "Startups have gotten cheaper. That means they want less money, but also that there are more of them. "

「ベンチャーは安くなった。つまりベンチャーはお金をそれほど求めないという意味だが、それだけでなく、たくさんのベンチャーが生まれるということでもある。」

後の文は最初の文に2通りの解釈があることを説明しているんだと思います。

id:lionfan

ogijun様、ありがとうございます!!

それでは修正いたします。

2008/05/25 10:09:24
  • id:lionfan
    t_shiono様、乗っかりありがとうございます。
    ぜひポール・グレアムのエッセイと和訳一覧
    http://practical-scheme.net/wiliki/wiliki.cgi?naoya_t%3A%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%81%A8%E5%92%8C%E8%A8%B3%E4%B8%80%E8%A6%A7

    や、

    mixiのPaul Grahamコミュニティー
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=597401

    もどうぞ。
  • id:t_shiono
    lionfan様

    URLのご紹介ありがとうございました。
    他のエッセイもぜひ読んでみたいと思います。

    実は、初のっかりでドキドキでした。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません