化学の分野での名著を教えてください。数学で言えば、高木貞治「解析概論」、物理学で言えば「ファインマン物理学」というような感じの化学分野での名著を教えてください。(可能であれば)高校レベルの知識で理解できるのを希望しています。そして実際に買うつもりですので、新刊で入手可能な本をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/09 01:58:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:heilig_zwei No.2

回答回数119ベストアンサー獲得回数13

ポイント35pt

 高木解析やファインマンを高校レベルと言っていいのならspica5061さんが挙げたような厚物を何冊でも紹介しますが・・・。


とりあえず、

ライフサイエンス 基礎化学

を読んでみることをおすすめします。


 高校で習う「受験化学」は、「化学」とはかなりかけ離れていて、特に有機化学なんかは全く別物です。この本は、高校生レベルでも参考書気分であっさり読める「化学」のテキストです。

その他の回答4件)

id:spica5061 No.1

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ウォーレン有機化学(上)

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%...

すみません.思いっきり高校レベルではないですが・・・

「解析概論」や「ファインマン物理学」を読まれておられる様ですので,

こういったのでも良いかなと思ったので・・・

下巻も一緒に購入されたら良いかもです.

id:BLOG15

回答ありがとうございます。実は、解析概論もファインマン物理学も読んでいないのです。参考として出してただけなのです。なので、高校レベルのものがあれば最高に望ましいです。もし高校レベルのがありましたら、再回答お願いします。

2008/06/02 23:34:57
id:heilig_zwei No.2

回答回数119ベストアンサー獲得回数13ここでベストアンサー

ポイント35pt

 高木解析やファインマンを高校レベルと言っていいのならspica5061さんが挙げたような厚物を何冊でも紹介しますが・・・。


とりあえず、

ライフサイエンス 基礎化学

を読んでみることをおすすめします。


 高校で習う「受験化学」は、「化学」とはかなりかけ離れていて、特に有機化学なんかは全く別物です。この本は、高校生レベルでも参考書気分であっさり読める「化学」のテキストです。

id:tekj No.3

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

 高校の化学と大学の化学は皆さんのおっしゃるとおりかけ離れていますので、つなぎの意味で、高校化学の参考書で大学入門レベルの知識がコラムとして載っているものを読んでみるのもおすすめします。

たとえば、

化学I・IIの新研究―理系大学受験

化学I・IIの新研究―理系大学受験

  • 作者: 卜部 吉庸
  • 出版社/メーカー: 三省堂
  • メディア: 単行本

高校化学ではぐらかされているところが解説してあって楽しめます。


 あと、量子化学や分子軌道をある程度わかった方が楽しめると思うので、その辺の本を読んでみるのも良いと思います。ニュートンの別冊のやつとか本屋で立ち読みしたり。メジャーなところかは存じ上げませんが、

量子化学―基本の考え方16章

量子化学―基本の考え方16章

  • 作者: 中田 宗隆
  • 出版社/メーカー: 東京化学同人
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

優しく書いてあると思いました。


 たかだか大学の学部生ごときが言うのも何ですが、化学は物理や数学ほど体系立っていない気がします。化学のどの分野を学びたいか(有機、無機、物理、etc...)って言うのがわかるとそれっぽい人たちがアドバイスしやすいんじゃないでしょうか。

id:hornistyf No.4

回答回数59ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

化学にもいろいろありますので、他の人が答えなさそうなところを・・・(でもかぶったらごめんなさいね)


量子化学の分野で初学者におすすめなのが

量子化学―基本の考え方16章 中田 宗隆 (著)

です。高校レベルの知識でもわかりやすいと思います。わかりやすさの面では名著です。


あと物理化学でいえば

アトキンス物理化学

が世間一般的にあまりにも有名な名著です。これも丁寧に読めば高校レベルの知識でもいけるのでは。

id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

岩波講座 現代化学への入門〈16〉超分子化学への展開はいかがでしょうか。



http://www.amazon.co.jp/%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E7...

  • id:takejin
    化学って、範囲が広すぎて大変です。
    有機・無機はもちろん。実験、理論、量子化学・物理化学、化学反応論(反応速度・・・)
    化学解析、結晶学、材料学・・・・
    どの分野でもよいのですか?
    化学全般という啓蒙書では、要求を満たしていないと思うので。
  • id:BLOG15
    >id:takejinさん

    コメントありがとうございます。とりあえず今のところ一番感心があるのは有機化学ですが、もちろんそれ以外でも構いません。自分が気付いていないけども、他人に指摘されて初めて気付くおもしろい分野とかあると思いますし、ウォッチリストに登録している方も様々な分野に興味があるだろうと思いますので、takejinさんの思う名著を挙げていただければ幸いです。
  • id:heilig_zwei
    #2です。

    有機化学なら、ボルハルトは鉄板です。

    ボルハルト・ショアー現代有機化学〈上〉
    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2%E3%83%BC%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%80%88%E4%B8%8A%E3%80%89-%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%88/dp/4759809635/ref=pd_bbs_sr_2?ie=UTF8&s=books&qid=1212656835&sr=8-2

    分かりやすいけど内容は浅いので、理解力に自身のある人はウォーレンやマクマリーのほうがいいと思います。ある程度理解できたなら次に、

    有機電子論解説―有機化学の基礎
    http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%AB%96%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E2%80%95%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E-%E4%BA%95%E6%9C%AC-%E7%A8%94/dp/4807903381/ref=pd_bbs_sr_1?ie=UTF8&s=books&qid=1212657070&sr=8-1

    くらいまで読めば完璧です。


    僕は有機が専門ですが、アトキンス物理化学、ヴォート生化学、クリスチャン分析化学あたりはいつも手の届く場所に置いています。あと、個人的に名著だと思うのは

    高分子化学入門―高分子の面白さはどこからくるか
    http://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E5%8C%96%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80%E2%80%95%E9%AB%98%E5%88%86%E5%AD%90%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%95%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%81%8B-%E8%92%B2%E6%B1%A0-%E5%B9%B9%E6%B2%BB/dp/4860430271/ref=sr_1_44?ie=UTF8&s=books&qid=1212657677&sr=8-44

    です。わかりやすい上にイラストのセンスが秀逸すぎて、大学で使っていたテキストの中では一番評判がよかったです。
  • id:BLOG15
    >id:heilig_zweiさん

    再度ありがとうございます。とても参考になります。
  • id:BLOG15
    まとめてコメントさせていただきます。
    みなさん回答ありがとうございました。何冊か買ってみたいと思います。

    いるか賞は、id:heilig_zweiさんとしました。みなさんありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません