MS-DOS時代のゲームを探しています。PC-98シリーズでプレイしていました。

ポピュラスに非常に良く似たゲームですが、どうも違うようです。

・プレイしていたのは13年ほど前。
・画面構成はポピュラスにかなり似ている。
・神視点の「ゴッドゲーム」で、4種類の神様から1人選べ、残りの3人がライバルとなる。
・神様の立場で民衆を操作して他の神と戦う。
・ポピュラスと同じように、神の力で土地をならすと民が家を作り、それがそのうち城になる。
 その城のグラフィックはポピュラスに非常に似ていた気がします。

【ポピュラスと違う点】
・ステージごとに明確な時代設定があり、ステージレベルがあがるにつれ現代〜未来に近づく
・民衆は、その設定の時代ごとに武器をつくることができる
・例えば、石器時代だったら棒で戦っているが、中世になると戦車や砲台、現代になると核兵器やレーザー、など
・ポピュラスの「ハルマゲドン」的なモードはなく、純粋に武力で敵勢力を全滅させるとステージクリア
・最終ステージ付近では、核兵器(レーザー?)を相手の城に打ち込むと、
 数秒後に自分の城にも自動報復のミサイルが落ちてきて相手も自分も全滅したりする。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/31 16:23:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:merao No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント80pt

すいません。さきほど「メガロマニア」では?と回答したmeraoです。

URLわすれました。こちらです↓

http://www.classic-pc-games.com/pc/strategy/mega-lo-mania.html

id:negi_miso

あああああ!!! これです! たぶんまちがいなくこれだと思います! ゲーム画面みて、あの操作法のよくわからないインターフェイスとか、いろいろ思い出しました。本当にありがとうございます。どっかで入手して是非もう一度プレイしたいと思います。

ありがとうございました!!

2008/05/31 16:19:08

その他の回答6件)

id:bmax No.1

回答回数67ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

恐らくCivilizationだと思われます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A...



今はFreecivというフリー版のCivilizationっぽいゲーム(ゲームデザイナーも同じ)が出ているので、そちらを遊んでみられると確認できるかもしれません。

id:negi_miso

ご回答ありがとうございます。Civillizationは、以前わたしも近い気がして調べてみたことがありましたが、どうもMS-DOS時代のこのソフトのグラフィックを見てもピンときません。もっと機能も少なく、鉄道開設や鉱山などの概念はなかったように思います。

90年代前半はポピュラス系のゲームが乱立した時代だと聞いているので、亜流の、あまり有名ではないゲームなのかもしれません。

見た目はまんまポピュラス風で、それに時代と武器の概念が付加しているようなイメージです。

パッケージ販売されていました。中古の怪しいPCゲームショップで父に買ってもらいました。

引き続きご回答お待ちしています。

2008/05/28 13:28:13
id:chaiz No.2

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&rlz=1B3GGGL_jaJP26...

パワーモンガーではないですか

id:negi_miso

ご回答ありがとうございます。これもまた、違いそうです。

2008/05/29 00:58:49
id:hykdnkyust No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ピーター・モリニューのパワーモンガーではないでしょうか。

http://www.momiten.com/game/xpowermonger.html

id:negi_miso

ご回答ありがとうございます。同様の回答が3件きてびっくりしました。違いそうです。

2008/05/29 00:59:15
id:chinjuh No.4

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント20pt

>中古の怪しいPCゲームショップで父に買ってもらいました。

>亜流の、あまり有名ではないゲームなのかもしれません。

ここらへんの証言に、軽くトラウマ系の記憶の臭いがするので、

知名度が低く、どちらかといえばクソゲーと呼ばれたものじゃないかと思うんです。

というわけで「パワーモンガー」はどうですか?

「ポピュラス」を出してたのとメーカーのゲームでPC98版がありました。

わたしはやったことがないのですが、

ポピュラスと同じようなシステムだったと思います。

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13733680

id:negi_miso

ご回答ありがとうございます。同様の回答が3件きてびっくりしました。違いそうです。

わりとやりこめる感じのゲームだったと思うんですけど…

2008/05/29 01:00:21
id:YOSIZO No.5

回答回数64ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

初代Warcraftはどうでしょうか?

4人の神ということで、違うかもしれませんが…

http://www.blizzard.com/us/war1/

id:negi_miso

Warcraftは違うようでした。id:meraoさまの書き込みで、メガロマニアというゲームではないかということが分かりました。ご回答ありがとうございました。

2008/05/31 16:20:32
id:merao No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

メガロマニアではないでしょうか?

id:negi_miso

下の回答に書きましたが、メガロマニアでたぶん間違いないと思います。ご回答ありがとうございました!

2008/05/31 16:19:39
id:merao No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント80pt

すいません。さきほど「メガロマニア」では?と回答したmeraoです。

URLわすれました。こちらです↓

http://www.classic-pc-games.com/pc/strategy/mega-lo-mania.html

id:negi_miso

あああああ!!! これです! たぶんまちがいなくこれだと思います! ゲーム画面みて、あの操作法のよくわからないインターフェイスとか、いろいろ思い出しました。本当にありがとうございます。どっかで入手して是非もう一度プレイしたいと思います。

ありがとうございました!!

2008/05/31 16:19:08
  • id:chinjuh
    あれま、違いましたか。
    パワーモンガーじゃないとしたら何でしょうねえ。
    気になるー(笑)
  • id:bmax
    Civではありませんでしたか・・・


    ポピュラスに似ているがポピュラスではないと言われているのと、内容をうろ覚えなので自信はありませんが
    ポピュラスに追加データ集のプロミストランドを適用したという可能性はありませんか?


    もともとポピュラス自体もお持ちであったのであればその可能性もあるのかな・・・と。
  • id:negi_miso
    id:chinjuh さま
    ありがとうございますー。長年探してるんですが、どうにも見つからず。
    昔からパソコンに詳しいひとが多そう(に見える)はてななら見つかるかな、
    と思って質問してみました。見つかると良いのですが…

    id:bmax さま
    ポピュラスそのものは、13年ほど前には持っていなかったのです、たぶん。

    最近まで、自分がやっていたゲームはポピュラスなんだ!
    と、見た目の印象があまりにも似ていたので思い込んでいたのですが、
    数日前、改めてポピュラスDSをプレイしてみたら、どうも違うんですね。

    追加データ集を追加した、ということも、なかったと思います。
    プロミストランドで調べてみてもどんな画面なのか出てこなかったので
    分からないのですが、普通にワンパッケージだった印象なので…。



    なんかだんだん「自分の妄想なのか…?」と不安になってきました。
    核兵器(レーザー?)を城に落とすと一瞬後にはクレーターになる感じとか
    すごく印象に残ってるので、見つかったらまたいつかプレイしてみたいです。
  • id:jute
    少し条件はずれてるのでコメント欄で

    http://www.mobygames.com/browse/games/strategy/dos/
    http://www.mobygames.com/browse/games/dos/strategy/offset,900/so,1a/list-games/
    strategy,dosのゲームリストです。
    1991年からたどってみてなんとなく近そうだったのを挙げてみます。

    Utopia
    http://en.wikipedia.org/wiki/Utopia_(computer_game)
    http://www.youtube.com/watch?v=Ncx5LjwQSUA
    画面はポピュラス風だが、違いますね・・・。
    mega-lo-mania
    http://www.mobygames.com/game/dos/mega-lo-mania
    http://www.youtube.com/watch?v=TSLICGCYQmQ
    核はあるようです。
  • id:negi_miso
    今気づいたのですが、id:juteさんが先に言い当ててくださってたんですね…!
    気づくのが遅くなりまして大変失礼致しました。ありがとうございました。
    回答でお答えくださっていたらポイントたくさんつけましたのに…
    この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございましたー!
  • id:chinjuh
    おおっ、よかったですねー。ポイントは今からでも送信できますよ。はてなのトップページから、MYはてな→ポイント→ポイント支払・受取履歴と進んでみてください。
  • id:negi_miso
    juteさまにポイント送信してみました。id:chinjuhさんも、ありがとうございましたー
  • id:jute
    ポイントもらいました。ありがとうございます。
    「神の力で土地をならすと民が家を作り」という部分がないように感じたのでコメントに書いた次第です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません